• ベストアンサー

タバコを吸う上司と吸わない部下が、お店に行ったら

例えばそのお店は、分煙で区切られているとします。 そういう状況で2人がお店に入って食事をするとしたら、上司と部下はどうしたらいいと思いますか? どうすべきだと思いますか? 1.部下が上司を気遣って、喫煙エリアに行く 2.上司が部下を気遣って、禁煙エリアに行く 3.上司は喫煙、部下は禁煙エリアに分かれる そういう光景は、意外と起こりそうですね。 皆さんがその立場だったら、どうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seibido
  • ベストアンサー率31% (159/497)
回答No.9

そこで 「きみ、タバコ吸わないんだったかな。じゃぁ禁煙席で」 という上司はいい上司。 そこで 「喫煙席でお願いします」 という部下はいい部下。 どこかの国の国民議会で「忖度」という言葉が話題になりましたけど、その程度の忖度すらできない社会人が多いのか、と嘆きたくなりますね。 1.か2.か、どちらが先手を打つかでしょうね。3は論外、自分の上司(部下)にすら気遣えない人間とは付き合いたくないです。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、どっちが先に忖度するかですね。 忖度はこういう場面でも大事ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#233747
noname#233747
回答No.5

4.暗黙の了解で喫煙席に連れて行かれる これでしょう 気遣いなんて事はないですよ 寧ろそれが『当たり前』 空気を吸って吐くことのように!HBの鉛筆をペキッ!へし折る事と同じように、当たり前なんです 大体、社用車で移動中、此方に断りもなしに、平然と煙草を吸うくらいですから そんな気遣いなんてする筈もなく… まあ、四半世紀も社会人やっているんで、長い物に撒かれるのには慣れました

citytombi
質問者

お礼

なるほど・・・ 当たり前のことなので、気遣い自体がない環境ですね。 私が最初に入った会社もそうでしたね。 社長が自分の煙草を社員に買いに行かせた位でしたから・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236410
noname#236410
回答No.4

そういえば、たばこをすっている人自体、 あまり見かけなくなりました。 私が社会人になったばかりのころ(90年代)は 職場でたばこをおいしそうにぷかぷかりと ふかす人が多くいたのですが。 全体的に喫煙者が減ってきているのかもしれませんが たぶん今時は、多くの喫煙者が非喫煙者に 合わせてくれているのかなあと思います。 私は夫がアレルギーの喘息もちで 分煙しきれてないようなお店で過ごすと 咳が出たりアトピーが悪化したりします。 (関係ないですが、動物と一緒にいてもアレルギー反応を起こします。 なので、私は犬を飼いたいのですが飼えないという。) 元気で問題なさそうに見えても実はそうではない人、 いろんな体質の人がいるので私だったら合わせてあげますかね。 私が喫煙者なら、そういうのを考えるのが面倒なので 一人で行くと思います。 3のパターンでも良いですが、一緒に行く意味があまりないような。

citytombi
質問者

お礼

私が新人で入った会社は、それはもうヘビースモーカーばかりで、1日で髪の毛や服に臭いが付いたものです。 年に1回の掃除では壁が真っ黄色になって、こういう空気を年中吸っているんだと思いました。 当時は、上司が吸っていたら部下は気遣うのが当たり前のような社風でしたが、今だったらあり得ないかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.3

わざわざ質問に出てくる内容なのかと思ってしまいましたが、そういう時代なのかもしれませんね。 私はタバコを吸いませんが、上司の方を優先していきますけどね。 同席する場合、上司やお客さんなど関係なく、自分より立場の上の人を優先する。というのが基本だと思っていますけどね。

citytombi
質問者

お礼

>自分より立場の上の人を優先する なるほど・・・ 確かに上司と部下の関係の社会では、それが当たり前の世界でしたね。 そういう時代という意味が分かりました。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.2

補足。 ちなみに,ぼくはヘビースモーカーです 笑。非喫煙者が勝手なことを言っているのではありません。

citytombi
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 了解しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

2. 年齢的にぼくは上司の立場なんですけどね。いまどきそれくらいの配慮ができないと,人をまとめられません。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、部下を気遣う・・・そうですね。 そういうわずかなところを、部下は見ているかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A