- ベストアンサー
年賀状のやめ方をコーチして欲しい
60才の定年時には200通をやりとりしていました 78才の2017.1.1は、37通出して、36通が来ました 書いたと云うが、パソコンで作っていますが、通り一遍の挨拶文ではなく、文字数の多い、自作分中心で近況報告です・・・毎年、5通くらい喪中が届き、減ってきました 36通の内、半分は、業者印刷の挨拶文で、20年も会っていないのに、今年もよろしくと書いてあります ひどいのは、宛先(私の住所+名前が)印刷シールの相手もいます このような相手には、無視して突然、出すのを、2017.12.15やめようかなと思いますが、皆さんのコーチをお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#225485
回答No.4
その他の回答 (4)
- Michael-M-Peter
- ベストアンサー率28% (37/128)
回答No.5
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3
- shinotel
- ベストアンサー率51% (945/1826)
回答No.2
- elephant321
- ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.1
お礼
回答ありがとう 参考になりました/10年かけて減らしましたか 実は私は、賀状を書くのは苦手ではありません また、52円のハガキを買うことはできます ただ、一言も自筆で書かずに、印刷された、新年おめでとう+今年もよろしく 自分の住所/氏名 だけが、気に入らないのです