- ベストアンサー
PENTAXレンズをLUMIXで使用する方法とは?
- PENTAXとLUMIXのミラーレスカメラで動画撮影をする方法について知りたいです。
- PENTAXのレンズをLUMIXカメラで利用するにはマウントアダプターを使うことができます。
- PENTAXユーザーの方で動画を撮影したい方にはLUMIXカメラをおすすめします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一部の変態ユーザーですw あ、ただし動画はやらないけどね?マウントアダプターは普通に使ってるよ。 「マウントアダプター」と一言で言っても「マジでタダの金属環」的なものから「焦点距離情報だけは伝えてやる」っつーもの、「AE/AFまで動作保証」みたいなものまで色々あるのね。 まーとはいえ「AE/AFまで動作保証」レベルの機能をもった製品はもはや普通にレンズ買った方が正解としか言えない価格だしw なんでここではとりま「マジでタダの金属環」をベースに回答するよ。ウチにあんのも全部それだしw 「使えるか」「使えないか」の2択で言やぁ「使える」としかいえません。ただし既に回答されてるように当然機能制限はあります。つーか、レンズとボディが物理結合されてるだけなんだから、電子的な情報連携が必要な機能は全滅するに決まってるよな?最低限、焦点距離情報が無ければ手ぶれ補正だって動作できないのは当然だ。(注:PENTAXボディは手動で焦点距離情報入力できるようになってる。エライ!) 質問者様がLUMIXGH5に期待する動画性能とか機能とかがレンズ側との電子的情報連携を必要とするもので無いなら(ボディ側だけで完結する機能なら)とりあえず問題は無い。単に手で絞りリング回してMFすりゃーいいだけですよ。そうそう、最近のレンズだとそもそも絞りリングが無かったりするから気を付けようねw そのうちMFリングも省略されるんじゃねーか!? 尚、絞りリングが無いレンズでも手動で絞りを操作できる機構をもったマウントアダプターもあるけど、あくまで「動かせる」というだけだから。ボディ側に情報伝えてくれる訳じゃないし、絞り値がいくらかなんていうのも分からないから。あくまでも「動かせる」というだけなんでそこんトコ勘違いしないように。 まー何事も経験って言うじゃん?「マジでタダの金属環」レベルのアダプターならナンボもしないんだから、一篇やってみりゃーいいんだって。そのうえで自分で判断すればいいさ。 と完全マニュアルフィルムカメラ時代から遊んでたオッサンは思うぞw むしろオートxxなんぞいらんのじゃw 俺の邪魔すんじゃねぇw と常々思ってるw
その他の回答 (2)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34803)
カメラやレンズのメーカーは、「世間じゃマウントアダプターが売ってるけれどあんなのは社外品だから動かなくっても俺の知ったことじゃないですからね」といっています。 一方、マウントアダプターを作ってる会社は「みんなが作ってくれっていうから商売になると思って出しただけで、動作を保証するものではないからね」といっています。 だからまあ、一般的にはダメ元で試してみて、ダメだったら諦めるっていう使い方ですね。基本的に変態プレイのひとつで、おかしなことをやりたがるマニアの人がやることだと思えばいいです。 今となってはどうしようもありませんが、一般的に動画も写真もどっちも撮りたいという人は写真用カメラもビデオカメラも作っているキヤノンかSONYを選択するのです。PENTAXは今はリコーの傘下に入りましたから、どうなんでしょうね。個人的には頑張って欲しいとは思いますが、カメラそのものが売れなくなっている現在では次になくなるカメラブランドはPENTAXかOlympusだといわれていますね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ですね、どうなるかわからないからダメ元で試してみたいと思います。 PENTAXでそのまま行くかどうか、一番最初にCanonにしていれば良かったのでしょうね。 ただ、私自身、なぜか不思議とPENTAXが好きなんですね。でも本当はCanonが好きなんですが。その理由をカメラど素人の私はロジックで説明できません。 一つ言えることは、購入したPENTAXを何年も面倒という理由で思考停止状態のままAUTOしか使ってこなかった者が、その機能を少しづつ理解し始め、今のカメラに申し訳なかった、という気持ちもあって愛着が湧いてきています。その落しどころを探していたところです。
- twin-dog
- ベストアンサー率41% (301/721)
一言で言うなら、 使えません。 です。 半世紀くらい前の銀塩(フィルム式)一眼レフくらいでしたら、M42スクリューマウントのようにユニバーサルマウントとも呼べる統一規格のレンズマウントで、複数のメーカーのボディとレンズの組み合わせができましたが、ニコンFマウントやキャノンFDマウント、ペンタックスのKマウントなどのバヨネットタイプのレンズマウントになってからは、各メーカー間の互換性はまったくと言っていいほど無くなりました。 現在でもマウントアダプタを使えばボディといなるメーカーのレンズが使える物もありますが、すべてのメーカーのマウントに対応している物が発売されているわけではありませんし、、組合せによってはAFが作動しない。無限がでない。解放測光ができない。絞りがシャッターに連動できない。等の機能が大幅に制限されることがあります。 あなたがマニュアルフォーカスで正確にピントの山を掴んで、絞込み測光で的確な露出を出せれる自信があれば」マウントアダプタで異なるマウントのレンズも使えると思いますが、ピントはAFまかせ、露出はプログラムAEかせいぜい露出優先AE程度しか使えない程度の技量でしたら、マウントアダプタで異なるマウントのレンズを使いこなすのは無理だと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 その後、私なりに調べてだんだん意味が分かってきました。 アダプターがそのまま元のカメラの機能の動作を保証することはあり得ない、100の機能のうち、80かもしれないし、40かもしれないし、0かもしれない、ということですね。 ただし、逆に言えば、低くないレベルのスキルがあればオールドレンズなどは装着できるため、楽しむことができる、ということでもあります。今はど素人の身で諸先輩方から教えていただくしかないのですが、少しづつスキルを磨こうと思っています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ですね~。やってみればいいんですよね。 物理的に金属環で繋がっている・・・、分かり易いです。 もちろん、同じメーカーで製品、機能の電子的連動のレンズであればいいのでしょうが、手持ちのレンズであっても物理的にボディには繋がるわけだから、装着した形状やバランスが悪くても、電子的な機能がなくても、その制限の中でMFでいじくり、難しなあ、などと独り言いいながら撮影し、偶然いいアウトプットに出会ったりして・・・なんかワクワクしてきました。