ベストアンサー 磁石の使い道は? 2017/04/04 22:48 100円均一で、おしゃれな磁石を2つ買いました。 が、使い道がありません。 メモを貼るようなこともありません。 何か良い使い道はありませんでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nijjin ベストアンサー率27% (4845/17885) 2017/04/05 10:34 回答No.1 冷蔵庫のデコレーションとか 玄関のドアが鉄製ならカレンダーを磁石でつけるとかは? 質問者 お礼 2017/04/14 20:20 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 非常に強力な超伝導磁石の使い途は? 強磁性体を用いた永久磁石は表面磁界が約1T程度の磁界が限界の強さですが,超伝導体に磁束をトラップした磁石は17Tもの磁界を発生できるそうです。(ただし29Kという低温ですが)。下記に参考のURLを記しました。 http://www.istec.or.jp/Operation/LateNews/Div30301-J.html このような強力な超伝導磁石にはいったいどのような使い途があるのでしょうか?超伝導だから冷却しなければならないと思うのですが,これを補って余りあるほどの用途が存在するのでしょうか?モーターやフライホイールなどのこれまで永久磁石で実用化されていた用途はすぐ思いつくのですが,強力な磁界でなければ達成できない用途があったら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。 最強の磁石は何でしょう? ふと、頭に浮かんだ疑問ですが、 (1)永久磁石で世界で一番強力な磁石はなんでしょうか? その磁石はどんな使い道がありますか? (2)電磁石で世界で一番強力な磁石はなんでしょうか? その磁石はどんな使い道がありますか? このような強力すぎる磁石の利用はかなり慎重な ものになると思われますが、実際の所どうなの でしょうか? クレジットカードと磁石 些細なことなのですが、疑問があります。 キャッシュカードやクレジットカードなどの磁気カードは、磁石に弱く、近付けるだけでデータが消えるとよく言われています。 また、カードの裏側にも書いてあったりします。 ですが、実際のところどのくらいの強さの磁石で、どんなふうにすると消えるのですか? 100円均一で売ってる小学生用の磁石でも消えるのですか? 消えた後のことは興味はありません。 消える過程と方法に興味があります。 それと、熱湯や湿度でも消えるといいます。 沸騰した湯でないと消えないのですか? 茹でないと消えないのでしょうか? ミストサウナみたいなところでないと消えないのですか? あと一二度くらいしか使えないテレカや、破棄するしかないキャッシュカード等で試してみたいのです。 その後はもちろん処分します。 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 磁石がくっつく壁 ダイニングの壁(クロス張り)の一面に磁石がくっつくようにして、メモ紙などを磁石で固定したりして、掲示板みたいに利用したいのですが、壁の下地に鉄板?か何かをいれて、クロスが貼れるものなのでしょうか? どなたかいい方法をお教えください。 洗濯機の蓋の磁石について。。。 洗濯機の蓋についてます磁石についてという、 なんとも言えないタイトルになってしまうのですが、 今困っています。。 引っ越しの時に、粗雑な扱いをしたせいか、蓋の部分についてる 磁石がなくなってしまい、洗濯機の機能のうち、 すすぎ、脱水ができないというひどい事態になっていまして、 色々メーカーに問い合わせてみたところ、 その磁石がないと始まらないとのことで。。 代理で百円均一の磁石等でやってみたのですが 磁力が弱いせいか上手くいかず、 なにかコツを知っている方がいらっしゃれば是非お助け願いたいのです。 機種はナショナルのNA-F42M3で、 蓋自体は1500円くらいで買えるらしいのですが、 メーカー曰く取り付けが素人には難しいとか、 だから、修理センターに頼むと1万円を軽く超えるとかで、 どうも相談にならず、 若干腹が立ちこのままだと廃棄かという状況でございます。。 どうぞよろしくお願い致します。 ノートパソコンの磁石 何気なくホチキスの針をパソコンの隅に置いた 偶然引き寄せられ、角に移動してしまいました、何 かの機器が磁石の役目をしているのでしょうか、それと もメモ書きなどに利用できるように、意図的に磁石 入っているのでしょうか、宜しくお願いします。 磁石と電磁石 磁石と弱い電磁石についての質問です。 強い磁石で磁場を形成しているところに電磁石を近づけていく(反発する向きにして)と反発力が発生してきます。がどんどん磁石に近づけていくと鉄心が磁石に負けて吸引されてしまうような気がするのですが、反発力と吸引力が反転する現象が起きるでしょうか? 素朴な質問です。 磁石の吸着力が強いほど、磁石同士の反発力も強い? (ネオジム)磁石の吸着力が強いほど、磁石同士の反発力が強いと考えて差し支えないのでしょうか? 電磁石とネオジム磁石の磁力(反発力)を利用した雑貨を企画しています。 できる限り低コストで強い反発力を得られる磁石はどの形状、厚みなのだろうかと頭を悩ませていたところ、ネオジムキャップは磁石の価格1円当たりの磁力が通常のネオジム磁石よるずば抜けていることがわかりました。(調べてみたらヨークというようですね。) そこで疑問が生じました。単純に磁力が大きい磁石は、反発力も同様に大きくなると考えてもよろしいのでしょうか。 磁石がくっつく壁 食器棚の裏側を磁石でメモを止めれるような壁にしたいのですが、 サイズが自由にカットできるホワイトボードのようなものはあるのでしょうか? 何か良いアイデアを教えてください。 