• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思いやりがない自分は恋人と別れた方が良いでしょうか)

思いやりがない自分は恋人と別れた方が良いでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 付き合って4ヶ月の彼女と最近衝突することが多くなってきました。自分の冗談が彼女を傷つけてしまうことが多いです。自分は他人に興味がなく人の気持ちを考えることができない性格で、これまで人間関係でトラブルが多かったです。彼女は自分のことを嫌いな部分もありますが、好きな部分もあり付き合いを続けてくれています。しかし、自分は彼女を幸せにできる自信が持てず、別れるべきか悩んでいます。
  • 2回同じ失敗をしてしまった自分は他人を傷つける発言を考えることが難しい人間です。彼女を幸せにできる自信がない現状では、彼女のためにも別れるべきか悩んでいます。また、今後同じような衝突を起こさないためにはどのような考え方を持つべきかも悩んでいます。
  • 今週末のドライブ&日帰り温泉の際に自分の気持ちを正直に伝えるか迷っています。客観的な視点からのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1351/3665)
回答No.7

まず最初に。毒のあるジョークを笑い合い楽しむのは、男性同士が多いように思います。 質問者さん自身がジョークだと考えている発言は、傍から見ると本気とも冗談とも判断のつきかねる微妙な表現ですし、ジョークとしての面白味もありません。 一番の原因はここだと思いますよ。 二つとも「言ってはいけないこと」だったのではなくて、面白くなかったからNGなんですよ。 自分が面白いと思うことを発言するのではなく「相手を笑わすため・喜ばせるため」に発言出来ないとダメですよね。 言ってはいけないことだったと反省して終わりにしますか? ならば「どう言うのがよかったのか」まで考えていますか? おそらくそこまで考えないと、同じ間違いを繰り返し続けますよ。 親父ギャグをいうおじさんがうとまれるのはそういう理由。 親父ギャグそのものがダメなんじゃないんですよ。 この違いがわかるなら大丈夫だと思いますけど。 常に相手に対して言ってはいけないNGワードもありますけど。 むしろ、質問者さんの場合は自分が「面白い人間か」を考えたほうがいいかもしれません。 ポンポンとツッコミ、ギャグをいれるお笑い芸人さんでも、いざという時のためにいくつも返すパターンを準備していると聞きます。 面白い人間でもそこまでやっているのですから、質問者さん自身ももう少し他人を「笑わせる」ということに対してハードルを上げてもいいと思いますよ。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 >質問者さん自身がジョークだと考えている発言は、傍から見ると本気とも冗談とも判断のつきかねる微妙な表現ですし、ジョークとしての面白味もありません。 一番の原因はここだと思いますよ。 おっしゃる通り、彼女にとって自分の発言はジョークではなく、彼女を傷つける良くない発言でした。 彼女は特に過去にお付き合いした男性に裏切られた経験があり、根本的に男性不信が拭えないようでしたので余計に不信感を与えてしまったようです。 普通の女の子に言うにしても失礼すぎる発言だと叱られました・・・。 合う、合わないの問題ではなく、根本的に自分の発言に非があったことを理解しました。 これからは相手の心情を考慮した上での発言を心がけたいと思います。 人を楽しませることに対しての考えの甘さを厳しく指摘してくださったので、ベストアンサーに選ばさせて頂きました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • naruto69
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.11

この件に関して、彼女との間だけに限ったことじゃなく、昔からそういうトラブル抱えてるのであれば、アスペルガー症候群の可能性があるのでは? 一度、その手の専門外来のある病院で診察してもらったほうがいいと思います。 たとえ彼女と別れたとしても、人間関係でこれからもトラブル抱える可能性あるので

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、過去に心療内科で軽度のADHDと診断され、症状を和らげる薬を処方されたこともあります。 しかし、今後ずっと薬を飲み続けるのも金銭的負担になるし、自分の努力と工夫で頑張っていこうと思っています。 今回のことも踏まえ、円滑な人間関係を作っていくための振る舞いを真剣に考えていこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.10

