• 締切済み

私、居酒屋経営ですが去年12月くらいから

例年にない不況です。どうも全国的に同業は悪いようです。今日本経済は何が おこっているのでしょうか?見解お願いします。

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.7

今日本経済は何が おこっているのでしょうか?見解お願いします。 ★回答 デフレ継続 よくなるわけはない 金=円換算(全部単位は円) で 金の価値が上がる 給料 物価 その他 全部単位は円換算 資産価値は上がらん 年金でんよ まぬけは自分の業界 目先のせこい利益しか見えてない ミクロ的 よって全体の影響 20年間 継続の デフレが分析できてないから よくならないだけ ちゃんと予想されているどうりです タイムスタンプ確認 以下で解説 ●【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂! https://www.youtube.com/watch?v=VGvScVwh4NA http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20120712/20120712081535.jpg ↑消費税10パーセントは 1年目までもつが ↑2年目以降大変なことになることが明らかだ。 まともな計量経済学者は忠告しているでっす 国会答弁にも ちゃんと のこってるよ まぬけが 欠陥消費税で 崩落させただけ  デフレでおとくな奴はだれか? よくかんがえるべき 民間企業にはいない奴 それに迎合する利権のある奴 言い訳はいろいろ言う これらは嘘 まぬけの言い訳 海外のせいです 人口減少 日本の企業は効率が悪い 働き方改革←関係うすし 気分程度 まちがったマスコミ(マスゴミ) 有識者はまぬけ 自分じゃまちがいを認められない  金もらってTVに出てる奴 これ↓当たりよ 消費増税の影響は軽微と財務省が国民を騙したのでは? http://okwave.jp/qa/q8821869.html これ↓当たりよ デフレは、今も続いてます 以下に出ている とうり 当たる 計量経済学アナリスト 分析は以下 再びマイナスに突入したGDPデフレーター http://www.murc.jp/thinktank/rc/column/kataoka/column/kataoka161116 http://www.murc.jp/thinktank/rc/column/kataoka_column/kataoka161116.pdf ★ アベノミクス的に説明すりゃ以下となる 第一の矢  金融緩和◎ 日銀岩田副総裁のおっしゃるとうり 第二の矢   財政出動 ××欠陥消費税8パーで財政緊縮財政 崩落          大失敗よ笑い まぬけ有識者と財務省が原因 第三の矢  進んでない いいわけ程度→第二の矢の失敗をごまかす いいわけにつかってる 金融緩和政策はUSが先に出口に向かう 金利上がる よってマクロ的には変わらん状況 日本は財政緊縮財政 欠陥消費税で  『デフレではない デフレ脱却ではない』・・・となる 安倍の言い訳どうり 当たる マーケット解説者は正直 だれも デフレ脱却とは言ってない US チャイナ 海外要因だけ 気にしてるだけ 予想どうりです これ↓タイムスタンプで確認 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? http://okwave.jp/qa/q8278421.html ★結論 あんのじょう やってくれたな 国民の資産めべり いい迷惑てことです 近頃は 米国トランプの財政出動だのみでごまかそうとしている ニュースネタにはもってこいよ  昨今は マスゴミ と言われてる 新聞も購読者 消えてる 新聞も消費税10パーの時 軽減税率品目に 入れてもらいたいだけ ・・・・・既得権なし・・・・・・・中立的 説明 おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.6

トランプ問題に備えて日本企業が急激に支出を抑えているのですね。 ここ20年のデフレ不況で日本企業の経営者は超超超ビビリ経営になり投資を縮小させ続け、日本政府も構造改革と称してそれを後押しする政策ばかりを行ってきました。その結果としての日本はデフレの勝ち組経営者ばかりになり、デフレを前提にし投資をまるで行わないのですね。常に投資は最小化、貯蓄は最大化という、投資より貯蓄優先という企業経営者ばかりになっています。 いわゆる デフレマインド というやつですね。 ちょっと波乱要因があるとすぐに投資を縮小させるのです。まるで小さな刺激でも殻に閉じこもる貝のようですね。 それでも内部留保は大量に抱え込んでいたり、もともと大した投資もしていないから潰れる訳でもない といったところが大多数。 そして貿易黒字であることがまるで経済が好調である目印であるかのようなウソ報道がまた繰り返されています。 日本経済が活性化し始めるとその需要に答えるため、多くの物資を企業が購入するので貿易赤字になったりします。また日本経済が悪くなり、アメリカ経済が良くなれば当然アメリカの需要のために日本は貿易黒字になります。貿易黒字だ貿易赤字だというのは日本経済の状態の示すリトマス試験紙には全くなっていませんが、馬鹿な報道関係者が中心となることでデマ報道を主導しています。

