• 締切済み

ビートたけしについて質問です。

昨年はある若手芸人の芸をつまらないと、ビートたけしが痛烈に批判して話題になりました。ネットの一部も、そのビートたけしの発言に同調して問題の若手芸人を攻撃するような動きが起こり、今年は、それが影響したのか全くと言っていい程、テレビで見かけなくなりました。私自身は、その若手芸人の芸を取り分け面白いとは思いませんが、しかし世間の一部でも、その芸をおもしろいと評価されているのであれば、それはそれで尊重すべきではないでしょうか?そもそも、つまらない芸人なんて山の様にいます。その中でテレビという舞台で活躍できる芸人なんて極僅か。その極僅かの中に入ったその若手芸人はそれだけでも賞賛に値すると私は思います。ただ、その成功が一生続くかどうかはまた別問題。どの道ほうっておいても、その若手芸人は消え行く運命だったのかも知れません。しかし、仮にそうであるとしても、それを決めるのはあくまでも世間であって、ビートたけしではありません。それを自分の芸の価値観と合わないからといって即座に否定し、結果的に、その事がこの若手芸人が消える原因になっているのであれば、ビートたけしが、その若手芸人を潰したと言っても過言でもないでしょう。いくらビートたけしが芸能界の重鎮であっても、その罪は決して軽くはないと私は思います。 さて、前置きが少し長くなりましたが、これに関連して私が皆さんに質問したい事は二つです。一つ目は、その若手芸人をつまらないと批判したビートたけし自身は、そもそも、そんなに面白い芸人なのでしょうか?そして二つ目は、ビートたけしは世間が評価するほど、そんなに凄い芸人なんでしょうか?というものです。まず、一つ目の質問ですが、元々ビートたけしは明石家さんまや笑福亭鶴瓶と較べても話術があるという芸人ではないでしょう。あの独特の奥に引っ込んだ様な声も、悪く言えば聞き取りにくくもあります。話の内容は、他の芸人と比較しても特別優れている訳ではなく、基本的にビートたけしは、人をコケにしたり、おちょくったり、小馬鹿にして笑いを取る毒舌家として世間に評価されているのであり、好きな人は勿論いますが、残念ながら個人的には、あまり好きな笑いではありません。また漫才にしても、見たものが悪かったかも知れませんが、ただボケとツッコミが怒鳴り合っているだけで、私には騒々しく聞こえ、面白いというよりは不快にさえ感じました。 この様に全くと言って良いほどビートたけしにハマっていない私ですが、最初にそれを実感したのは、今もフジテレビで放送中の「奇跡体験アンビリバボー」です。現在はリストラ?されて新メンバーでやっていますが、まだ、ビートたけしが出ていた番組初期の頃、なぜか本編が始まる前に、毎回毎回どうでも良い様なミニコントをやっていました。当時の番組内容は心霊を中心としたホラーものが多かった為、それを緩和する目的でやっていたかも知れません。ただ、見ていた人は分かると思いますが、その内容はかなり酷く、私に言わせれば、身の毛もよだつ様な寒いミニコントを連発していたと記憶しています。当時、番組視聴者だった私は、「よくこんな物を公共の電波を使って放送しているな」と、見る度に思ったものです。しかし、今から考えると、これらのコントをビートたけしが全部考えていた訳ではないかも知れません。放送作家その他のスタッフが作っていた可能性はあります。ただ、仮にそれが事実でも、その酷い内容でもOKしているのだから、そもそもビートたけしのお笑い能力というのはたかが知れているのではないでしょうか? 後、話は少しズレますが、ビートたけしと言えば、教養的な硬い番組から低俗な緩い番組まで幅広く司会やメインパーソナリティーを務めています。余計な話、恐らく番組一本あたりテレビ局は、数百万クラスのギャラをビートたけしに支払っているでしょう。私は彼の番組を見ていて思うのですが、ビートたけしは自分の番組に対してかなり手を抜いているのではないのか?という疑問です。固有名詞は出しませんが、ある番組ではレギュラー陣やゲストが喋っている様子を、ビートたけしは大半眺めているだけです。私が見る限り仕事らしい仕事をしているのは極僅か。