※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲み会での他人とのやり取りで自信をなくしてしまう)
飲み会で他人とのやり取りで自信をなくしてしまう
このQ&Aのポイント
飲み会での他人とのやり取りで自信をなくしてしまう経験をした。幹事の役割を担ったが、部長からの指示や会費のやり取りなどで困惑し、自信を失った。
部長からの指示に対して戸惑うことがあり、自身の経験不足を感じた。また、会費のやり取りに関しても疑問を抱き、自信を失った。
他人とのやり取りで自信をなくしてしまう経験をした。幹事の役割を担ったが、部長からの指示や会費のやり取りなどで困惑し、自身の経験不足を感じた。
10人未満の小さな飲み会の幹事をやったんですが、久々の幹事でした。
・下駄箱に靴を入れたいため、順番待ちをしていたのですが、部長から「靴はとりあえずそこに置いて行けばいいからさ、部屋に入ってメンバーを誘導するとか注文を受けるとかしてよ」と言われてしまいました。
まあ、これはその通りで返す言葉もございません。
・続けて、席を決めてよ。と言われました。
これはよく意味が分かりませんでした。私は幹事だから入口に近いところ、ここは分かります。
それ以外のメンバーについても、あなたはそこ、あなたはあちらへ、と私が指示しなきゃいけないんでしょうか?
勝手に各自座ればいいじゃないですか。
上司は上席、みたいなルールは分かりますが、それは皆何となく分かるじゃないですか。
私が言わなきゃいけないんでしょうか。
・一番上の役職者が、会費よりもかなり多くの金額を出してきて、テンパった。
会費は5000円なのに、2万も出て来たので驚いてしまい、訳が分からず15000円お釣りを出したら笑われて、「いやいやそうじゃなくて、ありがとうございます、って言って受け取ればいいんだよ。その1.5万円、一人で全部貰っちゃ駄目なんだよ?人数分で割って、後でキャッシュバックしてね」と言われました。
上で書いた二つと合わせ、その部長から「質問者さん駄目だなあ~」と言われ、課長が「いやいや、経験ですよ」とフォローされる。
そんなやり取りでした。おまけに「本日はお集りありがとうございました。それでは締め・・・乾杯の挨拶を御願いします」と申してしまい、そこも軽く弄られました。
まあ、全てが私の経験不足です。
席のこと以外は、文句の言いようがありません。
しかしやはり、自信をなくしますね。こういうことがあると。
金曜で良かったです。
やる気がなくなってきたというか、ぼんやりと、酔いが醒めやらぬ中、ここのサイトでしょうもない質問をしているわけです。
どうすれば、ここのサイトで質問して吐き出さなくていいくらい自信が持てるんでしょうか。
大学に入学したてでしばらくの頃もここで質問を連発していたんですが、バイトでキャラクターが確立されて仕事ぶりも評価され初めて以降は、ここでの質問を止められたんです。
数年間は。
でも就活~社会人時代からは自信を喪失し、ここで相談して吐き出さないとやってられなくなってます。
過去の質問は忘れたいので、毎年IDを変えてます。
てか暇なんですけどね。好きな歌手の新曲リリース、ライブツアーが始まれば、精神的にも安定するはずです。一時的には。
ご意見お待ちしております。
お礼
ありがとうございました。その声の掛け方は参考にいたします。