- ベストアンサー
食べ物を好き嫌いで残す人の心理とは?
- 好き嫌いがない私が、食べ物を残す人の心理について考えてみました。何でも食べる私にとって、嫌いなものを残すほど嫌いというのは不思議です。
- 食べ物の好き嫌いは人それぞれですが、ネギや納豆、きゅうりなど嫌いなものを残してしまう人がいます。なぜそこまで嫌いなのか、口に入れた感覚が嫌なのか気になります。
- 好き嫌いがある人と食事するときには、相手が食べられるものを選ぶことが大事です。また、自分自身が好き嫌いを克服するためにも、食べ物を楽しむ心を持つことが重要です。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
食べることに幸せを求める人は、わざわざ苦しいものを食べるはずもなく、当然だと思います。
その他の回答 (10)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
理由は人それぞれです。 トラウマ 食感がダメ 味がダメ 生理的に受け付けない など様々です。 ただ、無理に食べさせようとすればそれは人によっては 拷問とも思える行為になるかもしれません。 たとえば辛いものが好きな人があなたが食べれるが食べるのが 苦痛を超えるが無理をすれば食べれないかもしれない辛いものをあなたが嫌いな食べ物を残す人にそう思うように どうして食べれないのか?と聞かれれば少しは残す人の気持ちが判るかもしれません。
お礼
確かに、辛いものは苦手で完食できないことがあります! なるほど、それくらい口にするのが苦痛ということもあるんですね ありがとうございます。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>残すほど嫌いという理由が知りたいです。 人それぞれ、 匂いが駄目とか、食感が駄目とか色々。 好き嫌いの激しい友人は、 セロリや春菊が入っていると全部食べません。 全体的に匂うので駄目だそうです。 とろろは食感が嫌だといいます。 ですが、くさやや納豆は平気で食べます。 ゴーヤも好きと言っていた(セロリより苦くて臭いと思うけど)。
お礼
確かに、大体は匂いと食感で嫌う人が多いですよね 全体的に匂うというのは、嗅覚が敏感なのでしょうか ありがとうございます
>純粋に、食べれないものがある人の残すほど嫌いという理由が知りたいです。 私が最もダメなのはレバーフォアグラの類で、食感も味も気持ち悪く、(調理法などにもよりますけど)最悪は「オエッ」なので、出てきても口にしません。 あとは「食べられない程じゃないけど、残さず食べるほど好きじゃない」という食べ物はいくつかありますが(質問者さんで言うところのセロリかな)これについては時と場合によって残しちゃうかな。 例えば目上の人との食事とか、改まった場での食事会に出てくれば、はりよけたりするのは子供っぽくみっともないという自覚はあるのでできるだけ食べますが、気心知れた友人との食事や、家庭の食卓に上れば(食べられない程じゃないけど)残しちゃう、みたいな感じです。 この辺の「残すほど嫌いじゃないから食べる」か「食べるほど好きじゃないから残す」の違いは「残すな」と躾けられたかどうかの差が大きいかもしれませんね。
お礼
確かに、状況によっては残す場合もありますね 私も、取り分として用意されてなければセロリは食べません笑 ありがとうございます。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
極論を言えば「満腹でなければ食べる」というのがあなたの持論だとすれば、「満腹であっても出されたものは全部食べるべき」という持論の人とぶつかったらどう戦いますか? 食べ物の好き嫌いが出来上がる理由は様々です。 いい大人が幼少の頃のトラウマを持ち出して、食べられないアピールをするのは、見ていて痛々しいですか?確かにそうかもしれませんが、それほど責められるような問題ではないようにも思います。 頑としてピーマンは食べない 温かい豆腐はNG(冷ややっこは好き) 味噌汁以外に入っているわかめは食べない 全部について「どうしてそうなった?」と聞いたら「前に食べたときにまずかったから」というのが理由でしたね。その後一生そのままなんんでしょうね。 確かに、もったいないとか、食べ物なのだから・・・と我慢するという考えもありだと思います。あなたが間違っているわけではないと思いますが、その考えを万人に押し付けることは不必要だと思います。それを食べなきゃ死ぬとか、それしかないという状況ならたぶん嫌でも食べるでしょうからね。 鶏肉が嫌いな人の理由で、鳥を〆たときに首が切られているにも関わらず数十歩走って逃げて首から血がドバドバ出ている状況を目にして、それ以来鶏肉は絶対にNGという人がいます。わかるような気はします。大人の人ですから、出されれば頑張って食べることもあるようですが、やはり後日まで尾を引くそうです。 ネギ抜きラーメンを頼む人は少なくないですよ。 意味なく嫌いな食べ物があるっていう人もいるでしょう。
お礼
責めてるのではなく、純粋になぜ残すのかが気になったので質問させていただきました。 残したらダメと言ってるのではなく、残すという選択をする理由を知りたかったのです。 トラウマによって食べれないのは納得です。 意味もなく嫌ってるという場合もあるんですね ありがとうございます!
