• 締切済み

沖縄のマスメディアってなんで理不尽なんでしょうか?

沖縄のマスメディアってなんで理不尽なんでしょうか? 日本テレビ系列局も計画が頓挫して以来全く動きがないし、かといって鹿児島からのテレビ再送信の許可がない為ケーブルテレビでも観れず、 ラジオ沖縄はradikoに参加してないにも関わらず、沖縄北部や先島とかにしかFM中継局をおきません。 北海道~鹿児島までは様々な事情はあるもののなんだかんだでケーブルテレビで観れたり聴いたりできている様ですが、沖縄のマスメディアって何故ちゃんと庶民の事を考えきれないのでしょうか? いっそのこと与論・沖永良部に引っ越してしまったほうが良いのでしょうか? 沖縄北部に引っ越しても根本的な解決にはならないと思いますし、 辺戸岬まで行って鹿児島のテレビを観たりするとか沖縄県民として本当に惨めな思いです。 全然ウェルカムな話じゃないです。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.2

TVのチャンネル数で引越しを考える?というのも凄い発想ですが、、、(笑) 沖縄の限られた人口と商用エリアでスポンサー付けるのって難しいんじゃないですか? それと真面目な話、他の県と違って絶えずアメリカ軍基地の話題が出てくると「左右のバランス」も難しいように思います。 私は学生時代都会に住んで就職時にUターンした口ですが、複数の番組が入るからってそんなにTV視聴時間が多かったわけでもありませんし、また近間のお店が紹介されても、その場では関心を持ちますがその後は思い出して行くこともありませんでした。 地元地方ではケーブル入れて8チャンネルほど入りますが、地方ニュースはリアルタイムでしょうけど、特に日中は収録番組や再放送がほとんどです。 無いものねだりのような気がします。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.1

 放送局を維持するにはかなりの金額が必要です。  民放はスポンサーの確保が必要ですが、沖縄の経済規模では難しいと思います。  儲からない事はしません。  私見ですが、沖縄の新聞は報道がかなり偏っている印象があります。都合の良い事のみを誇張して報道し、都合の悪い事は隠蔽していると感じます。事実を客観的に報道するのは基本中の基本と思います。  地方のテレビ局はキー局の支援を受けます。あまりにも報道が偏っていればキー局から言われます。その地方の新聞社と無縁ではありませんから、報道に関して難しい立場となります。厄介な事は最初からしません。