• 締切済み

回れ右

回れ右とは後ろを向くことですよね? 回れ左はありませんよね?

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.6

回れ右という調理器具は存在しません

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.5

普通は後ろを向きますが、 右に回れば良いのだから、右に向いても1回転しても良いと思う。

回答No.4

はじめまして♪ おや? 質問カテゴリーが、、、(^o^;; 回れ右=右回転し、後ろを向く事。 回れ左=左回転して、後ろを向く事。 日本の一般習慣としては、「回れ左」を用いません。 理由は、軍隊としての「指標」として「回れ右」を採用したため、現代の自衛隊でも、警察でも、消防でも、一般教育の体育授業等でも「回れ右」を採用しているからです。 一部の運動や規律訓練等では、必用に応じて「回れ左」を組み合わせた演出を行なったり、演劇やコント等では、不意に「回れ左」と言って、ギクシャクした動きを面白がる場合も在ったようです。 なお、右方向に向きを変える場合は、「回れ右」ではなく、「右向け右」と言うのが一般的。 もしも、「右向け左」と言った場合、左回転で右向きに揃えますから、一挙動では無理が在るため、「回れ左」と「左向け左」を組み合わせた動作となります。 基本的に「非効率」な動作は行なわないのですが、昔の地元消防団で、小型ポンプ操法大会終了後の運動会(半分はレクレーション?)という場面で、どれだけ隊列が乱れるか、という事で各分団の順位を決めたりしたのを見た事が在るのです。 (私が子供の頃、父が団員だったので、ほとんどの家族も参加してのイベントでした。町村合併してからの現代は、必用な競技と表彰だけで、かなり簡素化し、経費節減だそうです。) 正しい「回れ右」 号令の後、右足を後ろに引いて、右足のつま先が左足のかかとに近い位置に。 そのご、両方のかかとに重心をおき、つま先側を軽く浮かせるように体を回転させます。 体の回転が済んだら、前方に出ている右足を引きつけ、左右のかかとを合わせます。 基本的に「気をつけ」の姿勢で、腰から上がぶれずに動作するのが良い。との事です。 馴れませんと、足の回転と腰の回転、腕や肩の動きや首の動き等、あんがい「ぶれる」ので、簡単とは言えませんよぉ。 さらに、「回れ右」を4回。正確な動作なら、最初の状態に成っているはずですが、微妙に場所がズレてしまう(笑) ま、警察や消防、自衛隊とかではない、私達一般人が訓練する必用も無い事ですけれどね(爆笑)

回答No.3

>回れ右とは後ろを向くことですよね? 「右回転して後ろを向く」です。「右回転して」と、回転方向が限定されます。 >回れ左はありませんよね? あります。ロシアの部隊は「回れ」の号令で「回れ左」の動作をします。 日本が「回れ右」で統一しているのはオランダ軍を参考にしたようです。 なお「回る方向を統一している理由」は「集団が同じ方向に回らないと、携行している武器など、装備がぶつかり合ってしまうから」です。 また「手が右利きの人が多い」ので「右回転の方が、回転後の次の行動に移りやすい」と言う意味で「回れ右」を採用している、と言う説もあります。

  • nashinori
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.2

回れ右 は 右側回転で 後ろを向くことです。 冗談として 回れ左も あるとすれば 左側回転で 後ろを向くことでしょうね。

回答No.1

「右回転で後ろを向く」事だと思います。 私は、回れ左は聞いた事は無いです。

関連するQ&A