- ベストアンサー
絵・漫画、パクりと言われるのが怖い
- 1年ほど前から成人向け漫画を描いて原稿料をもらっていますが、最近他の作家さんとの類似点が気になり始め、自分の絵に自信を持てなくなりました。
- 過去の作品を振り返ると他の作家さんの影響を受けたカットや構図が見受けられ、無意識に模倣していたのかと後悔しています。
- そんな中、ネットの掲示板で他の作家さんがパクリ疑惑で話題になっているのを見つけ、自分もパクリと言われる日が来るのではないかと不安になっています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パクリ疑惑は、迷惑ですよね。 言いがかりレベルから、はっきりとそうだと言えるレベルまでさまざまですが、大事になる場合はきちんと検証したうえで主張されていることが多いのではないでしょうか。 質問者さんの気になるシーンが、現状言いがかりレベルであるならば気にしなくてもいいと思います。 構図なんて、効果的なシーンにしたければ似たようなものになりませんか。 美術の勉強をしていれば、〇や△を利用して、なにをどこに置くことで、どんな効果が得られるのかは勉強するはずですから。 風が吹いて突然カーテンがブァッサァと舞うような演出だって、辛いことがあった時に、雨がザーっと降り始める演出だって、当たり前に行われていることです。 それを視覚に訴えるような効果的なシーンにしたければ、似たような構図になりませんか。 タッチが似ている作家さんだって。 最近は読んでいませんが、一時期りぼんには似たような絵がゴロゴロしていました。 絵に影響を受けていても、作風が違うなら気にしなくてもいいと思いますよ。 >情けない話ですがプロ意識が足りてなかったのかと思います。 ここは逆に考えませんか。 プロとしての意識が芽生えたからこそ、よりよいものをと考え、試行錯誤をしている最中なのだと。 デビューして一年ということですが、何作品商業的に採用されたのかはわかりません。 作品自体が少ないのであれば、これから先の作品でいくらでもパクリ疑惑は晴らせるはずです。 まずは自分の世界観を作り上げることに集中されてはいかがですか。 〇〇を描かせたら、質問者さんだよな。 そう言われるようになるのはこれからでしょう。 パクリ疑惑を恐れるより、そういう目的に向かっていかれたほうがいいと思います。
その他の回答 (3)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
ご質問者さんの不安は、ご自身が意識的、意図的にやっているものがないのなら、気にする必要はありません。 トレースで盗作になるのは、創意のある形あるものだからです。模写がその作者の名を語らなければ盗作にならないのは、人の手では、トレース以外に、創意ある形をそのまま写すことは難しいからですね。 ご質問にあるタッチとか仕上げとかが似ているというのは、どうでもいいことです。 悪口を言われるのが気になるなら対処するのはすればよいですが、問題のある行為ではないですよ。 他人の真似をしない、というのなら、漫画や文字を書く事自体を辞めてしまわないとムリです。文字だってお手本があって幼いときに真似て書いて覚えたものでしょう? それを批難する人がいたらその人のほうがおかしい。 文字が絵になって途端にタッチや仕上げが気になるっておかしくない? 文字で盗作が問われるのは、文字が文章の形になったとき、創意が入った後です。一文字の止や払いを誰かを真似しただろうという変人を相手にします? それが絵になったら変わりますか? 過去に出版社が謝ったケースって、そんな内容でしたっけ? 売れたら必ずアラは探されるし、噂もされます。だって、そういう趣味の人、人を貶める機会を狙っている人がネットにはごく少数でもいて、その人はいくらでも書き込めるんだもの。 ホントに不味い状況になるときには、出版社に話が来ます。ご質問の不安は、そのまま担当編集者に伝え、意見を聞くことです。(信頼関係が結べているならです。私もジャンルが違いますが編集者なので、知識面でも人格面でも相談するに足りない人もいることは承知しています)
お礼
コメントありがとうございます。 意識的、意図的には行っておりません。(第三者から見たらどう捉えられるかわかりませんが…) 匿名で攻撃されている人をみたこともあり自分自身に重ねていました。 編集者様からのコメント大変参考になりました。 いつも一人で考えこんでしまうタイプなので、やはり1度担当に相談してみようと思います。
- taoyuany
