• 締切済み

トランペットノイズ

トランペットはじめて11ヵ月くらいの初心者です 前はトロンボーンしてました トランペットで前まで高いGとかをキレイにだせてて調子のいい時はハイベーもでてました でも十月の半ばから今まで音に雑音がはいるようになりました ザーザーとかカスカスみたいな音がなります 前のように雑音はいらずに綺麗な音を出せるようになるのはどうしたらいいですか? ちなみに楽器はヤマハの支柱なしの安い楽器とききました。でもそれはあんまり関係ないとおもうんですけどどうしたら綺麗になりますか?? それと下唇が結構分厚いです。 それは関係あるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

はじめまして♪ TbからTpですか。。。まぁ楽器族としては同じですけれど。。。 ちょっと前は良かったのに、、、、という事なら、マウスピースの大幅な違いで、それなりに警戒していた気持ちが減ってしまい、結果的に「強く押し当てる」傾向が出て来たのでは無いでしょうか? 私の場合、中学生時代だけですが、Tb(1st)でしたが、半年だけF管のHr(3rd)を経験しています。 (ここは、属が違ったんで、結構苦労と言うより、面白かったが、、、) こういう、大きく違う、特にマウスピースサイズが小さく成る場合、それなりに演奏出来るように成って来た頃、どうも以前の感覚と、そこそこ良い状態の音との狭間で、意識する以前の無意識下で、欲張っちゃうから以前の感覚が出て来てしまうんじゃないでしょうか? 小さく軽いマウスピースなので、より「強くは押し付けない」と、意識して見て良いと思います。 大きいマウスピースは、より多くの「面」で接触していましたが、小さいマウスピースは小さな面でしか接触しませんので、同じ抑え方でも、狭い面にしか接触しませんから、単位面積当たりの「圧力」がかなり大きく成っているはずです。 その影響で、アンブッシャにも大きく負荷が加わり、徐々に好まない方向になってしまった可能性が小さくは無いと思います。 昔むかしの、私が厨房の頃の、つたない経験からですので、アドバイスになるかどうか。。。。

DAKAsara
質問者

お礼

はじめまして! 回答ありがとうございます 確かに最近圧力がかかってるかもしれないです。。高音とかは特に最近本当にならなくなってから押さえつけてしまってます でも高音は押さえつけないと最近ならなくなってしまって押さえつけても音にノイズがはいってしまいます。。これはどうしたらいいですか??

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

すみません。追加させてください。 綺麗な音だけではなく、ピッチも大事。 今から狙ったこの音を出すぞ!という強い意識付けが必要なんです。 開放で吹けば、C/G/C/E/G/A♭/C(B♭管)が出ますよね? 適当に吹いたら、どの音が出るのかわからないじゃないですか。 だから、今からGの音を出すぞ!と(例えばですよ)強くねらって吹くのが良いんです。 CのアンブシュアとGのアンブシュアはちょっとだけ違う。シュワブルも多少変わる。 舌の位置もすこーしだけ変わる。 それを音階練習などで、自分はこの音を出すとき、そしてその音がきれいになるときはこういう状態である・・・とわかってから・・・なんです。 B♭管なのに、開放C(実際はB♭がなりますね)の状態で、ピッチが悪いと、全部ずれます。ここ重要。必ず、実音(音源はなんでもいいです。正確であるならスマホでもピアノでもOK)を聞いて、その音に合わせてください。 管の抜き具合で調整します。これを自分の脳内と楽器そのものに覚えさせる必要があるのです。曖昧なまま吹いていると楽器がとても甘くなります。つまりは不安定になるんです。 指使い(管の長さを変える)ことで音が変わるんじゃないんですよ。(実際そうですけど、そうじゃない) 息だったり、息の量だったり、速度だったり、唇の硬さだったり、穴の大きさだったり(出口のね) そしてトランペット自身が鳴るように…成長するんです。 作り上げる楽器なんですよ。 がんばりましょう!

DAKAsara
質問者

お礼

今までは音をだすことに必死すぎて息だけ重視になってて音のイメージを全くしてませんでした 昨日も言ってくださったことをやってみました! まだはじめたばかりなんであんまり変化はなかったけどこれをつづけてみます!

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

お礼に補足要求があったので再回答します。 音階練習とリップスラーはどちらを先に? という質問ですが。 音階練習はどちらかというと、指使いを覚えるための練習です。 リップスラーはシュワブルとアンブッシュアの関係。 タンギングもそうですね。 まずはロングトーンで音を安定させます。 そこから指使いを覚えながら、音階を吹き、音の幅を広げていきます。 リップスラーは同じ指使いでの倍音を出していく練習ですから、指使いを覚えてから、もしくは音階練習である程度の音域が出るようになってから・・・という指導者が多いです。 息を無駄なく使う 無駄な力を抜く でも、唇の真ん中だけは少しだけ緊張させておく 倍音の上の音は、遠くに飛ばす感じで・・・ 出ない音は息の量よりも勢いをつける感じで・・・ トランペットはイメージの楽器です。 自分の脳内で出した音を、そのまま反映させる楽器です。 技法はいろいろありますが、一番大事なのは、メンタルなんです。 自分の今出す、汚い音に臆することなく、吸った息をそのまま使い切るイメージで。 そう・・・。イメージで作る楽器なんです。音じゃなく。楽器そのものを作っていくのが今の作業。 頑張りましょう!

DAKAsara
質問者

お礼

綺麗な音のイメージをすることが綺麗な音をだす第1の方法ってことですよね イメージしきれてない自分が今あるとおもうんで明日からの練習はイメージを大切に 基礎練いっぱいしてみます! 基礎で綺麗にだせるようになってから曲にうつってみます!! たくさん答えていただきありがとうございました!!

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

たぶんアンブシュアが安定していないのかも・・です。 下唇が分厚くても、顎を引いて、口角を調整することで、ある程度までは何とかなります。 トロンボーンを吹いていたなら、大丈夫でしょう。 高音域の練習で雑音が出てくるという状態なら。 一つの練習方法として、ピアニッシモでCから下を吹いてください。(B♭から下) 出来たら、その半分の息の量で。 出来たらもう半分という風に、静かに吹いていきます。 それから、まったく音を出さずに、温かい息を入れるだけにします。 ほ~~~~~という温かい息(お茶を冷ますようなふーふーという息ではなく、寒い日に手を暖めるイメージの息です)を吹き入れていき、そこから唇を引き締めていくと、細く音が出る場所が見つかりますよね。その状態を覚えておいて、力まずにそのまま音を上げ下げしていきます。 それが出来てから、通常の精一杯吸って、同じ量だけ吐ききるようなイメージで吹きます。 たぶん、力みすぎだと思います。 トランペットは肺活量うんぬんいう人がいるんですけど、関係ないです。 支柱なしのトランペットは別に安いというわけではないですよ。ジャズなどを吹く場合丁度良い場合もあるのです。わざわざ支柱なしを選ぶ人もいます。 力任せに吹く時期は過ぎましたね。ある程度音が出るようになったなら、ピアニッシモで吹くということをやってみてください。 それから、ハイノート音を出す場合には、リップスラーの練習を多くすると良いですよ。 倍音で上がるだけなので、出しやすくなりますし、下の音からの滑りだけなので、濁りもすくなくなりますし、雑音も入りにくくなります。リップスラーをまだやっていないなら、やり始めて良いと思います。

DAKAsara
質問者

お礼

丁寧にお答え頂きありがとうございます アンブシュアを安定できるようにしてリップスラーたくさんやります! リップスラーと音階をやるのはどちらが大切ななんでしょうか???

関連するQ&A