締切済み 修正液 2017/02/08 00:25 ペンタイプとボトルタイプの液体は白いのが固まってでてきま せんでした、キャップはしていたのに乾燥してしまうもの なのでしょうか、開封後は長持ちしないのでしょうか 宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2017/02/08 01:13 回答No.2 こんにちは。 修正液の薄め液が市販されてるように「修正液は揮発性があります」ので濃縮されて硬めになったら薄め液で薄めれば修正液を使い切るまで長持ちします。 質問者 お礼 2017/02/08 08:12 修正液の薄め液というものがあるのは知りませんでした ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 b4ea0718 ベストアンサー率46% (190/407) 2017/02/08 00:55 回答No.1 自分の知見狭いからは分かりませんが、100年以上乾かないボールペン(フィッシャーのアレとか)は見たことありますが、「100年以上乾かない」と謳っている修正液は見たことないですね。 自分もよく使うので買いますが、未開封でも1年とかでダメになるやつは多いです。テープタイプの物も、100均とかだと未開封のにもかかわらず半年とかでダメになったりします。 修正液ごときに、完全密封シーリングを施しているわけでもない(逆にそれを謳って20mlが1000円とかで買いますか?)でしょうし、揮発性の高い液体であることを考えると、今の入れ物では直ぐにダメになると言うのは当たり前と言えば当たり前ですよね。 水で溶かれた修正液とか、液ではないですが固形修正ペンだと意外と長持ちしましたね。ただし、乾きにくかったりその上から文字が書きづらかったり今主流の物と比べてデメリットが多かったです。 質問者 お礼 2017/02/08 01:04 開封後あまり使っていないのに役に立たないです ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち文房具・事務用品 関連するQ&A こんばんは。先日初めてアースノーマットを購入しました。今日液が入ったボ こんばんは。先日初めてアースノーマットを購入しました。今日液が入ったボトルを本体にはめようと思い、キャップをとりました。説明書には真っ直ぐ抜くようにかいてありましたが、ボトルはきちんと真っ直ぐ持っていたのですが、キャップをちょっと斜めにしながらとったら、ボトルをもっているほうの手に液体が少し流れてきたような感覚がありました。すぐに手を見たのですが濡れてはいませんでした。とりあえず薬液を本体につけて手を洗ったのですがもし液がついたとしても石鹸で洗えば大丈夫でしょうか!? 液体型の修正液について 昨日液体型の修正液を使用中キャップの仕方が悪く 服やフローリングにまき散らしました。 フローリングの方は塗料用シンナーでなんとか対処しましたが 衣服の方は未だ白い斑点が至るとこ付着しています。 塗料用シンナーではどうもうまくいきません。 どなたか良いアドバスあれば、教えてください。 液体電子蚊取の液体が使ってなくても減る 液体電子蚊取の液体が使ってなくても減っているんです。 多分蒸発してしまったのだと思います。 ボトルキャップをあけて、ボトル内の以前より濃くなった茶色い液体に、水を加えて使っていますが。 効果は落ちますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ドリンクを何個買えばおまけがすべて集まるでしょうか? ペットボトルのドリンクにおまけでついてくる、ボトルキャップを集めたいと思っています。 全16種類あり、すべて集めたいのですが買う前に「だいたいドリンクを○○個買えば16種類そろうだろう」という検討をつけたいです。 高校の時に計算方法を習ったような気がするんですが、すっかり忘れてしまいました。 どなたか計算方法を教えてもらえないでしょうか? ボトルキャップは開封しないと中身が分からないようになっているタイプのものです。 修正ペンの目詰まり ぺんてるの修正ペンを使っています。(全体の形が平らな角丸長方形のようで、先端が金属のタイプです。) 振ってみると中に液体が入っているようなのですが、ペン先の部分が固まっているようで、どんなに振っても押し付けても修正液が出て来ません。 前にボトルタイプの修正液が固まったときは、先端(液体が出る方)を外してお湯で洗ったり、固まっている部分を針で突いたりしたら直ったのですが、こちらのタイプはどうにも外れませんでした。 