番組全体として実質的に仕事をしている割合は、酷ければ一割も無いかも知れません。基本的にビートたけしの番組は、昔からこういう感じの番組が多いように思います。しんどい事や危険な事は他人に任せて、自分は安全な場所から、おいしい所取りをしている、または楽をしているような印象が私には強いです。また別の番組では、ちゃんと仕事はしていますが、しかし、それは最初の数分だけで、毎回毎回、奇抜な衣装で派手に登場したらそれで終わり。後は基本的にVTRを見ているだけです。元々、海外の質の高い映像を中心に場番組構成されているので、この番組ならビートたけしが出ていなくても視聴率的には大して変わらないと思うのですが。私は気になったので、また余計なお世話ですいませんが、ビートたけしの年収をネットを使って調べてみました。そしたら驚くべきことに推定年収は、なんと16億から17億円だというのです。ハリウッドスター並みの年収です。勿論この中にはテレビ以外の仕事も含まれているでしょうが、いずれにしてもテレビ局はとんでもない額のお金をビートたけしに支払っているようです。参考として、ビートたけしの盟友である明石家さんまの推定年収は9億から10億円だそうです。日本一テレビでよく喋り、最も日本人を笑わせている(つまり仕事をしている)と思われる芸人、明石家さんまの遥か上の年収をビートたけしは得ている。私はこの年収が逆であれば、まだ納得できるのですが。 次に、二つ目の質問です。ビートたけしは現在では芸人と並んで映画監督としての印象も強いです。自身の制作した作品や主演俳優としての作品が内外で賞を取るなど高い評価を受け、役者としても世間に認知されている様です。しかし、私の目から見れば監督・役者ともに、それ程高い評価に値するものかと疑問に感じます。例えばビートたけしを役者として見ても、はっきり言えば大根役者そのもの。どの役やってもビートたけしが台本を棒読みしている様にしか私には見えません。質問の最初でも取り上げましたが、問題となった若手芸人の芸に対してビートたけしは、「バカ大学の文化祭」と言って批判したそうです。かなり辛辣な表現です。でも、それを言うなら私は、役者としてのビートたけしは「バカ大学の文化祭レベルの演技しかできない大根役者」と評価したい。そして映画にしてもレビューサイトでは「キッズリターン」や「菊次郎の夏」など評価の高い作品もありますが、しかし、基本的に北野映画は、ヤクザや理不尽な暴力ものが多く、正直不快でありワンパターンな感じは否めない。ベネチア国際映画祭でグランプリを取った「HANA-BI」にしても悪い作品ではありませんが、しかし、何がその賞に値するのかは、映画を見ても私にはよく分かりませんでした。余程、映画が不作の年だったのか?、それとも主催者側が話題作りの為に、基準を甘くして賞を上げたのか?と、入らぬ想像をしてしまいます。 現在ではビートたけしは、お笑い界の神の様な存在に祭り上げられていますが、私が思うに、正にその神を崇める信者の様なファン達(マスコミも含め)によって過剰なくらい「天才」や「巨匠」などと、ビートたけしは言われているだけではないでしょうか?正直な話、それ程能力の高い方だとは私は思いません。彼ほど私が考える評価と世間の評価(本当に世間はビートたけしの事を「天才」や「巨匠」などと思っているの?)が食い違う芸人の方もいないのです。ちなみに私がビートたけしに各ジャンル別に点数を付けると以下の様になります。 芸人=40点  司会者=30点  役者=15点  映画監督=55点  歌=20点  絵=10点 私から見ればとても一流とは言えません。勿論、私から見ればこんな点数になるという意味です。他の人から見れば違う結果になるかも知れません。そこで皆さんにお尋ねします。私が質問をした二つを総合した上で、ビートたけしに上記のような各ジャンル別に点数を付けるとしたら、百点満点中一体何点になるでしょうか?理由もあわせてお答え下さい。※ビートたけしの歌と絵を知らない人は、その部分は評価しなくても結構です。あまりにもマイナーなので。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.5

