- ベストアンサー
虫歯の見落としに疑問がある
- 歯医者さんでの治療において、虫歯の見落としがあったのではないかと疑問を持っています。
- レントゲンで問題の歯の異常が見つからず、知覚過敏とされていたが、インレーの脱落を機に大きな虫歯が発見されました。
- 前回も今回も大学病院で治療を受けており、前回とは別の先生が担当しました。次回も前回の先生が担当する予定ですが、不安を抱えています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん、見逃したと考えたいでしょうけど、患者としては。 でも、映らないものは見えないのです。 発見しにくい虫歯のレントゲンをいくつも、患者向けの本で見たことがありますので。 レントゲンを取ったとしても、全方向(一本の歯としてこれを丸く、全方向という意味合いですから出来ないことです)から取っているわけでもないし。 撮った方向からすると裏側に相当するなら、金属に遮蔽されて映らない。 それに、知覚過敏に相当する、歯の生え際のすり減っているような、あるいは多少とも 虫歯になりかけのような兆候のほうが見えやすかったのでは? 糸ようじをとおして・・・と、ありますから、隣接部分の金属と歯面との境目からの 二次齲蝕なら被せた金属がじゃまになって、 一番、写りにくい部分でしょう。 もちろん、金属を外して削って排除して、みられればすぐに分かるが、隣接面(歯と歯の間)以外のところはなんでもなければ、目視して、これではないと思われても、見過ごしとはいい難いかも。 引っかかって取れるぐらいですから、合着したセメントよりも、更にその下がいわばまんべんなくう蝕になって、カパッと外れたという状態でしょう。 再治療ということなら、より深く、より広く、穴をほじる必要もあるし、 のこってしまうセメント部分もきれいに取るうえに、神経を温存することになるなら、 細心のテクで、削り残しを作らず、削るということをしなくちゃならないので、 削るに時間はかかるでしょう。 だめですね、神経取ります・・・といったほうが、もしかしたら、親切で、点数も稼げるかもしれないのに。 多分、神経残して、被せても、暫くの間、しみるような感覚は続きます。 いわば、神経むき出しに、被せているようなものなので、神経がだんだんとその刺激が 当たり前なんだと慣れてきて、カルシュウム(自分の)で神経がカバーされて、自己防衛反応が、補綴された中で進行できて初めて、ドクターの思うような治療が完了という ことみたいですから。 その逆もまたありなんです、削り残しがまだあって、やっぱりそこからという意味合いもです。 繰り返す回数ほど、どんどんと、結果的に穴は大きくなるので、 今度のドクターのテクが有効なら神経温存ですが、あなたの方の体が順応しない、 あるいは、ほんの少しの神経への気遣いが、削り残しを作って、再治療となれば、 さらに削ることになり、結果、神経を取る3回目になることもまたありだという意味です。 最初の’若いドクター’がそのインレーを外してみましょうとでも言えばよかったかもしれないが、なんでもなければ、余計なことだし、穴は大きくなるしで。 悪い方向ばかりで、損したと思うのも、結果的には、どうにもならないこと(今更もとにも戻らない時系列)なのではないでしょうか? 患者なりに、わたしは、色んな本で’写真’を見ていると、たしかに、見えないという 事例はたくさんあるなと判る。 本人は痛い、しみるというが、全く見当違いな歯であったということもまたよくあることらしいのです。 観るだけの歯医者には患者の’感覚’は相手・歯科医との相性もあるでしょうが、 基本、見ると感じるは違うものだという前提を承認しないと、成り立ちません。
お礼
ありがとうございます。 一応今の所、デュラシールで仮封している状態ですが、痛みが全くないと言ったら嘘になりますが、ひどくてどうしようもない状態かというと、それほどでも無い状態です。 むしろ、悪い所が無くなった分楽になった感じです。 従前通り、冷たい物がちょっとしみるぐらいで、現状前よりはずっとマシな状態です。 このまま神経取らずに済めばありがたい所です。