- ベストアンサー
糖質制限ダイエットは良い?悪い?
一時期、糖質制限ダイエットが話題になりましたが、いまだに「糖質制限はダイエットに良い」「健康にも良い」という評論家と、「健康に悪い」という評論家がいてよく分かりません。結局どちらなんでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.6です。 この質問、まだオープンにしたまま、ということは既回答では判断がつきかねるということですかね。 科学的には、糖質制限は問題ないということはもう決まりです。 糖質制限を批判する人の論法は「そんなことは小学生でもわかる」とか「ダメに決まっている」のような非論理的なことしか言えません。感情論ですね。 かつて、そうですね、2012年ころまでは糖質制限というと異端のような扱いばかりで ・筋肉が減る ・脳に悪い ・血管にも悪い 等、さんざん言われていたわけです。 でもどの主張もエビデンスがない。理論的に否定されてしまっているのです。 一方、糖質制限は体にいいことばかり。 ではなんでアンチ糖質制限の人たちが感情論に走るのか? 食事法とか健康法というのは宗教のような側面があります。日本食が健康にいいと聞いて小躍りしたばかりなのに、日本人が総摂取カロリーの60%も糖質で摂っているのは体に悪い、と急に言われて、混乱、反発、抵抗を感じて必死に否定したがっているだけなんですよ。 江部医師が推奨するスーパー糖質制限では脂肪酸の分解物であるケトン体という物質が体の中で増えます。ケトン体は糖質と同じように脳のエネルギーになります。一方、がん細胞は脳とは異なり、糖質のみを栄養としケトン体を利用することができないので、末期がん患者でもがんの進行が止まることが知られています。 あとは宗教じみた話や感情論を信じて損するか、科学的な知見を上手く利用して健康になるか、質問者さんが決めればよいことです。
その他の回答 (7)
- cubic_bean
- ベストアンサー率48% (14/29)
※医学知識のある専門家の指導の下に行えば有効 ですかね。 素人の個人判断でやるのは「健康に悪い」というより「危険」です。 失敗すると肌や髪がボロボロになって免疫が落ちて性格もきつくなって・・・といいことなしです。すぐリバウンドするし。 女性の場合は下手したら生理が止まったりしちゃいますよ。過去にそうなった友人がいます。 手探りな糖質制限よりも「GI値の低い食べ物を選択するように意識する」「大き目の筋肉をそこそこ鍛えて燃費を効率的に上げる」「必要な栄養素をちゃんと確保する」「デトックスする」のあたりに気を使った方が簡単だし安全だし肌ツヤがよくなります。
お礼
ありがとうございます たしかに素人判断でやるのは危険ですね
- coconuts_wasabi
- ベストアンサー率51% (37/72)
批判し文句をいう人はいっぱいいますが、答えをいう人は少ないですね。 ちゃんとした答えを書きます。 糖質制限は結論からいうと、「全くない問題ない食事法」です。また長期的にも「より健康になるための食事法であることが理論的には判明」しています。 糖質制限という言い方だといろいろ誤解が生じるので、「低糖質高脂質食」と読み替えましょう。平均的日本人の食事はたっぷりのご飯やパン(糖質)をわずかなおかずで食べる「高糖質低脂質食」です。 ここまでの回答を見ると「バランス」とか「適度」というキーワードがたくさん出てきてますね。 でもね、バランスとか「適度な」というのは実はあいまいなんですよ。大まかな議論ではダメで、ちゃんとした数字で押さえないと理解できません。 日本人は自分たちの食事(日本食)を健康によいと思いたがっていますが、全カロリーの60%を糖質から得るという食事になっています。 糖質は血管を破壊したりインスリンによって脂肪に変えられて太る、という性質があります。これは否定のしようのない科学的事実です。 低糖質高脂質食を「健康に悪い」と言っている人たちのよりどころの一つに「脳は糖質を唯一のエネルギーとしている」という点があります。 この主張は実は嘘なのですが、通常状態では、脳は糖質のみを利用して活動しているので、そこまでは認めましょう。 さまざまな研究で、脳は身体全体のエネルギーの20%を消費することが知られています。これが糖質で賄われるということになります。残り80%のエネルギーは脂質でもタンパク質でもよいのです。 ところが日本人は炭水化物大好きで、60%ものエネルギーも糖質で摂っている。つまり脳が必要とする糖質エネルギーよりも40%ほど多く糖質を「摂り過ぎている」のです。 