磁石⇔︎磁石、磁石⇔︎鉄、どっちが強力ですか? 磁石⇔︎磁石、磁石⇔︎鉄、どっちが強力ですか? 素人質問で恐縮ですが、磁石同士の吸着力と、磁石と鉄の吸着力、どちらのほうが強力ですか? 磁石で磁石を浮かせたい! 磁石のN極を上向きに床面に敷きます。 また別に、箱の底に磁石のN極を下向きに設置します。 床面の上に、その箱をおろして、下からはもちろん、横や上からの支えなしに、床から(たとえ数cmでもいいから)浮いている状態を作りたいのです。 実験材料として、ホームセンターで販売している丸ボタン型の磁石の同じものを多数購入しました。磁石は直径2cm:平らな面が磁極。フェライトだと思いますが材質はよくわかりません。磁力は手の甲に載せた磁石と手のひらにある磁石がなんとか引き寄せられて落ちない程度です。 方法として、床面にテープで無理矢理近接させて並べて貼り付けました。一方様々な形、大きさの磁石をその上に同じ磁極が向き合うようにして、磁石がひっくり返らないように箱の底面にテープで貼り付け、置いてみようとしたところ、外に逃げたり、床の磁石と磁石の間に引き寄せられてしまったりと、うまくいきません。床面の磁石の並べ方を円状に並べてみたり、くっつけて並べてみましたが、同様にうまくいきません。 なんとか浮いた状態で安定させたいのですが、いい方法、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 場合によって、床面はかごのような形でもかまいません。 鉛筆を磁石で、壁に留める メモでも、封筒でも磁石附き保持具で挟んで、冷蔵庫などに留めておけますね。 相手に鉄板が入っていなければ駄目ですが。 鉛筆や、ボールペンに磁石附きリングをはめて、同じように留めたいのです。 こんな道具をご存じありませんか。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 強力な磁石について 名前を忘れてしまったのですが何か普通の磁石と比べて かなり強力な磁石があると聞きましたが名前が分かりません。 こういった磁石は普通の磁石とどう違うのでしょうか? また同じ大きさの普通の磁石と比べ具体的にどれくらい強力になるのでしょうか? 強力磁石について。 強力磁石について。 強力磁石を購入しようと考えているのですが、予想以上に蹉跌がくっつくくらい強力な磁石を買う目安が何もわかりません」。 強力磁石はいらないとか、そういうのではなく、強力磁石が欲しくて、 思った以上に、それこそ冷蔵庫にはったらとれないんじゃない?ってレベルの強力磁石を買う目安を教えてください。 よろしくおねがしいます。 くっついた磁石を外すには? くっついた磁石を外すには? 今、磁石を力で引張らずに外す方法を探しています。 金属と磁石がくっついている、あるいは磁石と磁石がくっついている状態で 磁石の磁力を消すなどして、くっつく力を無くする方法を探しています。 何か方法がありましたら、ご回答よろしくお願いします。 磁石はどうやってつくられてるの? タイトルの通り、永久磁石はどうやってつくられているのでしょうか?鉄の棒に磁石をつけておくと鉄が磁石になることはしっておりますが、その分元の磁石が弱くなるようです。では強い磁石はどうやってつくっているのでしょうか? 磁石の重さ はかり、ドーナツ型の磁石2つ、棒(0グラムとします)を使います。 まずはかりの上に立てた棒に2つの磁石を通す。 このとき反発するように向かい合う極を同じにする。 そうすると上の磁石は浮いた状態になりますよね。 ここで質問なんですが、浮いている磁石は、はかりが指す重さに含まれる(磁石2個の重さ)か、含まれない(磁石1個の重さ)か? 予想では反発する力は下の磁石にもかかるから含まれるって感じです。 わかる方お願いします。 磁石について 今、磁石に魅了されています。磁石を使っていろんなものを作ってみたいなと考えています。 そこで、質問なのですが、磁石とセキュリティカードを近距離に置いておくと、カード使用時に影響を与えますか? 磁石は機会にどのような悪影響を与えますでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 使用する磁石は直径1cmの磁石です。 小さく、磁力の大きい磁石をセキュリティカードと一緒にいつも持っています。なにか影響が出たらどうしようと思いつつ。。。ポケットが1つしかなくてずっと一緒にしています。 ご回答をお願いします。 黒ずまない磁石はありますか? くるみボタンの裏に磁石をつけて、冷蔵庫につけるマグネットを作りたいと考えています。 磁石にもいろいろ種類があるようで、よく分からず安価な【異方性フェライト磁石】というのをたくさん購入したのですが、作業してると手が真っ黒になってしまいます。 磁石を洗って乾かしてみましたが、やっぱり汚れます。 この黒く汚れるのが磁石なんでしょうか? くるみボタンが汚れてしまうので、結局作れないでいます。 そこで教えていただきたいのですが、磁石の種類によって汚れにくいものってあるんでしょうか? 市販されてる冷蔵庫用のマグネットはそんなに汚れるイメージがないのですが… なにか汚れを回避する策などありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 強力磁石の離し方 仕事でネオジウムという強力な磁石の購入を考えています。そこでふと気になったのですが、これらの超強力磁石を取り扱う時、磁石がくっつかないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?また、もしくっついてしまった場合に引き剥がす方法はあるのでしょうか?買うのはいいのですが、すごく気になっています。磁石屋さんの方、仕事で扱っている方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。