• ベストアンサー

神社にお札をいつ納めに行けば良いか教えて

今年主人のお兄さんが亡くなりました。 神社にお札などを返しに行っては行けないのでしょうか? おたきあげしてもらいたいけどその場合また一年待たないといけないのか詳しい方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

貴女の場合は喪に服す期間は90日です。御主人の場合も同じ期間です。 喪に服している期間中に行っては駄目な事は、初詣、結婚式出席、棟上げ 等の祝い事は慎みなさいと言われています。誕生日会や入学式、卒業式も 祝いの一つですが、これは行っても構わないとされています。 義兄さんが亡くなられたのは何時ですか。既に90日を過ぎている場合は 神社に行かれて構いません。正月を過ぎても喪が明けない場合は、正月を 過ぎてから神社に参拝しましょう。 喪に服している期間中に神社に参拝するのは控えなさいと言われてます。 鳥居を潜らなければ良いと言う人も居ますが、鳥居を過ぎると神様の元に 近づく事になりますし、神様は喪中の人を嫌われると言われてますので、 喪が明けた時に行かれた方が良いと思います。 御札や破魔矢等は、その一年の邪気から守ってくれると言われてます。 別に1年(再来年)まで待つ必要はありません。喪が明けてから参拝され て返納されれば良いかと思います。 返納は神社が設置した返納箱に収めます。正月は本殿前に設置されてます が、それ以外の場合は本殿より外に設置されています。ただ設置されてい る場所は神社の境内ですから、喪中の場合は立ち入らないで下さい。 また返納は自由で無料です。受付に申し出たり御礼をする必要はありませ ん。 我家では先月に義父が死去しました。妻の父母の場合は喪に服す期間は定 められていませんが、妻の喪が明けるまで御札と破魔矢の返納は控えよう と思っています。

momo2727
質問者

お礼

分かりやすくとても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

別に構いませんよ。そもそも親族が死んだからって神社に行ってはいけない決まりなどありません。 物を知らない愚かなインチキ常識家、似非マナー講師、三文芸人らがデタラメを言っているだけで。それに対し不勉強な神職らが迷信と嘘にとらわれているだけです。それでも神道を理解していれば50日を過ぎれば忌が明けるので参拝も普通にできます。 神社によっては暮以外でもお焚き上げを受け付けているところがありますが、やはり授かった神社にお返しするのが基本ですので、暮しか受け付けていないところなら来年まで待たねばなりません。

momo2727
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • norepe
  • ベストアンサー率19% (107/560)
回答No.1

来年1月に神社で遣っているドンド焼きに持って行って行くと良い。 1月13日か15日あたりに神主さんが集まったお札類をお祓いして火を付けてドンド焼きする。 神棚から下ろした古いお札を年明けてから神社に持って行きドンド焼きする場所に置いてくると良い。

momo2727
質問者

お礼

わかりました。ありがとございました。

関連するQ&A