ベストアンサー 鋼管の溶協と高炉とはなんですか 2017/02/22 17:27 値段に差があるようです。 何がどう違うのですか。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ImprezaSTi ベストアンサー率26% (534/1995) 2017/02/22 22:10 回答No.2 鉄関連会社に居ます。 品質上、差は無いと言われていますが、業界内では、「高炉の方が、製造時の不純物が少ないので、高品質」と言われています。何故なら、使用するスクラップは、一応、選別されていますが、当然、分離できないものが混じっています。あと、自動車用鋼板を見ても、全て高炉成品です。電炉成品でも品質が良ければ使われていると思いますが。 電炉成品が主に使われているのは、鋼管・線材・棒鋼・形鋼 で、建築用に多いです。まあ、機能上、そんなに高品質なモノは要りませんからね。 質問者 お礼 2017/02/23 06:33 ImprezaSTiさん、ありがとうございます。 高炉製品も再生鉄製品なのですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) simotani ベストアンサー率37% (1893/5079) 2017/02/22 18:24 回答No.1 高炉は高炉製材つまり鉄鉱石から製造した製品を示します。溶協は電炉熔(溶)材協同組合つまり再生鉄製品を示します。 どちらも品質には変わりありませんが、鋳造か鍛造かについては品質が違いますから、きちんと確認が必要です。 質問者 お礼 2017/02/23 06:28 simotaniさん、ありがとうございます。 鋳造品、鍛造品は高炉にも、電炉にもあるのですか。 品質はどちらが上なのですか。 品質の上のほうが当然値段が高いのでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア業界 関連するQ&A 高炉 高炉について詳しく教えてください。どんな種類があって、何のために使われているのかとか、高炉の歴史なども教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 鋼管外形について 鉄パイプについて質問させていただきます。 現在、鉄パイプを用いたアクチュエーターを設計しているのですが、鉄パイプの外形をJISハンドブックで調べてみたところ、機械構造用炭素鋼鋼管には、外形に対しての許容差は記載されているのですが、規格寸法が記載されていませんでした。 この様な場合、外形は当方の望む外形を業者に依頼して、作って頂けるものなのでしょうか? 仮にそうだった場合、試作で3~4本しか要らない場合、対応して頂けるものなのでしょうか? ご存知の方が居られましたら、回答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 高精度の角形鋼管 一般構造用角形鋼管の「辺の長さ」の寸法許容差は、100mm以下:+1.5mm/-1.5mm、100mmを超えるもの:+1.5% /-1.5% とJIS G 3466で規定されています。現在、t3.2×80×40(長さL70mm)とt3.2×125×125(長さL85mm)の2種類の鋼材を使用して、ある部品を製作したいのですが、仕様上 2種類共 全辺の長さを+0.3mm/-0.3mm程度に押さえたい考えです。(仕上げ加工は省きたい。) 鋼材メーカによると思いますが実際の寸法許容差(実力値)はどの程度なのでしょうか。 また、同形状で高精度のものがありましたらご紹介願います。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 高炉の補修について 最近「高炉を停止する」というニュースをよく見ますが、普段高炉が稼動しているときはどのように補修するのでしょうか? 一度火を落としたらまた再稼動するのが大変と聞いたことがあるので、稼動時の炉内部の補修をどのようにしているのか気になります。 高炉-転炉法とは・・・ 高炉-転炉法とはどういうものでしょうか? また、高炉に還元鉄を装入すると環境にも良いと聞いたのですが、どういうことでしょうか? 高炉を持たない鉄鋼会社は何をするの? 華麗なる一族を見ていると、阪神特殊鋼が高炉を持たないために、原料の銑鉄確保にいつも苦心しています。でも鉄鋼業の一番の基本って、鉄鉱石から鉄を作ることのように感じるのですが。 実際に高炉を持たない製鉄会社は存在するのでしょうか?そういう会社は何をしているのでしょうか?ひたすら鋳造、鍛造を繰り返して、レールや鉄パイプを作っているのでしょうか? 鋼管の溶接 鋼管を溶接した場合、溶接した箇所は強くなるのでしょうか、それとも弱くなるのでしょうか。教えてください。 鋼管のめっきについて 角形鋼管(フタ無し)を電気めっきした時に鋼管の内側はめっきされているのでしょうか。 また、溶融亜鉛めっきの場合はどうでしょうか。 よろしくお願いいたします。 鋼管の自在クランプがカタカタ 鋼管で簡単な収納を作っています。 四隅は固定クランプで固定しているのですが、斜めの筋交い的な固定は自在クランプを使用しています。 