※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園教諭を年度途中だが辞めたい)
幼稚園教諭を辞めたい!耐えられないベテラン先生の叱責に悩んでいます
このQ&Aのポイント
4月から新任で幼稚園で働いていますが、組んでいるベテラン2人の先生からの叱責がとても厳しく、1年耐えられそうにありません。
ベテラン2人の先生が怖すぎていつもビクビクしてしまい、精神的に病んでしまいそうです。ミスをしてはいけないと思いつつも、ミスを繰り返してしまう悪循環に陥っています。
保育の仕事が大好きで子どもたちの前では笑顔を保っていますが、体力的・精神的に限界が近く、保育に集中できる状態ではありません。辞めるべきか悩んでいます。
4月から新任で幼稚園で働いています。
3人担任の1人という形で仕事をしていますが、組んでいるベテラン2人の先生からの叱責がとても厳しく、1年耐えられそうにありません。
新任として勤めて1週目で「常識がなってない」「保育者失格」と言われ、今でも掃除で少し砂が残っている、トイレットペーパーの補充ができていない、机が拭けていない等、ちょっとした事で毎日1時間以上説教され、精神的に病んでしまいそうです。
また、わからない事があり、聞きに行くと1日の流れでさえ「自分で考えて」と言われ、自分で考えて行動すると「何で聞かないの?」「見てわからないの?」「こんな事もできないの?」と強い口調で怒られます。
2人の先生がどうしようもなく怖すぎて、いつもビクビクしてしまっている自分がいます。また、ミスをしてはいけない、と思えば思うほど、ミスをしてしまい、更に「まただよ?」「何度目なの?」と、厳しく怒られるという悪循環を1か月ほど繰り返しています。
あまりにも耐え切れず、主任や副園長、園長にも状況を報告し、ベテラン二人にも伝えてみるとは言われましたが…相変わらずの状況です。
子どもはとても大好きで、子どもの前では2人からの説教にも何とか踏ん張り、その後は耐えて笑顔で保育にあたっています。事情を知って、支えてくださる先生や同期がいることも知っています。
ですが、体重が1か月で10キロ落ち、体力的、精神的にも限界が近く、保育に集中できる状態ではなくなってきています。
私はどうしたらいいでしょうか…?
1学期も迎えてはいませんが、辞めてもいいのでしょうか…?
お礼
正解がない。きっとそうなのでしょう。 先日、心療内科に行ったところ適応障害と診断され、退職の決意が固まりました。 丁寧な回答に毎回、とても救われていました。ありがとうございました。