>その若手芸人をつまらないと批判したビートたけし自身は、そもそも、そんなに面白い芸人なのでしょうか? こういう質問が出てくること自体に時代の流れを感じますね。はっきりいいまして、ビートたけしは日本のお笑いというのを変えた人です。大阪のコテコテ漫才はさておきましても、関東の笑い、いうなれば爆笑問題もナイツもサンドウィッチマンも、その全てはツービートの影響を受けています。爆笑問題なんてのは基本ツービートと同じですね。ダウンタウンもツービートの影響があるといっていいでしょうね。ですから、M-1で優勝している漫才コンビでツービートの影響がない芸風の漫才があるのかって逆に聞きたいくらいですね。 「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という言葉をご存知だと思います。今やことわざにさえなってしまった言葉ですが、これ、元々はツービートのネタです。つまり、ビートたけしさんが言い出したことなんですね。日本のお笑い芸人で、ことわざまで生んでしまった人はこの人くらいではないでしょうかね。 「風雲たけし城」という人気番組がありました。この番組の最中に、あのフライデー襲撃事件が起きてビートたけしさんはしばらくテレビに出られなくなりました。今、こういったことが起きるとその番組は打ち切られるか番組そのものが人気の場合は出演者が変わることで続けられ、余程のことがないと不祥事を起こしたタレントがその番組に復帰することはないでしょう。 しかしたけし城のときは、たけしに扮した着ぐるみ(今でいうゆるキャラ)が登場して、番組は続きました。そして本人が復帰したら、本人が出てきたのです。一般人が参加する番組でしたが、着ぐるみ時代はその一般人の誰もが「本物のたけしさんに会いたかった」と口をそろえていましたよ。 私は当時小学生か中学生だったと思いますが、たけしさんが復帰するのを今か今かと待ちながらテレビを見ていたものでしたよ。嬉しかったですよ、たけしさんが復帰したのは。時々だったけどビートたけしのオールナイトニッポンも聞いてたしな。あのホラッチョ川上さんの「ホラッチョ」も、オールナイトニッポンに出てきたホラッチョ宮崎さんというのが元ネタなんです。今の40代の芸人で、ビートたけしさんに憧れてない芸人なんて皆無といっていいほどではないかなと思います。 >ビートたけしは世間が評価するほど、そんなに凄い芸人なんでしょうか? 芸人の世界に「知性」を持ち込んだのは間違いなくビートたけしさんです。それまでの芸人というのはバカを売りにするもので、例えば芸能人運動会なんかでもふざけて負けるのが役割だったんですね。この人が、初めて「芸人だけど頭がいい」というものを芸能界に持ち込んだのです。彼以前には、日本のお笑いには「知的な笑い」というのは存在しなかったんです。 だからロザンの宇治原さんとか、カズレーザーさんのようなインテリを売りにする芸人というのは、ビートたけしさんが道を拓いたから今のポジションにいられるのです。元々そこには芸人がいられる場所は存在しなかったのを、ビートたけしさんが作り上げたのです。 芸人が本を書く、ネタ本や暴露本じゃなくて、小説を書いて評価される。これもビートたけしさんが「たけしくん、ハイ!」を書いてヒットしたからです。たけしくん、ハイ!はエッセイでしたが、テレビドラマ化されて人気となりました。これをきっかけにたけしさんは小説を何本か書きまして、「芸人も小説を書くこと」が世間と文壇に認められるようになったのです。がばいばあちゃんがヒットしたのも、挙句に芸人が芥川賞作家になったのも、たけしくん、ハイ!があってのことでしょう。 芸人が俳優をやって評価される。これもたけしさんが初めてです。彼が俳優として高く評価されるきっかけとなったのが、「戦場のメリークリスマス」でした。その後テレビドラマで連続強姦殺人魔であった大久保清を演じてこれも高い評価を受けました。そして同じくテレビドラマでエホバの証人の信者が子供の輸血を拒否して子供が死ぬという事件を元にしたドラマで父親役を演じて、その評価は不動のものになったと思います。私はそのドラマを見ていましたが、信仰と子供の命との間で揺れ動く父親の心理を見事に演じていて「単なる毒吐き芸人ではない」ことを世に知らしめたと思いますね。 これらの名演に比べると、近年の座頭市などの衰えはちょっと見ててこちらがつらくなるほどですね。 また、「芸人がスポーツを真面目にやる」ということもたけしさんの功績のひとつでしょうね。 彼がやっていた番組で「ビートたけしのスポーツ大将」という人気番組がありました。この番組で芸能人が本気でスポーツに挑戦をするようなコーナーがあったのですが、たけしさんは野球好きだったので、たけし軍団は野球が強いことで有名でした。アマチュアのトップクラスのチームも勝ってしまうので、とうとう阪神タイガースの二軍とたけし軍団が野球をやることとなり、なんとたけし軍団が勝ってしまったのです。当時のタイガースは「暗黒時代」と呼ばれる頃で、「阪神はたけし軍団より弱い」と揶揄されることとなりました。 スポーツに対しても真摯に取り組み知識も豊富でスポーツ選手に対するリスペクトもあったたけしさんに対してスポーツ界もたけしさんに一目置くこととなり、それがやがて芸人がスポーツ選手として様々な分野に挑戦することへの道を拓いたともいえるでしょう。 つまりまあ、芸人が芸人のフィールド以外のところにも出てこられるように道を作ったのはほぼたけしさん一人がやったといっても過言ではないですね。さんまさんやタモリさんも天才芸人だと思いますが、そのフィールドはあくまでお笑いの世界でありますし、タモリさんはサブカルの人でメインストリームの人ではないですからね。 ですからビートたけしさんへの点数評価はしません。不世出の存在に点数なんてつけられないからです。ある分野においてビートたけしさんを超える芸人は出てくるかもしれませんが、芸能界のこれだけ幅広い方向に対して活躍する芸人は二度と現れないでしょうね。 バイク事故によって顔面と活舌が悪くなってから衰えが明らかになってきましたね。今はもうただのお爺ちゃんという感じですね。ただ若い頃はもっとトンガってましたからね。 映画に関しては、同じく天才芸人である松本人志さんが映画監督としてはまだ一作も「世間から面白いと評価される作品」を出していないことを考えればいいと思います。ちなみにウッチャンは元々映画監督志望で日本映画学校(現・日本映画大学)を卒業した人であることを添えておきます。 最後に、あのたけし軍団のくだらないお笑いですがね、「たけし以前の芸人の立ち位置があれだった」と思えばいいです。あの人たちはいまだに昭和の古い笑いをやってるんですよ。たまにテレビで見ると「またアンタらはそんなのやってるのか。本当にアンタらはポンコツだな」って思うのですけれど。 師匠のたけしさんがああいう古いお笑いを面白がるからやってるって面もあるんですけどね。