- ベストアンサー率74% (629/844)
友人が似たような職業で昔摘発されて相当叩かれてました。 自殺でもするんじゃねぇのと相当心配になったくらいです。 彼の場合は質問者様より悪質で左右反転・拡大縮小使いこなして数年隠し通してましたが一つ二つバレたのをきっかけに過去作に一斉検証が入ってパク・ラレのまとめページが相当数作られていたので、いくら上手に隠しても長年続けていればバレるものですしバレた場合の被害は甚大になります。 今後はAIなどで似ている絵が挙げられるようになってくるためより誤魔化しにくくなると思われます。かと言って上達には模写が最速ルートなのでこれを飛ばすのはもったいないですよね。 1)行うべき対策 ではどうすればいいかですが、理想としてはオープンにするべきだと思います。 ・商用の題材には版権のあるものは使わない(クライアントの了承の下使う) これは当然ですね。担当さんと話する際に他の作家さんで同じような話ありますか?と聞いてみるのもいいと思います。 ・書いてみた等で実況し、参考にする絵などを横に置いて書くところを公開する こうやって書いています、この先生リスペクトしています等公開しておけば似ているくらいのレベルであれば、あの人そういう人だからと納得して貰える可能性があります。これも行う・つぶやく前に一度担当さんと相談した上で始めるべきだとは思います。 ・昔の絵などでパクリ元がある場合には明記する、同人誌等でパクリ元が有る昔の物は委託元から回収し破棄する 一部修正等で対応可能であれば完全版?総集編?を出す際に一気にやってしまうと良いかもしれません。これをやった上で上の施策を行うとより安全かもしれませんね。 2)もし、発火炎上したら 危機管理の原則は最悪の状況を考え、対応策を作ることです。 もし炎上したらどうするかについて考えておくと、炎上時に落ち着いて行動ができます。日々少し心安らかに過ごせるかもしれません。 炎上したら担当さんと連絡を取り、ツイッターに書き込む謝罪文を決定し書き込んでからアカウントを消します。後は半年から一年くらい新刊出さずに既刊・グッズ委託だけで生きていけば忘れられます。 絵風を変えて別名で始めるのもいいかもしれません。どうせ絵風変えなければ長くは生き残れないのですから。 消えている間もできればマメに担当さんと連絡を取って編集部が大丈夫と判断したら別名or元の名前で戻ればいいと思います。 何より担当さんとの信頼関係がしっかりしていればちょっとやそっと炎上したくらいでも(大手さんも炎上してますし)どうにかなると思いますのでこのようなQ&Aサイトで聞くより直接聞いてみるのがいいと思いますよ。 相談をすれば相手を共犯者に仕立て上げれますしね。 と聞きかじっただけの門外漢が書かせて頂きました。 何かしら質問者様の参考になれば幸いです。
お礼
コメントありがとうございます。 度々トレパクについては話題になりますね。その後友人の方はどうされたのか気になりますが… まず、詳しい対策ありがとうございます。 影響を受けた作家や描き方など、公開するのも確かに手ですね。 発火炎上についてもアドバイスありがとうございます。 炎上するまで発展しないと思いたいのですが、心配性ゆえ最悪の心構えは しておこうと思います。 初めての担当でどこまで相談すべきか悩んでおりましたので大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
ピカソは模倣の天才と言われているようです。古今の名画を見ておれならこう描くというのが彼の転機になっていたという話です。力関係で影響を受けたというか真似をしたというかのちがいではないでしょうか。そういう意味ではやはり最後は描くことへの情熱しだいではないかと思います。
お礼
コメントありがとうございます。ピカソの有名な言葉ですね。 生涯やはり絵は描き続けていきたいですし情熱も捨てたくありません。
お礼
コメントありがとうございます。 言いがかりレベルと思いたいですが自分で似てる?と思い込んだらどんどん洗脳してる状態です… 構図やタッチも少し考えすぎですね。完全なオリジナルなんて存在しないですし。 >プロとしての意識が芽生えたからこそ、よりよいものをと考え、試行錯誤をしている最中なのだと。 この言葉に大変救われた気がします。 恥ずかしい話性格がネガティブ思考なのでマイナスな方向にばかり考えておりました。 商業に採用されたのは6作品ほどです。 今ここで筆を止めたら何も残りませんね。作りたい世界観もまだ多いです。 アドバイス本当にありがとうございました。