※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思いやりがない自分は恋人と別れた方が良いでしょうか)
思いやりがない自分は恋人と別れた方が良いでしょうか
このQ&Aのポイント
付き合って4ヶ月の彼女と最近衝突することが多くなってきました。自分の冗談が彼女を傷つけてしまうことが多いです。自分は他人に興味がなく人の気持ちを考えることができない性格で、これまで人間関係でトラブルが多かったです。彼女は自分のことを嫌いな部分もありますが、好きな部分もあり付き合いを続けてくれています。しかし、自分は彼女を幸せにできる自信が持てず、別れるべきか悩んでいます。
2回同じ失敗をしてしまった自分は他人を傷つける発言を考えることが難しい人間です。彼女を幸せにできる自信がない現状では、彼女のためにも別れるべきか悩んでいます。また、今後同じような衝突を起こさないためにはどのような考え方を持つべきかも悩んでいます。
今週末のドライブ&日帰り温泉の際に自分の気持ちを正直に伝えるか迷っています。客観的な視点からのアドバイスを求めています。
思いやりがない自分は恋人と別れた方が良いでしょうか
閲覧ありがとうございます。
25歳、社会人男です。
現在、付き合って4ヶ月の彼女がいます。
大学で知り合い友達関係でしたが、卒業後再会し、自分から申し出て付き合えることになりました。
付き合ってからますます好きになり、相手が良ければ将来の結婚も考えています。
しかし、最近LINE上のささいなやりとりで衝突することが複数回あります。
自分が悪気なく自虐の意味の冗談で送った一言が、相手の怒りを買ってしまうのです。
1.相手の元彼が金銭的に彼女に非常に尽くしていたエピソードを聞き、自分にそんな経済力が無いという意味で
「俺が前の彼氏みたいなことをしたら破産してしまうわw」と送ったら、自分はそんなに金を使う女なのかと怒らせてしまいました。
2.今日の出来事ですが、英会話の話になり、彼女がHUBで外国人を捕まえて英会話を勉強していたという話を聞き
「俺もHUBで外国人ナンパしようかな」(もちろん冗談で、そんなことする気は全くありません)
と送ったところ、「ナンパみたいなことはしてないし、したいなら勝手にすれば」と言われました。
2回とも、相手がこの発言をどう捉えるか予測せずに、勝手に「冗談」を押しつけてしまったのが原因だとわかっています。今では2回とも言ってはいけないことだったと理解していますが、このLINEを送った時は本当に何も悪気がない「ジョーク」として送っていました。
衝突した際は必ず自分が謝り、相手に送った意図を説明して、今後の改善策を添えて反省を伝えています。
自分は昔から他人に興味があまりなく、人の気持ちを考えて行動したり発言することができずに、学校や職場で人間関係のトラブルが多くありました。中学頃からいじられキャラが定着し、周囲からキツイ冗談も言われたし、周囲から見たらモラハラ、暴力行為とも取られる行為をされたこともあります。
その為か、ありきたりのことだけでなく、ちょっと毒のある冗談も言い合えることで深い関係になるという考えが出来ています。
(今回の件で、その考えが間違って居ると理解したので、考え方を変えようと思っています。)
その考えも彼女に伝えたら、それは究極的に思いやりが欠けてる考え方だし、言葉を選ばなければただの相手を傷つける行為だと言われ納得しました。
しかし既に2回も同じ失敗をしている自分は、根本的に自分の発言が他人をどういう気持ちにさせるかを考えるのが難しい人間であることは間違いありません。
今後努力しても、また悪気ない発言で相手を傷つけてしまわないかどうか不安になります。
彼女は「嫌いなところもあるけど、好きなところもあるから」という理由で付き合いを続けてくれています。
彼女のことは大好きで別れたくありませんが、相手に自分以上の相手が見つかれば、その人と幸せになってほしいと思ってしまいます。
彼女を幸せにできる自信がない今の状態では、彼女のためにも別れるべきでしょうか。
また、今後このような衝突を起こさないために、頭の中に入れておくべき考えはありますでしょうか。
今週末に2人でドライブ&日帰り温泉に行くのですが、その時に今の自分の気持ちを正直に伝えるか迷っています。
長文になりなりましたが、客観的な視点からのアドバイスをお願いしたく思います。
お礼
ありがとうございます。 >質問者さん自身がジョークだと考えている発言は、傍から見ると本気とも冗談とも判断のつきかねる微妙な表現ですし、ジョークとしての面白味もありません。 一番の原因はここだと思いますよ。 おっしゃる通り、彼女にとって自分の発言はジョークではなく、彼女を傷つける良くない発言でした。 彼女は特に過去にお付き合いした男性に裏切られた経験があり、根本的に男性不信が拭えないようでしたので余計に不信感を与えてしまったようです。 普通の女の子に言うにしても失礼すぎる発言だと叱られました・・・。 合う、合わないの問題ではなく、根本的に自分の発言に非があったことを理解しました。 これからは相手の心情を考慮した上での発言を心がけたいと思います。 人を楽しませることに対しての考えの甘さを厳しく指摘してくださったので、ベストアンサーに選ばさせて頂きました。 ありがとうございました。