回答No.4

世渡り上手なんでしょうね 最初出てきた時は、おすぎとピーコに、こんな奴すぐに消えますよと言われたそうです でも美輪明宏が今に売れるといったそうで、やたらとかわいがってますね 自分より先にいる先輩芸能人に好かれるすべを知っていたんでしょうね 映画もつまんないし、絵も下手だし、たけし軍団に色々やらせて、自分はピコピコハンマーで叩くだけ 人脈と世渡り上手でのし上がったんでしょう あとは売れてる芸能人の多くは創価学会が絡んでるようですね 飲酒運転で事故 襲撃事件 若手お笑い芸人ならもうTVに出てないのが普通ですね >>私の目から見れば監督・役者ともに、それ程高い評価に値するものかと疑問に感じます 仰るとおりですね 芸能人自体が全体的に腐ってますので https://matome.naver.jp/odai/2135717126774041001 悪人ほどよく栄えるということでしょうか ある芸能人ががこう言ってました いい人は芸能界では成功できないと

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

芸人=50点  他は全て0点(本音はマイナス点)です。 この評価の理由は、漫才は自分の力で人気になりましたが、 他の仕事は創価学会の力のおかげです。 ビートたけしが創価学会員でなければ、漫才師だけで終わったと思います。 漫才以外の能力は、評価に値しないほどお粗末です。 ちなみに現在の芸能界は、創価学会がほぼ完全に支配しています。 疑問に感じたなら、調べてみて下さい。

回答No.2

  他人を評価したくないと言いながら、ビートたけしを非難するのですか? なぜ、皆が仲良しでないとダメなのですか? ダメだと思うならダメだと言えばよい、それが無いから下手糞な芸人が表に出てくるのです。 先日放映してた「M-1グランプリ」が作られた経緯を知らないのですか? ダメな芸人に引導を渡すための舞台だったのです、だから初期は審査員から厳しい評価がでてました

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.1

他者を評価した者を許せない だから、その者を評価するでいいですか? 一つ目 人を勝手に評価するなんて無理です 二つ目 彼が与えられた評価について、他人の私が口出すのは馬鹿げた行為だと思います

関連するQ&A