• ベストアンサー

一太郎で目次を作るには

一太郎2013玄を使っています。目次作成で指示通りにしているつもりですがうまくいきません。自分の作成順 1.目次にしたい行を選択。2。ツールから目次設定クリック。以下1,2の繰り返し。3.ツールから目次作成をクリック。4.作成位置をクリック。 以上の結果できる目次は、選択した行の他に一部の本文も追加される。よって目次ページが大量になる。 どうすれば正しく作成できるのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんにちは。 2度目です。 なぜ不要な目次設定が行われるか、ですが 目次設定後に、文章の追加や変更で改行を行うとこのような現象が出ました。 おそらく、まともな操作方法があるのでしょうが、私は出来る限り最終段階で目次設定を行い、再編集を行ったときは目次を再確認する事で回避しておりました。

7powers
質問者

お礼

お世話になりました。何とかうまくいきました。お礼が遅くなりすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (660/1584)
回答No.3

段落スタイルの属性に「目次レベル」というチェックがあります。 これが設定してある段落スタイルを適用すると発生します。 また、単純なプログラムエラーとも考えられますが。

7powers
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅れてすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.1

こんばんは。 文章の左欄外に目次の設定行のマークが付いていませんか? このマークが不要な行にも付いている。 即ち、意図した行以外にも目次設定がされているのが原因と考えます。よって不要な行を選択し、目次行の解除を行えば解決と考えます。 以上、自信はありませんが以前の経験です。

7powers
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

7powers
質問者

補足

ありがとうございます。私はイメージ編集で表示していたので設定行のマークがあることに気がつきませんでした。設定行の解除をするとうまくいきました。なぜ、指定しない行も設定されるのかご存じでしたら教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A