そうですね、客観的にいわせていただければ、「思いやりがない自分は恋人と別れた方が良いでしょうか」ってのはウソだよねってことですかね。 その本心は「彼女を怒らせて怒られると僕がショックで凹んでしまうので、これ以上傷つきたくないから逃げたいです」ってことでしょう? >相手に自分以上の相手が見つかれば、その人と幸せになってほしいと思ってしまいます。 心配いらない。いずれそうなる。おっちゃんも若いときに「他に好きな人ができちゃったから別れて」っていわれたことがありますからね。でもさ、実際そういう経験をするととてもじゃないけれど「ああ、じゃあその人と幸せになってね」なんて偽善でもいえなくなりますからね・笑。この尻軽女が!って腹が立ちますよ。経験者がいうことだから、信じたほうがいいです。 まあ貴君も私と同じで、「余計な一言で失言してしまうタイプ」なのでしょうね。ちょっと彼女も真面目すぎるかなと思うところはありますけれど。 だから「頭に入れておくべきこと」は、「言いたくなっても、言わないようにしよう」です。例えばその「彼女に別れようかといってみる」ってこともそうです。言ったら絶対後悔することになりますよ。失言しないコツは、「言いたいことは明日いうことにする」ってことです。一晩寝かせておくと、だいたい言うのが面倒になりますし、後々「やっぱりあのとき変なことを言わなくてよかった」ってなります。 おっちゃんは30歳くらいのときにようやっとそれに気づいてそこから余計な一言をいわないように努力するようになりましたけど、それこそせめて25歳のときにそのことに気づけていたらという後悔は今でもありますし、死ぬまであるでしょうね。 だから私の言葉は、未来の自分からのメッセージだと思ってくだすって結構ですよ。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで失言でいろいろなことを失ってきました。 「言いたくなっても、言わないようにしよう」という考えは常に持ち続けたいです。 大事なのは、自分が言いたいことではなく、相手が聞きたいことですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DANA0358
  • ベストアンサー率27% (55/199)
回答No.9

単純に。 「自虐」の言葉って自分も相手も、 誰も楽しくない・・と思いませんか? むしろ 中立(?)の所でやり取りを している人間からしたら、わざわざ自虐を 言ってくる:構ってよー。嫉妬。の現れに感じ、 その意味で不快に思います。 多分。彼女さんも同じような心境かと。 思いやりが無い、とは ちょっと違うと思いますよ。 とにかく。 自虐キャラ、自虐を装ったらプラスになるって 殆ど!無いと思うので それの出現回数を減らしていけば。 良いのだと思いますよ。 またきっと、彼女さんも今そこまで これまでの事を気にしていないと思うので これから。気を付けるだけで 充分に良い関係を築けると思います。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自虐って、相手のためにするんじゃなくて自分のハードルを下げるためなんですよね... 自己満足の塊というか、 自分はこんなダメな人間だから、許して! って叫んでるみたいな。 自虐キャラを出すのはリスクだと考えて、なるべく自分の中で封印できるよう努力したいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

思いやりがもてない彼女と付き合っててもなんらお互いにメリットはないんじゃないですか。 本当に大事にしたい人と付き合うようにしたらいいんじゃないですか。 正直に本音を言えば、別れ話も受け入れてもらいやすいと思います。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 思いやりを持てないのは彼女のせいではなく、自分の問題です。 本当に大事にしたいという気持ちはあるのに、その行動ができてないことが問題でした。 衝突することはありますが、これからも少しずつ彼女のことを理解していきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.6

短期的には「文字だけで冗談を言うのはやめる」と方針を定めれば、しばらくは仲は続くのではないでしょうか。 >自分は昔から他人に興味があまりなく、人の気持ちを考えて行動したり発言することができずに、学校や職場で人間関係のトラブルが多くありました。中学頃からいじられキャラが定着し、周囲からキツイ冗談も言われたし、周囲から見たらモラハラ、暴力行為とも取られる行為をされたこともあります。 そして、質問者さまはいじられキャラなのですね。 いじられキャラは、本来他人から言われたくないことを言われ続ける立ち居地です。 質問者さま自身も最初は傷ついていたけど、今は慣れてしまった強度の言葉もあるんじゃないですか? そのような言葉は他人にかけることは控えた方がいいです。また、本来は質問者さま自身がそのような言葉をかけられる言われはありません。 自分に呪いをかけて低い位置に立ってしまっていませんか? 自分で自分をいじめたらいけない。自信をもって自分を支えて、そして、彼女と支えあっていくものだと思います。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 >いじられキャラは、本来他人から言われたくないことを言われ続ける立ち居地です。 質問者さま自身も最初は傷ついていたけど、今は慣れてしまった強度の言葉もあるんじゃないですか? そのような言葉は他人にかけることは控えた方がいいです。また、本来は質問者さま自身がそのような言葉をかけられる言われはありません。 そうですね。確かに今では言われて何も思わなくなった言葉も、最初は傷ついた事もありました。 その時の気持ちに立ち返って、丁寧に言葉をかけて、しっかりと支えていこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.5

