• ベストアンサー

兄弟の中に障害のある子と障害のない子がいる場合

建前は人は皆平等と言いますが… 兄弟の中に障害のある子と障害のない子がいると、障害のない子もかわいそうだと思いませんか?障害のある子に罪はないですが、障害のある兄弟がいるといじめのターゲットにされそうだと思いませんか?また、障害のない子は学校でお友達ができても、障害のある兄弟がいると、お友達に家に遊びに来てもらうのも、はばかれるような気がするのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.3

>障害のない子もかわいそうだと思いませんか? うんまぁ、思う。 >いじめのターゲットにされそうだと思いませんか? 無いことはないかな。 そんなに確率が高いとは思わないけど。 >はばかれるような気がするのですが 障害の種類によるけど、まぁあるでしょな。 でも建前と本音の差異について語っても仕方ないよね。 なんだかなぁ、と思いつつも建前通りに振る舞うしか無いわけで。 皆が真性なわけじゃないので、建前とは目指すべき目標という意味なのだ。

yasuko_5083
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.8

建前はおいといて 実際問題、いじめられるだろ、かわいそうということだと思いますが そう思うのは自由ですけど 決めつけるのはどうかと思います 嫌なことを言う人もいるでしょうけど そう言わない人もいるわけで 嫌がって家に来ない友達がいたからといって その子が必ず不幸になるわけでもないと思いますよ

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.7

兄弟に障害者がいる子は守ってやる意識が強く 可哀想だとは思いません、偉いなあと思う 私が知っている限りでは、結構強い子に育ってますよ いじめのターゲットにされる等の考え方自体が 障害者やその家族にとっての障害なんだと思う

noname#252332
noname#252332
回答No.6

 人はみな平等だなどと誰が言ったか知らないがそれは冗談で言ったのです。不平等は実在しますが平等は実在しません。すべてにおいて、悪いものは実在しますが良いものは実在できません。平和でない状態は実在しますが平和は実在しない。不幸は実在しますが幸福は実在しない。不平等は実在しますが平等は実在しない。まずい料理は実在するがうまい料理は実在しない。すべてにおいて、悪いものは実在できますが、良いものは実在することができません。良いものが実在するようなら政党も宗教も一つになっています。良いものは、各々が勝手にそれを目指すことができるだけです。ケーキを平等に分けることすら不可能なのです。ケーキが好きな子と嫌いな子、ケーキを食べて元気になる子と病気になる子がいるのですから。均等に分けることなら可能でしょう。平等は実在しない。

回答No.5

Q、障害のある兄弟がいるといじめのターゲットに? A、は、ないですね。 って言うか、我が息子、娘には、そういう発想そのものがないのが真相。 >お友達に家に遊びに来てもらうのも憚られる。 これもないね。 >初めてだから驚くかもね。でも危険はないので安心よ。 >XXXちゃんのことは、気にしないでね。 と、まったく気にしない我が子供達。だから、お友達も恋人も、まーったく障害者の存在については気にしなかったようです。人って、それほどは他人の家族構成を気にしないもんですよ。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

思っているよりも平気みたいですよ。 障害のある兄弟がいる環境で 育ってきているので、我が家ではそれが普通って。 だいたい障害がある無しにかかわらず、 兄弟といっても年齢差、男女差で友人環境がかなり違いますから。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

親の考え方、育て方次第でも大きく違いが出ますね。 また障害の状況によっても違います。四肢障害、知的障害、脳機能障害などありますが、親がその子にかける時間が長く必要である場合ほかの子との時間をどうしても取りづらくなってしまう。 我慢してという考え方、一緒に兄弟との生活を充実させるための対処をする考え方、お世話をする内容は多くてもほかの兄弟と同じように接するようにする親などそれぞれの家庭で様々です。 その環境の中で兄弟は自分はどのように家族とのかかわりを持っていけばいいのかを学んでいくものではないでしょうか。 小児まひで四肢・言語に重い障害を持つ兄がいる友人がいます。 家族仲良く車いすを押しながらいろいろなところに出かけるし、おうちにも遊びに行かせてくれました。お兄さんも一緒におしゃべりを楽しみ(話を聞いて笑っているだけでしたが)とてもやさしい空気を持っている家族でした。 友人は小児科の看護師となりました。お兄さんとの生活が子供のことを心配しているご両親への対応に役立てることが出来ると話しています。 また友人はいじめられることもありませんでしたよ。みんなお兄さんのことを知っていたし、はじめはからかう人がいたりもするけれど、彼女の家族の姿を見ればそれが愚かなことであることに小学生でも気が付けます。また周りの友人たちもそんな暴言を許さないという環境でもありましたが。 大人が指さすようなことがあれば、子供たちがその大人に抗議していた。心の貧しいまた、人間性の低い大人の姿を許せないという正義感が強い子供たちが多かったのでしょうね。 苦労は並大抵ではないと思います。その中で一生懸命自分たちに合った生活を探していくのはどの家庭でも同じだと思います。 その家族の考え方、生き方で大きな違いが出てくるのではないかと思いますよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

建前じゃなく本当に「人類は皆平等です」尚且つ「基本的人権」はあります。 障害ってどういう?様々にあるので、何を指しているのかがわからない。 後天的な病による障害なのか、先天的な物なのか。 知的障害なのか?脳性麻痺なのか? 発達障害なのか精神的な障害なのか・・・・? で、健常児と障害をもった子がいたとして、健常の子供がかわいそうだという考えなんですね? 私はそれに同意は出来ません。先の問題が片付かないからです。 周りの環境もあるのではないかと推測はします。 理解度が低いと障碍者をバカにしたりすることはあるでしょう。親の言動などがそれに影響するでしょうね。いじめの問題もそうです。いじめられる方に問題があるということになりますよね。それはおかしい話じゃないですか? 親が大変だから家に友達を呼べないという人はいるかもしれませんが、それが全部「かわいそう」なのかしら? あなた自身はどうでしょう。 子供の学友の兄弟が障害があったなら、その家に行くなといいますか? 自分の子供の兄弟に障害があったら、友達を呼ぶなといいますか? 正解は無いと思いますが、私は障害を受け入れてあげたいと願っています。 勿論、行くのは大変迷惑だという場合もあるでしょう。相手の家庭の都合もありますからね。看病で大変だから~など、いろいろですよね。だからと言って他の健常児が小さくなる必要はないと思います。 十把一絡げに物事を考えない方が良いと思います。 方程式みたいなものはないと思います。 一つ一つの家庭、そして個々人の判断でしか、出来ない話ではないですか?