- 締切済み
旧CDカセットをウインドウ10用にしたい。
現在、XP,ビスタ、ウインドウズ7、とグレードアップしたパソコンでエクセル、ワードの資料作りしたCDカセットがあります。 ここでウインドウズ10、の機種を求めようとしてますが、CDカセットが使えなくなりそうです。 現在でもカセットに登録しようとすると最初は ”応答なし”と出てしまい2度目に押すと なにか難しい文面が出てきて ”OK”で閉じられます。心配で再度開けて見ると書き換えられた文面で登録されています。この様なCDカセットをウインドウズ10の機種にスムーズに導入するには初級者の小生に出来ません。導入できる方法を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
そういえばPDディスク、MOディスクというメディアが昔ありましたね。もしかしたらそれのことでしょうか。 であればおそらくドライバーが既にないと思われ、新しいOSには対応してないでしょう。もし読めるのであれば、外付けUSBのHDDを購入して、中身をそこにコピーして使うしかないと思います。今の外付けHDDの容量なら100枚分ぐらい入るでしょう。PDやMOは廃棄ですね。もうこれからは使えないので。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
CDカセットが何なのかは判りませんが、データーが読めるならEXCELやWordで読み込んでUSBメモリやUSBHDDを接続して保存先をそちらにして保存すれば良いだけです、全部のデーターをその繰り返して行えば大丈夫です、USBメモリやUSBHDDはWin10で使えますから、ファイルの一括コピーも可能ですが、正常に開けるファイルかどうかわ判りませんが、EXCELやWordで正常に開けたものを保存する場合は、コピーエラーを考える必要は無い確実な方法だからです。 また初心者と行っても開くと保存ができなければCDカセットの保存や読み込みが出来ないということですから、それが出来るということは保存先を変更する事は容易にできる訳ですから、貴方のレベルでも確実にできる方法です。
お礼
未熟な文章で御迷惑かけました。依頼してから色々自分なりにやっていました。従来の旧カセットを新しく買った DVD-RAM CPRM対応というカセットにコピーしてみました。そうしたらファイル名の末尾にDOX,DOCX,XLS,XLSX等の記号が自動的に入力されていました。原因は分かりませんが今まで2度押しの登録作業が1度のクリックで登録されるようになりました。このカセットでウィンドウズ10のパソコンを購入してみようと思います。そして記憶機器をCDカセットからUSBメモリに替えて保存しようと思います。御教示ありがとうございました。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4544/11224)
私も「CDカセット」というものが何か分かりませんが 外付けCDドライブかな?と思いつつ 故障・不具合の可能性もあるように感じます それ程負担になる価格では無いと感じます http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2 Windows10パソコンにCD/DVDドライブが搭載されていれば追加購入不要 機械なので壊れるもの 壊れたらどうするつもりだったのでしょう? 使えるから使い続けたいという考え方は危険です 携帯電話が壊れた アドレス情報が取り出せない 別の場所にも保存しておくのは当たり前と思います 昨今であれば MicrosoftのOneDriveやGoogleのDriveなど沢山のサービスがあります https://matome.naver.jp/odai/2134631209111428901 Windows10でも使い続けられる外付けHDDやUSBメモリーなどもあります どちらにしても一度パソコンに読み込んで新しい機器に保存しなおす手間が必要ですが CDカセットとやらの継続利用を諦める必要があると感じます 記憶機器というだけで保存データは同じです 保存したデータはいつか壊れる その時の対策も必要と思います
お礼
未熟な文章でご迷惑をかけました。CDカセットが古いので今度は新しく DVD-RAM CPRM対応というカセットにコピーしたらファイル名の末尾にDOCやDOCX、XLS, XLSXのような記号が自動的に入ってきました。これで上書き修正したものを登録すると一度のクリックで登録可能になりました。(良くなった原因は分かりませんが旧カセットの原因かも?)今までの2度押しが無くなり少し良くなりましたのでこのカセットでウィンドウズ10のパソコンを購入しようと思います。今度は記憶機器をカセットからUSBメモリーに替えて保存しようと思います。御教示ありがとうございました。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
