• 締切済み

人は人、自分は自分と思う方法

人は人、自分は自分と思えるようないい考え方はありますか? 友達の数や色々なことを比べてしまいます また、人と同じことをしなきゃダメだと思ったりしてしまいます... 人に振り回される人生はもう嫌です...

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.7

人に振り回される人生。 振り廻しているのは「人」じゃない。 貴方自身。 誰も貴方を振りまわそうなんて考えていないから。 それでも、 貴方は振り回されていると感じてしまう。 理由は? ⇒「自分」がまだ定まっていないから。 自分を「自信」と言い換えても良い。 だからこそ、 貴方は人と自分を「同化」したがってしまう。 人と同化する事で、 まだ軸(自分)の無い状態を安定させられる。 人(周り)と同じ事をしているんだという安心感。 周りの頑張る姿を見て、 自分も頑張ろうと思うのは別に悪くない。 自分に自信が無いからこそ、 自分に自信を持っている(ように見える) 周りの頑張りに感化されて貴方自身も頑張る。 それも別に構わないんだよ。 ただ、 貴方はまだ、 グラグラした自分をとても不安定に抱えている。 グラグラしているからこそ、 少しでも安定安心が欲しいと思うんだよ。 例えば、 親友がいたらその友達と自分を、 う~~~と同化させて一心同体感を得る(得たい) 誰かと強く繋がっている、 誰かに強く必要とされている、 そう感じる事で自分自身という存在を評価出来るから。 それを自分の軸(自信)にしたい。 相手からの評価を通じて、自分を認められるから。 それだって、 別に自分自身を前向きに受け入れていく為には? その目線としては別に悪くない。 ただ、 相手を通じて自分を認めようとすると・・・ 相手「次第」で自分自身が認められなくなってしまう。 貴方が、 ある友達をとても強く必要としているのに・・・ 相手は、 貴方がその友達を必要とするほど、 貴方の事を必要としてくれない場合。 貴方は、 自分と親友の必要度の違いに悩んでしまう。 自分が望む(求める)世界が、 思ったように得られない時・・・ 貴方は逆に自信を無くしてしまう。 時には親友に強く嫉妬したり、 親友に対する自分の存在感を過剰に気にしたり。 貴方も覚えがあるでしょ? 急に悟りの境地になれなくてもいい。 ただ、 貴方も書いているように、 自分で自分を沢山振り廻してしまう貴方。 時々、 そんな自分に疲れてしまう事がある貴方。 疲れた経験のある貴方が今の望んでいるのは・・・ 自分自身との付き合いに「疲れない」状態なんだと思う。 人は人~的に悟る事よりも、 色々悩みやすい、考えやすい、落ち込みやすい、 そんな自分自身との付き合い方を上手くなっていく事。 完璧である必要は無い。 そこまでは要らないけれど、 せめて疲れないように付き合える術は身に着けていく事。 それが貴方には必要な部分。 個性ある自分自身との付き合い方。 自分自身に陥りやすい「傾向」があるなら・・・ それに対して貴方なりに「対策」を考えていく事。 違い多き人(他者)と心地良く付き合う為には、 まず自分自身との付き合い方を上手くなる事。 実は、 貴方の周りの人たちだって、 それなりに悩みながら自分自身と付き合っている。 決して貴方だけが、 個人的なクボミに落ち込んでいる訳じゃ無い。 一見悩みが無さそうに見える人たちも、 実は結構悩みながら進んでいるんだよ。 だからこそ、 貴方も自分だけが極端なんだと思い込まない事。 考えながら、 悩みながらで良いから。 その時その時の自分自身として、 大切だと思える一歩を選んでいく事。 ⇒人と比べたり、~だと思ってしまったり。 それって、 行動(決断)に至っていない場合が多い。 頭の中で考えて、 自分の「中」で悩んでそれで終わりになってしまう。 悩んでお終いでは何も生み出せない(変わらない) 「中」で考える事も大事だけれど、 中のままでは当たり前だけれど「外」には出ない。 中止まり(内向きだけの悩み)で終わらせてしまうと、 ただ自分自身を内向きにかき混ぜてしまうだけ。 世界をグチャグチャにして濁らせてしまうだけ。 悩み過ぎている時って、 得てして行動(歩)が止まっている。 大事なのは、 悩みながら動く。 動きながら悩む。 自分なりに踏み出した歩(結果)なら、 自分で受け止めていく事は出来るんだよ。 ただ考えるだけで歩を出さずに、 頭の中だけで考えて終わりにしていしまうと・・・ 考えた事がどこにも活かせない(向かわない) その鬱屈したストレスや悶々感が、 貴方自身を更に狭い世界に追い込んでしまう。 そうならないように、 悩む事と、悩みながらも(考えて)行動する事。 その両立を大事にしていく事。 両立こそ、 新陳代謝のある貴方自身に繋がっていく。 自らの行動(決断)の中で、 貴方という軸、貴方らしさが見つかっていくから。 簡単な事では無いけれど、 大切にしていけると良いよね☆