ちゃんと使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 リキットアイライナー探しています リキットアイライナーは2種類ありますよね? (1)フタに筆がついているみたいな形 (ファシオや、アナスイのリキットアイライナーなど、図で書くと) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|______________ |_______| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・・・↑キャップ・・・・・・・・・・・・↑柄・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑この先が毛 探したうちのほとんどがこのタイプでした。 (2)筆ペンみたいなタイプ (アニエスやシンシアローリーのりキットアイライナーなど) この(2)みたいな筆ペンタイプで「青」のリキットアイライナーが 欲しいのですが、なかなかみつかりません。 (シンシアローリーにはあったのですが、私には合いませんでした) 青色の筆ペンタイプのものをご存知の方教えてください。 液がさらさらした液体状で手で持つところと色がつくペン先までの間(上の図で「柄」と書いたところのことです)が短いものでしたら筆ペンタイプでなくてもかまいませんのでよろしくお願い致します。 パン粉の消費期限について パン粉って一袋買うとかなりあまってしまいませんか? フライなどしょっちゅう作るわけではないので、 ハンバーグに入れるためにちょっと使った後、 次に使うときまでかなり日にちが経ってしまったりします。 開封したパン粉はどれくらいもつのでしょうか? また、どのように保存したら長持ちするのでしょうか? ソフトタイプのものよりは普通のもの(乾燥タイプ?)のほうが 長持ちするような気がするのですが そのタイプでどれくらいなのか教えて下さい。 染料インクの保存期間と保存方法 プラスチックボトルで開封、未開封したプリンター用の染料インクの長持ちする保存方法を教えて下さい。また、保存してどれくらい保ちますか? 麺つゆや丼のたれ(液体調味料) 麺つゆや丼もののたれのような液体調味料はペットボトルに入っていて、キャップを1度開けると1か月以内に消費しなさいとメーカーは指導します。開封しなければ、賞味期限や消費期限は長いのですが、開封後は1か月だと言われていますが、1か月を超えたものを食すと何か弊害があるのでしょうか?開封後もボトルに記載の賞味期限と勘違いしてしまってそのまま使い続けたケースは多々あります。食中毒になった事はありませんが、開封後1か月以内に使用しなければ問題が起きますか? バイオハザード4:射的場(2つめ)でSPボトルキャップもらえない 射的ゲームの2つ目で、タイプBでノーミス(25/25)だったのにSPボトルキャップもらえませんでした。普通のボトルキャップです。どうすればSPがもらえるのでしょう? この射的場は1つめと違ってタイプABと2種類あります。どう違うのでしょうか? タイプAでも、1000点超えてもボトルキャップすらもらえませんでした。何故でしょう? 最高得点4000点とありましたが、攻略法などありましたら教えて下さい。 ちなみに1つめの射的場ではマシンピストルでSPをもらえました。エイダのボトルキャップでした。 お答えいただけましたら幸いです。 洗濯をするときに、洗濯や柔軟剤などをいれると思います。その際、それぞれのボトルのキャップが入れ物代わりで、そこに目盛りがついており、洗濯水の重さによって、それに準じた値(目盛り)までキャップに液体を注ぐと思うのですが、これが見方によっては、しっかり値まで入っているのかが分からなくなります。 例えば、30Lという目盛りまで液体を注ごうとすると、普通は目盛りを正面から見て、その目盛りまで液体が達せばよい、と判断すると思います。 しかし、そのキャップを目盛りを上からそれも目盛りの反対から見ると、そこまで液体が達っしていません。なので次は、液体を目盛りの反対それも上から目盛りに達するように液体を注ぐと、逆に正面から見たときに目盛りのを少し越して見えます。 どうやって見ながらその目盛りまで入れたときが、実際に正しい量いれてることになるのでしょうか。 ペンタイプの修正テープ 今、修正テープを新たに買おうと思っていて、 いろいろ見てみたら、種類が結構あるんですね。 今までひよこみたいな手のひらに納まるタイプしか 使ったことがありません。 ペンタイプって、持ちやすさ、力加減、収納面といった 実際の使い勝手はどうですか? 教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 開封後のスパゲッティの消費期限は? 開封したスパゲッティ(よくスーパーで売っている乾燥?させたもの)はどのくらいの期間までに食べきらないといけないのでしょうか? おいしく食べられる期間ではなく、お腹を壊さないレベルを知りたいです。 また、長持ちさせるには開封後は冷蔵庫の方がいいのでしょうか? それとも常温でも大丈夫なんでしょうか? シリコンが入ったPEボトルの変形してしまいます。