えらい複雑怪奇な絡みですねぇ。 付き合って4ヶ月とのことですが、彼女に合わせた消極的な付き合いに思えます。 お互いに、まだまだ理解できていないにしても、二つの例題は、果たして機嫌を損ねるような問題ではないと思いますよ。 彼女の顔色を窺いながらの付き合いならば、多分、二人は合わないのでしょうね。 今後も好きなことも言えずに、常に彼女の尻に敷かれた状況を想像するとき、やっぱり、別れるのが無難ということでしょうかね。 相性が良い相手ならば、こうしたぶつかり方は無いですからね。 試しに、「いちいち、そう怒るな!」と言ってみては如何ですか? もし、逆襲してきたなら、これはもう、相性無しですから。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、ずっと言われっぱなしで自分の言いたい事を抑えて萎縮してしまっていたので、言葉を選びながらしっかりと自分の考えも伝えていこうと思います。 二人が合うか合わないかは、しっかりと話し合った上で見極めようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (190/1110)
回答No.4

私は貴方の分を読んでいません。 ただこれだけは言えます、貴方が別れたくないのなら、別れを決めるのは彼女です。 自分には思いやりが無いと書いてあります、この思いが彼女への思いやりではないですか、本当に思いやりが無い人なら、それ自体考えないで強引に物事を進めるものです。 それを彼女には私ではだめなのかと、考える事態が彼女への思いやりだと思いますが、これからは自分の気持ちを伝えて、彼女が決めたことに従えば良い様に感じます。 最後の文では彼女は貴方との交際を嫌がっていないと思いますよ、嫌なら貴方の誘いは断っているように感じます。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉って使いようによっては相手を支えたり感動させたりすることができるし、相手を切りつける凶器になることもあります。 また自分と会ってくれるということは、まだ自分と付き合ってくれるという意味の行動だと思うので、それを言葉で引き裂かないように注意したいと思います。 もちろん自分が行動にできないことは言葉にはせず、しっかりと言葉を選びながら自分の考えを伝えていきたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

なんか関西人と関東人の会話でのあるあるの感じですねσ(^_^;)。 関西人は愛情を以てdisったり自虐したりして、それが関西人同士だと通じるのですが。 関東人は言葉のまま受けてしまうことが多い。 これは文化の違いなので。 そして貴方と彼女ではその文化が違うのでしょうね。 この文化の違いは、割りと深刻なことがある。 注意しても、思わぬ所で、え、これもアウト?という所が出てくるから。 で、逆に貴方の方はそのキャパは広いはず。 いじられキャラはそこは受けてなんぼのはずなので。 だから実は彼女の方も普通基準では、アウトのことも言っているはず。 でもそれを貴方はそのまま受けてある。 だって最初の、元彼が金銭的に彼女に非常に尽くした話など、アウトの男性も多いと思うよ。 寧ろ彼女の方がマナー違反でしょ。 それに対して、冗談で流して上げてるのは貴方の方。 でも彼女はそれが判ってない。 でもいじられキャラの悪癖でもあるのですよね。 それに対して怒るのではなく、冗談ぽく流すのって。 まあそれを正面から怒るよりもそうして「イジリ」として流すのも、一つの知恵ではあるのですが。 でもいつもそれだけではなく、アウトという点があればガンと返さないと、只舐められるだけになって来ますよ。 もして実はそういう貴方の優しさが彼女が貴方と付き合っている理由かもしれませんが。 何でも受けてくれるので。 でも彼女の返しを見ていると、貴方に愛されている感が欲しいのですよ。 そういう意味でかまってちゃんでもある。 でも貴方は自身に自信がなく、受けすぎる所がある。 だから彼女が言われたら、それをまともに受けすぎて真面目に対応しすぎてしまう。 ジョークを逃げで使っている間は、ドンドン貴方が萎縮してしまいますよ。 貴方の様な男には、寧ろ自信を持たせてくれるタイプの女性が合ってる。 そういう意味で、寧ろ彼女の方が貴方に合ってないとも言える。 どうも貴方は童貞騎士のタイプになっている気がする。 http://wotopi.jp/archives/19417 「女性に優しくする以外のコミュニケーション方法を知らない」 という状態になってません?。 そしてその貴方を選んでいるのは、彼女は過去の恋愛で傷ついて、非モテ系の優しいのを第一にした結果ではないかなあ・・・。 でもその優しさは経験値が無いが故なので、そこで彼女はイラつく。 女性慣れした男性の優しさは別の感じですからね・・・。 でもそれは彼女は懲りた。 金を使ってくれた元カレがそのタイプだったので、多分。 そういう意味で、貴方はリハビリ相手に選ばれている気が。 貴方が振らなくても、リハビリが終われば彼女は去ると思いますよ。 彼女はリードしてくれるタイプが本当はタイプだと思うので。 どちらかが余程変わらないと、結婚までは至らない関係だと思う。 貴方の方も、経験値を上げる相手だと思って、振られるまで付き合っていたら良いと思うよ。 自信のなさは経験値による所も大きいから。 彼女のいう事をまともに受けすぎずに、流す知恵も身につけましょう。 敢えて俗的に分かり易く言うと。 生理中の女性のイライラにまともに正面からぶつかっても、双方にとって碌なことはない。 そういう「生理中」を如何に見極め流すかも、経験値ですよ。 で、女性慣れした男性の様に、照れずにまともに褒める・甘い言葉を言う・同調する・共感を示す。 そういう女性を口説くスキル的なことをドンドンやって。 彼女だと幾らやっても構わないので。 そして女性慣れして下さい。 貴方は受け流すスキルは持っているのだから。 でも逃げでそれを使っていたらダメですよ。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答を拝読し、笑っちゃうくらい的を得ていました(笑) まず、恥ずかしながら私は大学を卒業して数年間彼女がいなかったセカンド童貞です。 そして彼女は経験は豊富な方ですが、過去に長く付き合った男に浮気され、その後に肩書き、収入を第一に男と付き合って「やっぱり違う」と短期間で交際、別れを繰り返した末私と付き合っています。 「こんなに真剣に私と付き合ってくれる人は初めて」と言われたこともあります。 彼女も彼女で良くも悪くもストレートなので、結構アウトな発言もしていると思います。 ただ、おっしゃる通り懐が広いといいますか、人の発言はそこまで気にせずに「へーそうなんだ」と無条件に感心する性格ですので、だいぶ流してきました。 たまには反論しようと思って考えを伝えたら、「自分が原因でこんなことになってるのに何逆ギレしてんの」と更に逆ギレされ、ますます萎縮しました。 そう考えると理想的な関係ではなかったかもしれません。 私も彼女と付き合ってから、彼女以外の他人にも相手の気持ちを汲んだ行動ができるようになれた気がします。 その点では自分も成長させてもらってるし、もちろん好きだという理由で今後も付き合っていきたいと思っています。 流すスキル...これ重要ですね。真正面に謝ることで物事を更に深刻な状態にさせてしまっている状態も有りうるので、他の回答者様が言ってたてように「そんなに怒るなよ~」とか受け流すことも必要かと思ったんですが、それが「逃げで使う」という意味ですかね。 相手をストレートに褒めることは、頻繁にやっています。そうするとわかりやすく喜びます(笑)これからも口説ける時に口説いて、良好な関係を続けていけたらと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mik-2j
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