食事から摂取した糖質は一部が脳で使用される他、大部分は「余剰糖質」となります。余剰糖質は血管を破壊したり、体中の組織を「糖化」で劣化させていき(老化の原因)、その後は脂肪として蓄積される、という末路をたどります。 それが日本人の食事なんです。 糖質制限(低糖質高脂質食)ではご飯、パン、麺類、お菓子、フルーツをなるべく避けて、肉、魚、チーズ、卵、大豆をメインに食べますが、肉や魚にも少しずつの糖質は含まれていて完全にゼロにすることは困難です。 ちょっといい加減に糖質制限をするだけだと、すぐに一日のカロリーの30%くらいは糖質になってしまいますね。つまりもうこれで余剰糖質が発生するレベルになってしまうのです。 ここにさらにご飯やパン、麺類まで食べたら大変なことになります。それが「高糖質低脂質食」、つまり普通の日本人の食事、なんです。 糖質制限が「健康に悪い」と言っている人たちは、普通の日本人の食事なら健康に良い、と考えているんですかねぇ?40%もの余剰糖質をどう考えるのか。 批判し、文句はいうけど、答えを言わない人はいっぱいいます。 よく人口甘味料は体に悪いという人がいますが、そういう人たちは砂糖と人口甘味料のどっちが悪いか、という議論をしないですね。砂糖の毒性は人口甘味料の比ではないですよ。 糖質制限をしたら急死した、なんて話を回答に書いている人がいるけど、糖質制限をしなかったら死なずに済んだ、と言えるのか? これは判らないんですよ。 でも分子レベルの分析を一つずつ積み重ねていく限りは、糖質制限に問題は見つかっていません。むしろ糖質制限しない(大量の余剰糖質を発生させる)方がヤバいという事実はたくさん見つかっている。 あとは、専門家でもない人たちの「こうあって欲しい」的な話と、ちゃんとした科学的分析のどっちを信じますか、ということですね。 「バランス」「適度な」というと聞こえはいいけど、その実態を考えるととんでもない。あいまいな言い方に惑わされないことが大切です。
お礼
ありがとうございます
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
要するに栄養をバランスよくとって血糖が過度に上がらないようにしていればよいということです。血糖を過度に上げないためにはでんぷんや甘いものを少なくする必要がある。血糖でなくカロリーというからはっきりしなくなる。食生活も身の丈にすれば、自然にダイエットというか普通の体つきになるということ。
お礼
ありがとうございます
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、糖質制限ダイエットは良い?悪い? A、悪いに決まっています。 第一に、糖質制限ダイエットに頼らねばならない食習慣、生活習慣に問題あり。 第二に、糖質制限ダイエットに頼るという物の見方・考え方自体にも問題あり。 1、バランスよい食事を腹八分で3食をきっちり摂る。 2、適切な運動習慣を継続・確立して適正体重を維持。 小学校で習ったことをちゃーんと実践するだけで十分。そうすれば、XXXダイエットとは一生無縁。なお、糖質ダイエット、青汁、バージンオイルに嵌った友人3人は、50代で相次いで他界しました。それも突然死です。中性脂肪過多と血管の老化+高血圧が原因。 >糖質制限では中性脂肪過多は改善できないぞ! >糖質制限は血管の老化と高血圧対策にはならんぞ! という忠告に全く耳を貸さない友人。糖質制限ダイエット信者の友人は、結果として糖質制限ダイエットと心中してしまいました。「悪いに決まっています」と断言する理由です。
お礼
ありがとうございます 心中はこわいですね・・・
- sunifukinn
- ベストアンサー率12% (29/240)
適度にしたほうがいいんでしょうけど、その適度ってのが難しいんですよね。性別や年齢、体質などによって変わるので。で、やりすぎて悪くしてしまっている人もいるわけです
お礼
ありがとうございます
極端に走れば、何でも身体に悪いんじゃないかなと思います。 ほどほどで、いいとこ取りするくらいの感覚でいると、ダイエットに良い、となると思います。
お礼
ありがとうございます
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
糖質を全く摂らないのは健康上問題があるけど、ある程度減らすのはダイエットになります。 どの程度減らしてもいいのかは、その人の普段の食生活や健康状態によって変わってきます。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます 調べてみます