なぜでしょうか? シリコーン製の液体(乳液タイプ)が入ったボトルが変形してしまいます。どなたかご教示くださると幸いです。 シリコーンを主成分とした保護剤がHDPEボトルに入っています。 5日ほどするとボトルが凹んでしまいます。 中の空気が減り、それに伴い凹んでいるように感じます。 キャップを外してボトルの中に空気を送り込むと元通りになります。 しかし、また5日ほど経過すると凹みが生じます。 シリコーンのほかには、ケイ酸塩、オレンジオイル、界面活性剤が含まれています。 メーカーに確認したところ、 「気温の急激な変化(寒い所から急に暖かい場所へ移動するなど)により凹む場合がある」 とのことでした。 しかし、そこまでの激しい変化は、ありません。 ボトル中の空気とシリコーンが、(または液体の成分同士が)化学反応をしているのでしょうか? 私は化学的知識がありませんので、どなたか原因と対処法がお分かりでしたら、ご教示いただけないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。 夏に冷蔵庫に入れた方が良い液体調味料 夏30度以上の気温であれば当然、暗いところに常温保存よりも ボトルであればキャップをキッチリ閉めて、調味料差しであれば立てて冷蔵庫保管・・ がいいのが殆どとは思います。 が単身用の冷蔵庫って容量が限られていて夏は冷たい飲み物ペットなんかを多く入れるので どうにもスペースがないんですよね~。 なのでこれは暑さに弱く冷蔵保管しないと著しく味が落ちる・・という液体調味料をお教えください。 醤油差しのように空気に触れていない、キャプがキッチリ閉まるボトルタイプで有れば 冷蔵保管でなくても安心でしょうか・・ アドバイスお願いいたします。 泡タイプのハンドソープ詰め替えを普通のボトルに 無印の陶磁器のハンドソープボトル(泡タイプでない)を使っているのですが、間違って泡タイプ用のハンドソープ詰め替えを買ってきてしまいました。 ちなみに液体せっけんの泡タイプボトル用です。 普通のハンドソープを泡タイプのボトルに詰め替えると詰まったりするとのことですが、泡タイプ用のハンドソープを泡タイプではないボトルに詰め替えるのも何か問題ありますか? もちろん泡で出てこなくていいですし、ボトルは洗って以前のハンドソープとは混ざらないように詰め替えます。 メーカーに問い合わせましたが、メーカーの専用ボトルでないものに詰め替えること自体をお勧しないと言われるのですが、できればメーカーのボトルをキッチンに置きたくないので質問させていただきました。 液体石鹸タイプは合成洗剤タイプとは何か違いますか? ブラッシングのスプレー液 美容室で髪を梳かす時に、シュシュっとかけてくれる液体は 何ですか?? シャンプーなしでカットする時、髪がパサついてたり、絡まってるのが スルッと取れて、カット後、潤いが長持ちします。 何か美容液を薄めてあるのでしょうか? 液体中への気体の溶け込み方 ボトルに液体を入れ、上からある気体で加圧すると気体が液中へどんどん溶け込んでいくと思います。その時の様子はどんな感じなのでしょうか?ボトルの上、中、下では濃度が違っているんでしょうか? 試験の内容というのが、ボトルに液体を入れ、キャップには穴を開けて気体で加圧できる状態を作っておきます(ストローを刺す感じ)。 その状態で加圧を続け、時間ごとにボトル下部からサンプリングし分析を行うのですが、サンプリングを行う際、採取位置が違うことによって結果も違ってくるのか、と思いましたので、、、(ボトル上部、液面付近の濃度が高く、ボトル下部が薄い?) 状況が伝わりましたでしょうか?よろしくお願いします。 開封確認できる容器とキャップ こんにちは。近頃コンビニなどでよく見かける樹脂のガムの容器(粒ガムがたくさん入って売っているタイプ)などのふたの周りの部分を一周ぐるりと剥いで開封するものや、ペットボトルのキャップなどで、キャップとキャップの下のリング状のものが何箇所か点でつながっていて、初めて開封するときにそこがブチブチッと切れるものなどの、開封確認ができる容器とキャップの製造方法等について分からないところが多いのですが、それらについて何か情報をいただけたらと思いまして質問をしました。よろしくお願いします。 除菌シートの開封後賞味期限はどのくらいでしょうか? 除菌シートでボトルタイプや袋に入っていて シールで蓋をするタイプのものを使っています。 それで説明書の所に、 『開封後はしっかりフタを閉め、早めにお使いください』と 書かれているのですが、開封後はどのくらいの期間使うことが できるのでしょうか? 2ヵ月くらい使っていて、残ったものはとりあえず捨てるようにしています。 どうか宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
修正液の薄め液というものがあるのは知りませんでした ありがとうございます。