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.6

じじいです。 >人は人、自分は自分と思う方法 方法ではなく、他者からの精神的自立ですね。 >友達の数や色々なことを比べてしまいます 要するに、友達という仲間意識から自立出来ていない。 という事だと思います。 精神的に自立出来て、初めて大人の人間ということが出来ます。

noname#249892
noname#249892
回答No.5

人と同じことをしなきゃダメだと思ってしまう、との事ですが 私の考えとしては 人と同じことをやってそれで良いのかと疑問に思ってしまいます。 もちろん、程度の問題もありますが。 例えば、買い物をする時、同じような物ばかりの量産品を買いたいと思うのか 自分にぴったり合ったオーダーメイドの商品を買いたいと思うのか。 少なくとも私は、自分にあったものを選びます。 人と違うというのは魅力であると言い換えて良いと思います。 ここから先は個人的なことになります。 私は人と同じであるのがあまり好きではありません。 人と同じことをしても、人と同じような魅力しか身に付かないのではないかと考えてしまいます。 最低限、身に付けなければならないマナーなどもありますが、 そこからどう違っていくかで人としての魅力、長所などにつながると思います。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

イタリアでは、幼い頃から 人と違うことを求められています。 で、なぜか日本は100点主義で <100点取ったら何でも買ってあげる> のようなことを広言する父親がいたり するのですが、フランスですと90点は 称賛されますが100点ですと、若干首を 左右に振るしぐさをする教師がいます。 フランスではコンスタントに90点をとる スタンスを望まれているように感じます。 「人は人、自分は自分」 生まれたときから経済的な環境を含めて 全てが異なっているのが現実ですよね。 なので、同じであることの方が寧ろ 不自然だとは思いませんか。 私は、100点主義・完璧主義の日本式より、 イタリアやフランスのスタンスが 好きなんですけどね。 ツアー旅ではなくて、 人との触れ合いを中心にした ひとり旅で、2年~3年ほど 世界を回ってきませんか。 帰ってくるころには人生観、価値観、 美意識、人生哲学が変わっていますよ。

  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.3

私も若い頃はできませんでしたよ。 だって、みんな同じヒヨコのようなもので、違いなんてたいして感じませんし、あって人生を変える程大きな違いだなんておもえませんでしたからね。 環境や個性、外観などが異なればそれぞれ異なる運命をたどることなんて、他者と自分の違いが明確で、自分の力ではどうにもならないことがハッキリと目に見える形で突きつけられるまで分からないと思います。 私は、今年42歳ですが、同期と異なることがハッキリし過ぎていて嫌でも自分は自分と思わざるを得ませんね^_^; 高校大学の頃は人は人、自分は自分なんて割り切れなかったのに、今は違いを認めない余地もないですからね。 全く同じ人間なんていませんから、我々は生まれた時から、それぞれ異なった世界を異なる生命体で旅に出ているのかもしれませんね。 ちょっと、気取った表現になってしまいうまく伝えられませんですみません。

  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.2

金子みすゞの「わたしと 小鳥と 鈴と」を思い出します。 みんな違って、みんな良い。 向き不向き、得手不得手があって当たり前。 適材適所です。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

人は生きている限りどんな人でもいつも孤独であるという実感を持てるかどうか。この孤独を解消する方法はない。人間はすべて等しく孤独であるという共感は持てるが…

関連するQ&A