- ベストアンサー
のこぎりの目立てについて
古いのこぎりがあるのですが、ダイアモンドやすりで身の両側から直線的にやすりがけをしても切れるようにはならないでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
直線的なやすり研磨では切れなくなってしまいます。 木工の鋸刃は "アサリ" と言って、一刃おきに左右に傾かせた刃に仕上げてあります。 この傾きのアサリが減ったり失われると、鋸引きで刃が木に挟まったまま動かなくなります。 刃が切れ味鋭くても、切り裂いた箇所に僅かでも遊びすき間の空間が無いと、木に押えられて動きがとれなくなるのでしょう。 木工のこでは、左右傾斜刃のアサリのほか、一刃の上と左右は刃の角度が違う加工になっています。下記URLを参考に見て下さい。 天刃、上目、裏刃、と称していて、この角度の研ぎ方が崩れると切れ味が出なくなります。 鋸刃研ぎは微細でワザが要りますから、鋸刃研ぎ師に頼まないと、切れなくなります。 目立ての要領 (天刃、上目、裏刃) http://www.kijimaseikou.com/products/meishou.html コギリの目立て (あさり修正の方法) http://totomo.net/054.htm 鋸刃用やすりは鋼鉄を削る硬さで、包丁のように薄い形です。鋸刃の間に入り込んで仕上げる作業用です。これでないと木工鋸刃のやすりがけは無理です。 ダイヤモンドやすりは、通常は薄形には作らないので、鋸刃のすき間を研磨できないでしょう。道具自体が木工鋸刃用に向いていないです。
その他の回答 (4)
- Gen(@morgenrot)
- ベストアンサー率52% (181/347)
ダイアモンドやすりはやめた方が良いです。 経験からですが、すぐ目詰まりしてとげなくなります。新しいダイアモンド製で2回も体験してだめでした。 やはり金属製の専用の目立てヤスリを使った方が良いです。 ノコギリの刃を上にして固定して、同じ角度でやります。 難しいようでしたら、金物屋さんにお願いしてみましょう。やってくれるところがあります。 昔のノコギリはきちんと目立てをすれば又切れるようになります。最近の替刃式は目立てを想定して製造されていませんから良い結果は得られません。
お礼
なるほどそういうものですか。慎重に検討いたします。
- kissabu
- ベストアンサー率36% (275/752)
所詮、のこぎりは小さい歯の集合体 目立てすれば切れるようになります。 横引きは片刃で左右交互に並んでます。縦引きはカンナ刃のような感じでしょうか。 刃の形状をよく見て理解すれば 目立ては可能です。 平やすりだと元のほうが砥げないので 必ず目立てやすりを使用してください。 ダイヤモンドの製品はありますから、入手困難の場合はネットで注文しましょう。
お礼
さっそく調べてみます。御教示に従い挑戦してみたいと思います。
目立てやすりの形と意味を知っていますか? そんな形のダイヤモンドやすりがありますか? のこを買うほうが賢いです。
お礼
いきつけのホームセンターでは売っていないですね。のこぎりでどうして木が切れるのかもわかりません。古いのこぎりをそのままにしておくのも惜しかったのです。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
無理ですね。余計切れなくなること請け合いです。 失礼だって? 包丁が研げますか? 鎌が研げますか? ハサミが研げますか? その次に難しいのがノコギリです。 最難関ですよ。
お礼
ダイヤモンドやすりで、ほうちょうやはさみはそれなりに切れるようになりますが、のこぎりはダイヤモンドやすりのめたてやすりがあれば挑戦したいと思っています。で
お礼
いろいろ教えていただいて大変勉強になりました。アサリのことは知っていましたが他のことはすべて新しいことでした。考えを大幅に改めます。