- 締切済み
境界杭・境界石について
住み替えの為、実家の土地を売却します。 購入希望の方が見つかり、契約前になって 隣地との境界杭を探したところ 境界部分に共有でブロックをのせてしまい 確認ができなくなっていました。 4箇所のうち手前1箇所はブロックのしたに小さく見えそうな感じで、もう一箇所は最近隣家が立て直した際に 真上に(隣家側)大きな塀を作ってしまったので 確認が難しい状態です。 四角く分けた分譲地です。裏側は確認できそうです。 どのようにすればよろしいかアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hirunedaisuki
- ベストアンサー率42% (412/963)
こんにちは。 境界を明示することは売主の義務です。やはり後の紛争を防止する意味合いからも専門家である土地家屋調査士に境界確認を依頼した方がよろしいと思います。 不動産業の方が仲介に入っているのであれば、そこを通じて依頼すればいいと思いますし、そういう仲介の人がいないのであれば、日本土地家屋調査士会連合会のURLを貼っておきますのでお住まいの土地家屋調査士会に相談してみたらいかがでしょうか? 無料相談も積極的に行っているはずです。 法務局、官公庁その他に分散保管されている可能性がある資料の調査分析や現地の調査測量、利害関係人の現地立会などのかなり専門的なプロセスを経て境界確定・境界復元がなされることになります。 境界確認は当事者同士のみで行っても結局は「その場しのぎ」になってしまいます。頼りになる土地家屋調査士と巡り合えるといいですね。
- 参考URL:
- http://www.chosashi.or.jp/
- no3335
- ベストアンサー率21% (21/98)
共有の塀ということなら、原則的には「真ん中」が境界のはずですから、隣地のひとに立ち会ってもらって確認すればよいでしょう。 四角い分譲地ならお互いつじつまが合わなくなるようなことも無いのでは? また一箇所でもポイントが確認できるのであれば、登記所(法務局のこと)に行って「地籍測量図」と取ってきて照らし合わせれば完璧です。
お礼
ありがとうございます。お隣との事もあるのでちゃんと考えようと思います。
お礼
ありがとうございます。境界杭はたぶんあると思われるのでどのように解る状態にするかをもう少し調べたいと思います。