bzcf737b
質問者

お礼

ごめんなさい。長くて意味わからないです。

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.5

似たような業態の店舗が増え過ぎたのでしょう。 居酒屋と言っても様々な形態がありますよね。 食材は本部一括仕入れで百人以上収容可能な大型チェーン店から、 数人入れば満席の、カウンターだけの個人経営まで…。 客層は限られてます。 呑みに出る機会も限られてます。 そんな中で呑みに出て居酒屋に入る人口の比率は減ってます。 居酒屋利用者の現状はといえば、給料は少ししか上がってません。 でも、酒や料理の単価は確実に上がってます。 帰りのタクシー代もです。 物価は上がり家計は苦しいのが実情です。 勿論、小遣い銭は増えてません。 そのために呑みに出る回数を減らしたり、ハシゴの件数を減らしたり、 …それが夜の飲食不況の原因となってます。 価格で勝負できる店は限られます。 いかにして常連さんを逃がさずに、 いかにして一見さんにリピートしてもらえるか、 努力するのは当たり前で、その努力が実った店だけが生き残れる。 アベノミクスの異次元ナントカは上手くいかず、 イギリスのEU離脱で金融不安、 想定外のトランプ政権はアメリカファーストでTPP離脱と日本叩き、 …あらゆる社会情勢が、日本経済の先行きに暗い影を落としてます。 気楽に飲み歩けないのが心情だろうと思います。 飲食業というのは、元々が弱肉強食の世界ですから… 呑みに出る人が減るのは厳しいですよね。

noname#224979
noname#224979
回答No.4

忘新年会に金使う企業やリーマンが減ったから?

  • Beholders
  • ベストアンサー率21% (77/364)
回答No.3

去年の12月からということなので 日本経済がどうこうという大きな話ではなく 近所に競合店ができたとか、近所の大きな職場が移転したとか 食べログか何かにネガティブなことが書かれたとか そういう局所的なことが原因だと思います。 日本経済のせいにして思考停止するのではなく、 原因を正確に探って分析し対策を考えないと 手遅れになってしまうかもしれません

bzcf737b
質問者

補足

全国的に不況だから、タベログとか競合とかそうい小さい話ではないと思います

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

私も以前は懐に余裕があって、毎月1回は友人たちと居酒屋やファミレスに行っていました。 でも、いろいろあって収入が減ってしまったこと、友人の車が廃車となって、そのまま次の車を買ってないので足が無くなったこと。 さらに、友人たちも懐が厳しくなったこともあり、居酒屋に行くっていえば、会社の忘年会くらいになってしまいました。 ネットのニュースを見ていると、しばらく前から、日高屋のような定食屋さんが、お酒やちょっとしたツマミのメニューを並べているそうです。 当然ながら、居酒屋よりは、ツマミのメニューが少ないですけど、こちらだと、かなり安上がりに飲めそうです。 他の回答にもありますが、財布が厳しい人が増えた、そもそもお酒が好き、お酒を飲みたいという若者たちも減ったってことで、外食などにお金をかける人が減っているのが原因でしょう。

bzcf737b
質問者

補足

12月あたりから急の不況なので、貴方様の言ってることはあまり当てはまらないとおもいます。 チョイ飲み等は数年前から言われてますから・・

  • tom_tom15
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

現在外食にお金をかけようと思う人がかなり減ってきています。 特に外でお酒を飲む時代ではないので早めの職探しをお勧めします。 周りでもドンドンつぶれてしまっているので、潰すなら一日も早い方がいいと覆いますよ? 厳しい事を言いますがこれが現状です。

bzcf737b
質問者

補足

どこで潰れてますか?ソースありますか?