その言葉をどう捉えて,偉そうにとか押しつけを感じているのでしょうか?
たんに,~なさい。
という命令口調が気にくわない。というのであれば,これ以上申し上げる言葉もありませんが,流石にそうでは無いでしょう?
この言葉には,あなたは凛としたキレイな花として能力,魅力,力をもっている。
花壇や,庭園でなくても,あなたのその魅力,能力は場所を選ばず強く一人だけでも十分やっていける,成り立つ。
だから気にしないで自分を信じてやってみればいいですよ。
と,あなたの実力を信じ,みとめ
背中を押すときに掛ける言葉だと思います。
キリスト教の場合,個人主義の部分が非常につよく,すべて視線は最終的にみんなキリストに向いているので,他人に言葉を掛けるのは,個人を尊重し背中を押してあげるときにしか使わないので余計にこういった,上から目線の言葉になります。キリストがあなたに言っている言葉ですからね。
ですが一般にこの言葉を掛けると言うことは,あなたにはできますよ。
といっているのであって,それほど失礼な気持ち,どうでもいい人に言う言葉ではないと私は感じますが。
状況が分かっていないですし,掛ける人の人間性にもよりますので,私の中で一般的な語感を回答しました。
ご参考になれば幸いです。
お礼
ご回答くださいましてありがとうございます。