CDカセットという謎の媒体について推測するに、CDRWなのでは? 使えなくなるというのはOfiiceのバージョンアップによって古い文書の書き込みが出来なくなるという意味では? 例えばファイルの拡張子が.DOCとかXLSとかではないでしょうか。現在の拡張子はDOCX やXLSXですが、今の最新オフィスでは読めるけどそのまま保存は出来ないと思われます。 その場合は現在の文書形式DOCXやXLSXを指定して保存すれば一応は最新のコピーになります。 文書によってはレイアウトがずれたりしますが手作業で直す必要があります。まあ昔のOfiiceは昔のOfficeでしか読めなかった事が欠点であり、それを改善しどのソフトでも読める形式に変えたのがDOCXやXLSXですので、この形式に変更しておくのが最善の策と言えますね。
お礼
未熟な文章でご迷惑をおかけしました。小生がCDカセットと言っている物は MAXELL製のDVD-RAMです。CPRM対応と包装紙に書かれています。 Office:Office Personal 2007 Service Pack 1 を使用してます。 2~3日前に新規の上記カセットを使用して見ようと従来のカセットからコピーしていたら ファイル名の末尾にワード関係では自動的に DOC,や DOCXと入力され、エクセル関係ではXLS やXLSXと入力されてきました。(小生、拡張子そのものが理解できません)貴殿の言われる拡張子に偶然に成っていました。ただカセットを変えただけですので旧カセットが良くなかったのかもしれません。御教示いただきありがとうございました。
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1370/3195)
>CDカセット そのようなものはこの世に存在しないので、「カセットのようにプラスチックの外装に覆われた光学ディスク」として解釈すると・・・ 1:カートリッジ式CDドライブ 専用カートリッジに入れて利用していたのはMS-DOS等、Windowsが出る以前なので、これは違うでしょうね。このタイプはCD読み込みOnlyのはずなので。 2:PDドライブ CDも利用できる書き換え可能メディアで、カートリッジに入った光学ディスクといえば「PD」ですが、さすがにこれも無いかな・・・これもCDは読み込みだけのはず。 3:DVD-RAM対応ドライブ PD同様カートリッジに入った書き換え可能な光学メディア「DVD-RAM」が扱えるドライブ。初期のDVD-RAMドライブはCDは読み込みだけでしたが、現在のDVD-RAM対応ドライブ「DVD スーパーマルチドライブ」なら、書き込み可能光学メディア(CD-R/RW DVD-R/+R/+R DL/-RW/-RAM)の書き込みも可能。ただし、DVD-RAMはカートリッジから取り出してセットしないといけないものがほとんどで、読み込みだけのドライブもある。 「CDカセット」と仰っているのが「PD」なのか「DVD-RAM」なのか「専用カートリッジ式CD」なのか、はたまた「MO(光磁気ディスク)」の事なのか。あるいはCDそのものを「CDカセット」と仰っているのか、全く判断が出来ません。 仮に「CD」の事を仰っているとすれば、質問は ・『Windows10対応の光学ドライブがほしい』 ・『Windows10対応のデータ(ディスク内にあるソフトやドライバ等)がほしい』 ・『現状(Windows7?)で光学メディアが読み込み出来ない』 ・『現状(Windows7?)に対応する書き込みソフトがない』 等々、どの様な内容なのかがイマイチハッキリしません。 ご利用のパソコンのメーカーと型式(ショップブランドならショップ名とブランドも)、外付けの光学ドライブならドライブのメーカーと型式を補足してください。
お礼
未熟な文章で大変申し訳ありません。小生がCDカセットと言っている物は以下のものです。 MAXELL 製でDVDーRAM CPRM対応 デジタル&アナログ放送繰り返し録画対応と 包装紙に書かれています。パソコンは富士通のデスクトップ一体型のパソコンです。タイプは FMVFD60N5 です。 Office:Office Personal 2007 ServicePack 1 を使用。 小生の資料と言っても趣味のものです。ウインドウズ 10のパソコン購入時に販売員に相談後、最終的に諦めます。御教示いただきありがとうございました。
お礼
IDii24 さんへ 2度にわたり回答(問い合わせ)くだされありがとうございました。使用しているパソコンは富士通のFMVFD-60N5という機種で一体型のを使用しています。 後は2017年2月5日の回答2のお礼の文面をご覧ください。 本当にありがとうございました。