- ベストアンサー
(洗濯乾燥後の衣類)自動折り畳み機
- S社が17年にも売り出す自動折り畳み機は、大きいサイズで体育館の個人用ロッカーと同じようなイメージ。
- 単体での販売を先行し、19年には洗濯乾燥機と一体化した機種も販売予定で、価格は30万円以下にしたい。
- パナや大和ハウスから資金と技術の協力を得ており、共働きで子育て中の家庭にとっては魅力的かもしれない。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはsq さん 時代は便利になるばかりです 洗濯機などは最初の頃のものは二本のローラーで間に通して絞っておりましたね 「自動折り畳みき」ですか? 既存の住宅、マンションにはおそらく無理なような気がしますが 改たに単体だけにしてもスペースの確保が難しい ただ、これからの住宅産業の将来を見据えれば有望なのかな?とも思います 付加価値を付けての差別化を図ることで 他社との競合に一歩、先んじたい おそらくはベンチャーの思惑もそこいらでしょうし パナホームなり大和が後押しをするのも頷けるように思いますが 最近はシステムキッチンなど備え付けが多いようですものね いまひとつはこれからの「リフオーム」でしょうね 少子化がすすめば住宅なりマンションの需要は更に落ち込む 今以上にと言うことは難しくなるでしょうが 代わりに今の団塊の世代層と言うものがあります 一般に家屋の耐久年数は30年とされておりますが今くらいからがリフオームの時期になる 高齢化もすすんでおりますし、してみようか?となるように思うのですが ただどちらにしてもそんなに早く実用化は可能なのでしょうか? まあ何とかしてしまうのでしょうが、ただ驚くばかりです 私でしたらどのような条件になっても買いませんでしょうね まず必要を感じません 家内が何と言うかは分かりませんが 夫婦二人の生活で必要もありませんでしょう❗アハハハハ
その他の回答 (1)
- terminator_5
- ベストアンサー率37% (182/487)
洗濯物には様々な形状、サイズがあり、乾燥後の丸まった状態から種類を判別したり、靴下のペアを揃えたり、家族の誰のものかを識別して分類したりなどかなり高度な作業をこなすことが求められます。 それだけの能力が備わっているとすれば、洗濯物の折り畳み専用でなく、家事全般をこなしてくれる汎用家事ロボットを開発して欲しいですね。
お礼
>洗濯物には様々な形状、サイズがあり、乾燥後の丸まった状態から種類を判別したり、靴下のペアを揃えたり、家族の誰のものかを識別して分類したりなどかなり高度な作業をこなすことが求められます。 そうですね、ソックスの様な小物をより分けるのは大変でしょうね。 AIを使うのでしょうが、果たして1~2年で実用化されるのか? ただ家庭用としてはともかく、大きなもの専門として、コインランドリーなどでは人気を博すかもしれません。 あとは病院とかホテルのランドリーとか老人施設では高価でも欲しい商品でしょう。 >それだけの能力が備わっているとすれば、洗濯物の折り畳み専用でなく、家事全般をこなしてくれる汎用家事ロボットを開発して欲しいですね。 介護用ロボの応用で、何でもやってくれる・・・いいでしょうね 回答ありがとうございました。
お礼
こんばんは。 >ただどちらにしてもそんなに早く実用化は可能なのでしょうか? 私もそれを思っております。折り畳み機単体が来年発売とは・・ おっしゃるがごとく、個人の住宅には大き過ぎますね。あと何年か掛けて小型化していくのでしょう。 しかし業務用となりますと 病院やホテルからの洗濯物は業者が委託を受けて仕事をしてるんでしょうが。 人を雇うよりもこれを備えた方が結局安くなりませんか。彼らは早速導入すると思います。 あとはコインランドリーでしょうね。これもあれば何かと重宝するお客が多いかと。 回答ありがとうございました。
補足
kamejrouさんこんにちは。 遠路遥々山河越えこのカテへお越し頂き誠に有り難うございます。 >既存の住宅、マンションにはおそらく無理なような気がしますが 改たに単体だけにしてもスペースの確保が難しい 私もこれほど大きいとはと驚きました。着替え用ロッカーより横幅がありますので。 >ただ、これからの住宅産業の将来を見据えれば有望なのかな?とも思います。付加価値を付けての差別化を図ることで 他社との競合に一歩、先んじたい おそらくはベンチャーの思惑もそこいらでしょうし パナホームなり大和が後押しをするのも頷けるように思いますが お詳しいですね。 kamejrouさんのフィールドは旅行業界か広告かなと思っていましたが、ひょっとして住宅業界でしたか・・?(笑) >いまひとつはこれからの「リフオーム」でしょうね 少子化がすすめば住宅なりマンションの需要は更に落ち込む 今以上にと言うことは難しくなるでしょうが 代わりに今の団塊の世代層と言うものがあります 一般に家屋の耐久年数は30年とされておりますが今くらいからがリフオームの時期になる 高齢化もすすんでおりますし、してみようか?となるように思うのですが なるほど、大掛かりなリフォームに合わせてこれを売り込む訳ですね。 >私でしたらどのような条件になっても買いませんでしょうね まず必要を感じません 家内が何と言うかは分かりませんが お察しの通り、私は一度定年になりました。義理人情に篤い会社でしたので関連会社を斡旋され現在そこに居ります。これも順番に一定の年限で辞めなくてはなりません。 いえ、これ以上やりたくないので望むところなんですが。 今は家内に任せっぱなしの洗濯乾燥そして畳む(これ面倒です)ことも手伝うはめになるのかな、とこの質問を立ててみました。 思うに昔気質の義理人情派の企業は給与・賞与が渋いんです。逆に給与等条件が良い所は雇用関係がドライなのです。一長一短ですね。 ただいつも思いますに・・ kamejrouさんが事業経営をされた・・・これ、到底私には出来ません。組織にしがみ付いていたから今日まで生活して来れたと思っています。 お礼文はまた後ほど。有り難うございました。