自在クランプは中央のワッカ部分が動く仕組みですが、鋼管を固定するとこの部分がカタカタいってしまいます。 ただ、全部ではなく、適当に固定していくうちのいくつかがカタカタいってそれ以外は結構ガッシリしています。 カタカタいう部分の固定は鋼管そのものは固定されていますが、左右に少し動いてしまいます。 この原因は何でしょうか? またどうすればカタカタいわなくなりますか? 鋼管の規格について ある建築現場でSUS304の200A鋼管というものを使用する予定です。 90度エルボの規格で『ロングエルボ』というものがありますが、日本の規格(JISなど)とアメリカの規格ではほぼ同じ者を指しているのでしょうか? アメリカからの指示書でロングエルボ使用と書いてあるのですが、規格名などの詳細が無く困っております。 よろしくお願いいたします。 鋼管杭について教えてください。 この度、新築にあたり約20メートル程の鋼管杭を打つこととなりました。そこで教えて頂きたいのです。一般的に鋼管杭は円柱形で中が空「中空」だと思うのですが、打った後、その中にコンクリート等を流し込まなくても、強度や、耐久性に問題はないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。 鋼管で雪囲いをする 冬に備えて、エコキュートの雪囲いをしたいと思っています。 建築現場の足場と同じような鋼管を組んで囲おうと思っています。 天井は垂木つけてポリカ。横の4面は、1面は家の壁にできるだけ密着させる。残り3面も垂木つけてポリカで囲う予定です。地面に接する部分はT字を逆にしたようなものをつける予定です。 ただ、見た目もあるので、できれば、家の壁にも地面のコンクリートにも固定したくありません。 そうなると心配なのが真冬の横殴りの強風です。海風ほどではありませんがかなり強い風ですので、固定してないと風でどんどん勝手に移動してしまいそうで・・・・ 固定しないで補強する何かよい方法はないでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 鋼管の強度について 仕事の関係で配管の強度計算を行いたいと思っています。全方向(360°)から圧力pを受ける円筒の圧壊圧力と、鋼管の円周の一部(例えば30°の区間)からのみ外圧を受けるケースでは破壊強度は変わるのでしょうか?こういった計算は専門ではないのでどなたか助けていただけるとありがたいです。 鋼管SGPの肉厚について 鋼管SGP(JIS G 3452)は、耐圧10kgf/cm2ですが、肉圧からすると、かなり大きな安全率があるように思います。 SGPの肉厚の設計根拠を教えてください。 腐れ代や、ねじ加工の残肉厚などが関係しているとは思うのですが、設計諸元が知りたいのです。 よろしくお願いいたします。 【英語】この値段の差は何ですか?この2つの値段の差 【英語】この値段の差は何ですか?この2つの値段の差は何が違いますか? 英語にしてください。 鉄について 高炉と電炉 高炉と電炉からできる鉄の違いについて教えて下さい。 高炉と電炉の違いは分かるのですが、その生産物である鉄に高炉だから電炉だからという違いはあるのでしょうか? 付加価値の高い高級鋼板は高炉、そうでないものは電炉という単なるイメージがあったのですが、電炉メーカーの東京製鐵が何年か前から自動車用薄板に参入しているニュースを聞き単純にそうではないのだと思いました。 違いが分かる方いらっしゃいましたら是非教えて下さい 中国高炉マップ 中国の高炉マップなるものを作成しようと思い、鉄鋼連盟や日刊鉄鋼新聞に問い合わせをしたら「そういうデータは無いので、自分でホームページ等でお調べください」と言われてしまいました。 小規模高炉は3000基を越えると言われているので、中規模以上、若しくは15基あると言われる大型高炉の所在地をどたなかご存知ありませんか? できれば生産能力等も併記してあると非常に助かります。 はっきり言って行き詰ってます。 文献、雑誌、HPなんでも結構です、どなたかアドバイスをお願い致します。 シリコンコーキング 値段で性能差は見られますか? シリコンコーキング 値段で性能差は見られますか? 防水用のシール剤として用いる シリコンコーキング ですが、 ホームセンターでは、 1本250円くらいから存在し、 同じ容量でも値段が高いものもあったりと、 まちまちですが、 値段で性能差は見られるのでしょうか? 性能差があるとするとどういった差になりますか? 実際ご使用された方、情報お願いいたします。 YUASAやNBCバッテリーの品質の違い NBCとGSYUASAのバッテリーとでは、値段がだいぶ違いますが、品質にもかなり差があるのでしょうか?特に品質の差がないなら、値段の安いNBCを買おうと思っているのですが。。お願いします。 リクガメの価格 サイトや店舗で同じ種のリクガメを見ても値段に雲泥の差があります。 何がどう違うので値段に差が出るのでしょうか? 詳しく教えて頂けませんか? 大きさですか? 色ですか? 形ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ImprezaSTiさん、ありがとうございます。 高炉製品も再生鉄製品なのですか。