彼女のことを好きで、彼女も質問者さまとのお付き合いを続ける意思があるのなら今すぐに別れる必要はないかと思います。 彼女とのLINEでのやりとりの際は、送る前に一旦メッセージを読み返して、彼女がどう解釈するか(悪いように捉える可能性がないか)を考えてから送る癖をつけられてみてはいかがでしょうか。 今後も付き合っていかれるのであれば、ご自身のお気持ちを正直に伝えることは大切だと思います。 彼女の幸せを願ってこその気持ちが上手く伝わるといいですね。 素敵な週末になることを祈っています。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 トラブルの元となる発言は、だいたい自分のテンションが高く、考えが浅くなっている時に投下してしまいます。 LINEは顔が見えない分、その時の相手のテンションなどもわからない状態なので、舞い上がってる時ほど、悪いように捉えられてしまってしまわないか慎重に文を考えていかなければと思います。 気持ちを伝えるかどうかは、他の方の回答も参考にして考えようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2438/16241)
回答No.1

それ、また彼女を怒らせるパターンの思考です。彼女から別れたいと言われれば 別れることを考えれば、いいと思います。 >彼女は「嫌いなところもあるけど、好きなところもあるから」という理由で付き合いを 続けてくれています。 彼女の気持ちは無視ですか?「私の気持ちは、どうでもいいの?」と、また怒られるよ。 彼女は別れたいと言ってないんでしょ。じゃあ別れることないと思うし、彼女には 負担になるかもしれないけど、深く考えず、書いたり、喋ったりの傾向があると思うから 彼女を傷つけたくないから、直したいと思ってる。もし、そういうことが、あったら しんどいかもしれないけど、こういう意味に取れるよと教えて下さいと、お願いしとけば いいと思います。 あなたは、好きで結婚も考えているなら、自分から手放すようなことは言っちゃ駄目です。 彼女も、あなたが好きで付き合ってるってこと、しっかり頭に入れときましょう。

cheaphawk
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドライブの途中、改めて謝罪をし、彼女も思っていることを伝えてくれました。 スルーできない発言はあるけど、自分自身(彼女)の態度にも問題があったと思い直してくれて、同じ問題が起こらないようにお互いに相手を思いやっていこうと再確認しました。 また、自分が言葉の選び方が下手でまだ配慮が足りない部分もあるから、不愉快に思ったら指摘してほしい、と伝えました。 そのようなことが起こらないように、しっかりと彼女の気持ちを考慮していくことも約束しました。 彼女の辛い経験、心情をしっかり理解して、これからも支えていきたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A