私の経験で50代後半(60前半あたりまでくらい)の人で 鶏肉がダメという人数名知っています。 トラウマというか、何かダメみたいですね。 年齢的に幼い頃に家の鶏をつぶして食べた世代の最後の方らしい んですけど、それ以前の世代はそれが「当り前の光景」「日常の一コマ」、 肉といえば家畜の鶏がご馳走だったという人は抵抗ないんですけど、 この世代は家で飼っている(食用にもする)家畜という 感覚ではなくペットという感覚みたいですね。外食も徐々に一般化してきて わざわざ「なんでペットの鶏を殺すの・・」という思いはあったと聞いた ことあります。 それをつぶして食べるんだからなんと残酷な、、また つぶすにあたって独特の動物臭もあるから生体験としては 強烈だったわけです。そういうので「鶏肉がダメ」という人や世代は いますね。 おそらく肉好きな人でも牧場の牛を見て触ったあとで その牛の頭に強い衝撃を加えてほぼ脳死状態にさせてさばいていく光景 (屠殺ですね)を切れ目なしに見さされたらカルビとかタン塩とか 無理なんじゃないかな、と思いますよ。 それ以外、嫌いなもの・・は嫌いな理由以外ないわけで そこに明確な理由はないと思いますよ。 子供が嫌いな野菜のピーマンやナスは臭い(と味)が嫌とか、色がダメとか そういう理由ですよね。食べ物がトラウマで無理だという以外は、 こういう理由以外ほとんどないと思います。 私も缶詰のホワイトアスパラが嫌いでこれが出てきたら避けますよ。 美味しくもないし、嫌なものは嫌なんです。 なんでこんなものが出てくるのか?と出した人の 神経を疑いますね。
お礼
トラウマによって食べれないのは納得です。 匂いと味による嫌な感じは、私もセロリで同様に感じますが、食べます。。 ありがとうございます。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
あまり好き嫌いはありませんが、少しは我慢できますが、その限度を超すものが、たまにあります。 理由は、不味い、不味すぎる。 それがその嫌な、口当たり、味、臭いが、口の中に滞在するのです。 最近出会った、とても不味いものが、お歳暮でいただいた高級なお菓子です。
お礼
高級なものが食べれない人ってたまにいますよね 味や食感を突き詰めすぎて、一般受けするものから遠ざかってるんでしょうか? ありがとうございます。
残し方ですよね。 >ネギが嫌いで、ラーメンは食べるけど入ってる ネギは全部取り除いて食べるという人もいました。 これなんともいえませんが、 人前でやりません。 相手が気分良くないでしょう。 セロリってそんなに食べないでしょう。 ネギなどポピュラーな食べものなら 好きじゃなくても食べます。 食べものじゃなくて、性格だと 思いますよ。 大人になってからあれ嫌い、 これ食べれないという人って 情けないなあと思います。 忍耐がないというか、幼い感じがします。 食べ方や食べ物に対する考えかたに 人柄がでませんか? 回答になってませんが。
お礼
食べられない度合いの判断とその時の対応は人によって違うのは確かにあるかもです。 ありがとうございます
- bullbear36
- ベストアンサー率18% (195/1070)
生理的に受け付けないと言う感じでしょうか?はっきりした原因や理由が有るなら、それを取り除いて食べれるようになりたいものです。好き嫌いがないと言う質問者さんは大変幸せな人だと思います。美味しいものが嫌いで食べれないと言うのは損な事ですから。 私の場合は納豆とキムチは臭いが生理的に好みから180度ずれていて食べれません。味は嫌いではないので、息を止めると食べる事は出来ます(過去に確認済み)。後、酢の物も食べれません。これも、お酢のつんと鼻を刺激する臭いが嫌いで食べません。もずくとか酢牡蠣は見た目は美味しそうなので凄く残念で悔しい思いが有ります。因みに、酢飯を握ってるのに握り寿司は大好物です。冷めた酢飯は酸っぱいですが、酢の臭いは全くしませんから大丈夫なんです。やっぱり、私の場合は臭いの好悪で食べ物を選別してるみたいです。 セロリの香りは好きです。(笑)
お礼
食べ物として受け付けられない匂いがあるんですね なるほど、過去のありがとうございます!
- meido2010
- ベストアンサー率15% (68/448)
ある程度、食感が悪くなると不味いものを食べている感覚になり、食事が 楽しくなくなりますね。 食事とは食味を味わうもので、我慢大会ではないのです。 不味い物を食べて体に良いのであれば、青汁でも飲んで納得させられるしか ありません。しかし、それも受け付けない人もいますね。 私は鶏肉を食べたとたんに脚にブツブツができてしまうほどのアレルギー 体質ですが、良くはありませんね。そんな不味く感じるものを食べても 誰も褒めてはくれませんし、嫌な顔になるのは見ている周りの人にも 不快な感じを与えてしまいます。どちらに対しても良くない行為を促すの はどうかと思いますよ。
お礼
>食事とは食味を味わうもので、我慢大会ではないのです。 なるほど、食事をあまり楽しむものとして感じていなかったので、納得です。 ありがとうございます!
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>純粋に、食べれないものがある人の 残すほど嫌いという理由が知りたいです。 67歳 男性 食べれないというより、食べたことが無いのが「鶏肉」 その原因&理由は→幼児期のトラウマからの鶏と聞いただけ想像しただけで拒絶する食べず嫌いです。 その為に味覚は未体験であり全く知りません。 私の場合、鶏(鳥)料理が幼い頃のトラウマ:養鶏場が近くにあり、毎日、殺処分される際の断末魔の悲鳴や処理された鶏冠や羽根の残骸の一部をごみ処分箱やどぶ川に見て育ったので恐怖心と言うか嫌悪感で全く食べれない。> その為、連想される焼き鳥・フライドチキン・鶏ガラスープetcが全てNGです。 本当に貧困飢餓の国の人々の状況等を観てると、贅沢で甘いと自分では思うのですが・・・
お礼
なるほど、過去のトラウマから口にするのが嫌という場合もあるんですね。。 ありがとうございます。
お礼
納得です。 食べることに幸せを求めて無いほうなので(食事は作業とまではいかないですが、食べる時間なら食べ、美味しいものだったらラッキーくらいにしか思ってませんでした) ありがとうございます!