• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢者施設に出演したい)

高齢者施設に出演したい

このQ&Aのポイント
  • ボランティアで銭太鼓のパフォーマンスをして高齢者施設を訪問していますが、出演依頼がなかなか来ません。
  • 施設のスタッフの入れ替わりが激しく、引継ぎもスムーズに行われていないため、出演の依頼が途絶えています。
  • FAXを送ることで施設にアプローチしていますが、改善点や催しの企画時期についてアドバイスが欲しいです。

みんなの回答

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.8

「営業」は訪問が原則です。FAX一枚で世の中は動きません。 折角素晴らしいことをしようとしているのに、やり方を間違えると何も進まないということはよくあることです。 (単にチェックを入れるだけだと、回答のどの部分に賛同しているのか不明なので、敢えて書き込みました。)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.7

他の回答者も言うように、「ぜひまた来てください」は社交辞令でしょうね。 このチラシをFAXで受信したのを見たことありますか? FAXでは中間色が表現できず、白か黒だけになるので、グレーの部分は黒になり、絵の部分は真っ黒になって何だか分からなくなると思いますよ。 このチラシはFAXで送ることは考慮されていないカラー印刷用ですね。 また、チラシとは言い難く、しっかり読まないと内容が理解できないし、楽しさが伝わって来ません。文章で「楽しい」と書いても受け取り手には分かりません。 読ませる資料ではなく、見せる資料にするべきだし、FAXで送るにしては文字が小さくてつぶれて読めないと思いますよ。 それに、FAXで送ること自体が失礼だと思います。もっと楽しさが分かる内容で見易いデザインにして、カラー印刷して郵送する方が見てもらえるでしょうね。 一番良いのは面談で手渡しです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.6

時間は持て余していますので 引継ぎとか知らせる範囲があくまで狭いのが一番の問題です これ出し物だけの事ではなくてね ボランティアでしょ? おおもとに送るのが一番です 施設に送るよりも事務所や社長さんの名前探して そちらに伺うほうがいいですよ

回答No.5

FAXだけという所が問題だと思います、電話でアポを取って、デイサービスの責任者とお話をする必要性があると思います。 OKであれば貴方側の日程と、デイサービスの日程を調整すれば大丈夫だと思います、当然ステージ等の成約などあると思うので、チームの規模なども打ち合わせて置くと良いと思います、また帰りに、次回の講演の日程を決めておくことも必要だと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.4

どんどんご指摘くださいと言うことなので、辛口です。 1、是非また来てください!は社交辞令です。 2、大うけと言うのはその場で失礼無いようにという配慮 3、3千円の交通費を施設費のどこから出すのか? 4、笑顔が出ても次もと入所者からのリクエストは無い 園児や小中学校もホームに慰問に行くことがあります。 歌の披露や鼓笛、ボランティアで室内清掃や外の掃除草取り。 交通費は無く生徒と先生たちが無償で行きます。 3千円支払っても来てほしいと思えるほどのパフォーマンスを「見たい」のか? それ以外の活動を上乗せしてまで「訪問したい」のかの会議は必要ではないでしょうか。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.3

チラシが小さく文字が読めないのですが「交通費3000円まで?」という記載があるように見えます。 そのような「娯楽」にかかる交通費または経費の支出は、厚生省令の居宅サービス事業所の運営基準や各県の介護保険法の規定に基づく介護老人保健施設の条例、デイケアでは通所介護等における日常生活に要する費用の取扱い通知などを基に算出計上します。 娯楽の内容では(限られたクラブ活動以外などのサービス提供を超えた範囲の経費など)利用者からその経費を人員割りするなどして徴収しなければならないものもあります。 ですから、たった交通費程度の金額であっても、金銭の取引がある以上は大変面倒な事務処理をしなければなりません。 施設ボランティアは上記のようなことも含め、感染症対策(訪問者からの感染防止対策)、騒音対策(賑やか過ぎる印象を受けました)などの考慮も必要かと思います。 また、しかめっ面という表記がされていますが、施設は常に利用者の笑顔は意識して運営しています。 しかめっ面を笑顔に、泣き顔を笑顔にといった表現は、しかめっ面や泣き顔ををしている利用者がいるであろうことが大前提ですね。 確かにしかめっ面や泣き顔の利用者もいるでしょうが、然もそういった利用者がいるのだろうといった表記は、施設にとって気持ちの良いものではありません。 引継ぎができていない件をお考えのようで、確かに出入りの多い業界ですからそれもあるかと思いますが、もう少し受け入れ側の立場から考えてみてはいかがかと思いました。 お志は素晴らしいことと思いますので、出演が増えることを祈ります。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

>「ぜひまた来てください」と大うけした リップサービスというか、社交辞令の可能性もありますね。 それとそういう催しをする機会は、施設の年間スケジュールと関わってきますから、むやみにFAXを送っても脈はないかも知れません。 例えば年に1~2回出演するならば、敬老の日に合わせるとか、お花見の季節とか盆踊りとかクリスマスとか・・・そういう時は大抵施設でもイベントを行いますから、その前に営業にうかがえばいいでしょう。 ちなみに画像ですが、特定の人物や団体が分かるものの提示は規約違反です。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

催し物の係りがそれ専門でない限り、いちいち選んで予約依頼するとまでははたらきかけないのではないでしょうか。 各施設でどういうものを招聘しているか調べれば一番簡単なものは、毎週か毎月定期的に来てくれるタイプ。それ以外は選別して連絡して時間や同郡お持ち込みなどに余計な手間がかかります。新しい人には毎回同じ繰り返しをしなければなりません。 なので一度採用されたら定期的に半年に一回などと常連に加えてもらうのが良いでしょう。 ところでFAXは他の方も宣伝に使っているのですか?知り合いでもない連絡でもないFAXはただゴミ箱に直行しそうです。 営業とは施設に顔を出しご挨拶する、というのが王道だと思いますが。

関連するQ&A