- ベストアンサー
小学校 運動会が近いと体育のコマが増えるのは正当?
小学校で、運動会が近付くと、国語や算数など他の時間が体育に変更されて運動会の練習に当てられますが、とても違和感を覚えます。これは法的・教育指導要領的に、または制度上、認められていることなのですか。それとも、グレーで脱法的な悪しき慣習ですか。 公的機関等に通報しても不問なのですか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校の各教科の年間授業時間数は,学習指導要領で標準的な時間数が定められていますが,もともとその標準時間数よりも多く設定しているとことが半数を超えています。このようにいつ,どの教科を教えるのかは各学校の裁量に任されているところであって,標準から極端に外れていない限りは問題になりません。 > 国語や算数など他の時間が体育に変更されて それは急に変更されたわけではなく,もともとの予定でそうなっているのです。年間を通しての授業時間数を確保しつつ予定を組んでいます。 > これは法的・教育指導要領的に、または制度上、認められていることなのですか。 法律では標準を定めているだけです。従って制度上認められています。時間数は学習指導要領通りでなければならないなんてことを言う人がたまにいますが,もともと標準時間数なのだから厳密にその時間でなければならないということはありません。
その他の回答 (1)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>これは法的・教育指導要領的に、または制度上、認められていることなのですか。 「教育指導要領」ではなく「学習指導要領」ですね。 学習指導要領では、学年ごと、教科ごとに「範囲」と「時間数」だけが決められています。 なので「時間割の入れ替え」は「裁量の範囲内」です。 なお「体育に変更している」と言うのは「間違った認識」です。 やっているのは「変更」ではなく「入れ替え」です。「国語や算数など他の教科のコマと、体育のコマを、入れ替えているだけ」です。 つまり「体育祭や運動会の前に体育のコマが増え、その分、体育祭や運動会の後の体育のコマを減らす」と言う「入れ替え」をしているだけで、各科目の範囲と授業時間は「学習指導要領通り」なのです。 例えば「運動会の前の日を、6コマとも体育の時間にする代わりに、運動会の後の体育だったコマを、潰した他の教科に使う」のは、何も問題ありません。 例えば、 国 算 体 理 音 国 算 理 社 体 算 国 --運動会-- 算 体 理 社 国 算 国 体 社 算 理 音 と言う時間割を 国 算 理 理 音 国 算 国 体 体 体 体 --運動会-- 算 社 理 社 国 算 国 算 社 算 理 音 と言う時間割に「入れ替え」をしても、まったく問題ありません。 試しに、各科目の「コマ数」を数えてみて下さい。変更前と変更後で「コマの数は一致」していて、特定の科目が減ったり増えたりはしていませんよね? 学習指導要領に反して、減らしたり増やしたりするのは問題ですが「コマの入れ替え」なら「時間数も範囲も減りも増えもしない」ので、問題無いのです。
お礼
ありがとうございます。もう何十年も前のことだから、運動会の後に体育が減っていたってこと、覚えてないです。きっとそうなんですね。