• 締切済み

学校でも職場でも、

学校でも職場でも、 この人はこういう人、この人とこの人は仲が悪いから気を遣おうとか、この人はこういうやり方をしたら怒るけら気をつけようとか。 こうやっていちいち考えたりすることにめんどくさくなったりイライラする時があります。 生きるのに向いてないのでしょうか? また、みなさんはこういうときどうしてますか? ぼっち極める人が増えてるのもこんなのがあるからなのかなぁとか。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.4

>生きるのに向いてないのでしょうか? おいおい、そこかよ! って感じなんですが・・・!? 人間(健常者)として生まれた宿命みたいなものじゃないですか?(苦笑) 人間(健常者)としたことに御幣があると思いますが、ハッキリといって同じ人間でも幼児や超高齢者、重介護者、知的障害者の方にはその考えは無いです。 じゃー、この人たちは生きててはダメなんですか? ということです! 人との係わり合いの中に、愛情や思いやりの心を芽生えさせ、一方では真逆の殺したいほど生活負担を強いられている方もいるでしょう。 其々に偶然出くわした運命ですが乗り越えた先にお金に換えようもない価値(無形財産)があると信じればこそ前向きに生きていける礎になっているのだと思います。 この辺で薄々お分かりになったと思いますが、、、そうなんです! 人間は人の為に生きているんです。 物事の始まりから自分の為に生きようと思うと限界に達するんです!(最終的な結果は自分に返ってくるんですけどね。) 人に対する「思考」が変わればそれに伴う「言動」が変わる。 「言動」が変われば「人格」が変わる。人は人を選別しますので「人格」が変われば、「人脈」が変わる・・・「人生」が大きく変わります。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3623)
回答No.3

質問者さんのやりかただと、あれはダメだったからやめよう、これもダメだからやめようと、自分で出来ることをどんどん狭めてしまいます。 それでは疲れて当然でしょう。 一方的に自分だけが考えて行動するのではなく「相互理解」が必要です。 そのための会話とコミュニケーションでしょう。 イライラしてるからイライラさせないように気を遣うのではなく、相手にイライラを感じさせない・忘れさせる工夫も必要ですよ。 ※ワンパターンな対処法は最悪なので避けるべし。 それと。自分ひとりで何とかできると思うこともやめること。 自分のせいじゃないなら、なにをしたってダメな時もありますから。 機嫌が悪いのか、具合が悪いのかある程度わかるくらいには相手を知らないと、気遣い自体が空回りしやすいと思いますよ。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

>生きるのに向いてないのでしょうか? そんなことはないです。 ストレスを感じて正常です。 >また、みなさんはこういうときどうしてますか? それなりの対応をする。 >ぼっち極める人が増えてるのもこんなのがあるからなのかなぁとか。 現代では、コミュニケーションを避けても生きていく手段が十分にあるので、嫌なことを避ける人が増えただけだと思います。 コミュニケーションを避けることで、コミュニケーション能力は下がり続け、努力を続ける人とは天と地ほどの差が付きます。 子供の頃から、嫌なことから逃げ続けた結果でしょうね。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

そういうストレスはありますが、 自分もそう思わせていると思います。 なので全員が円滑さを意識する必要があるでしょうね。 全員で負担というか。

関連するQ&A