- ベストアンサー
Windows10が立ち上がらない
可能性について教えていただきたい。 東芝T55258HKでWindows8のプリインストールです。8.1から10にグレードアップして快適でしたが起動出来ないくなりました。立ち上げてバッテリーがタスクバーにないので再起動かけたところ立ち上がらなくなりました、もしかしたら立ち上げの途中で再起動をかけたかも、これが原因かな。この場合の起動不能におちいる可能性について教えていただきたい。東芝ファイルレスキューで無事リカバリ出来てほっとしました。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> もしかしたら立ち上げの途中で再起動をかけたかも、これが原因かな。 > この場合の起動不能におちいる可能性について教えていただきたい。 これが原因という可能性は非常に薄いです。 理由は、起動に必要な情報を一生懸命読み込んでいる最中です。 読み込み中の状態をキャンセルしても、何の変更もされないので、壊れるということもないということです。 起動に必要な情報を壊されることは、非常に確率的には薄いのです。 ではなぜ起動できない状態が発生するのかです。 いろいろな原因があり断言はできませんが、下記の要因が重なると起こると思われます。 1.物理的なHDDの読み込みできないとき。 2.フリーズ等でパソコンが応答しなくなったときに、電源ボタンを長押しして強制終了をかけた時のタイミング悪くて、管理テーブルが壊されたとき。 管理テーブルというのは、パーティション構成で、ファイルやフォルダーから成り立っているのはご存知だと思います。 それ以外にこのファイルやフォルダの一つ一つを管理するファイルが作られています。 その内容は、ファイル名/フォルダー名、サイズ、作成年月日、更新日付、等の情報を保持ています。 この管理テーブルの更新中に電源を切った場合は、致命的です。 よくパーティションがRAWというファイルシステムになったという障害報告があります。 それがこの状態です。 3.まだいろいろとありますが最後に、Windows 8/8.1/10の場合は、高速スタートアップの悪戯が有名です。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、 外しておくことを強くお勧めします。 4.いろいろな複合的に重なると起こります。 パソコンのメンテナンスという意味では、Windows VISTA以上では、エラーチェックも自動で行われているので安定はしてきています。 高速スタートアップの悪戯だけは、許せないことがたくさんあります。 その一例を記載しておきます。 Q外付けHDD win7 win8 win10 http://okwave.jp/qa/q9158297.html QwinXP、8.1へ接続の外付けHDDをwin10 http://okwave.jp/qa/q9158518.html
その他の回答 (3)
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
>もしかしたら立ち上げの途中で再起動をかけたかも、 どんなことをやったのですか?Windowsの起動中に再立ち上げなど出来るはずがありません。おそらく電源ボタン長押しで電源を切り、再度電源ボタンを押して起動しようとしたのでしょう。やってはいけないことをやったので、HDDの中身が壊れたのです。もう二度とそういう乱暴なことをしてはいけません。何度もやっていると、そのうちにHDDそのものが壊れます。
- 麗 李(@reisinki)
- ベストアンサー率45% (125/274)
正常にシャットダウンしない=windowsの重要ファイルが破損する→OSが起動しない この図式を覚えて置いてください。 シャットダウンせずに強制終了する(コンセント引っこ抜くなど)、起動中に終了させる。これは全て正常なシャットダウンではありません。 まずPCってのは普通の電化製品とは違うのだと認識してください。 簡単に説明するとCDが内臓されていて、差し替えのできないCDプレイヤーみたいなものです。 このCDがwindows=OSだと思ってください。 正常に終了させないとCDプレイヤー自体は壊れませんが、このCDに大きな傷入ります。 すると音楽鳴りませんよね(つまりPCなら起動しません) リカバリは本来差し替えの出来ないはずのCDを入れ換える作業です。 今回はこの程度で済みましたが、重症になるとブルースクリーンや真っ黒画面になり、リカバリ・システムの復元・セーフモード全て受け付けなくなります。ブート領域を破損するとこうなります。 こうなるとLinux使えるスキルないと回復はできません。 フォーマットって聞いたことありますよね? 日本語に訳すと「割り付け」となります。HDD(ハードディスク)やDVDは本来白紙の紙みたいな状態で、それに線を引いて碁盤目状にするのがフォーマットです。そのマス目1つずつを「セクタ」と言います。PCはこのセクタに1つ1つ情報を書き込んでいます。強制終了がたま~にこのセクタ分けてる線まで消しちゃいます・・・すると重症になります。今回はそこまでは行ってなかった(セクタに書き込まれた情報のいくつかが破損しただけ)のでリカバリで修復できたようです。
- Prome_Lin
- ベストアンサー率42% (201/470)
さすがに、立ち上がっている途中で再起動をかけると、重要なファイルが破壊されてしまう可能性は十分あるかと思います。 最近の「Windows」は、フリーズして、どうすることもできなくなったとき、電源ボタンを長押しして、強制終了しても、何事もなかったかのように、電源を入れると、普通に立ち上がってくれます。 しかし、このときは、ハードディスクが動いていないので、比較的安全ですが、ハードディスクが最もアクセスの多いタイミングでの強制再起動は、これからは、絶対にやめた方がいいです。
お礼
そうです、正規の再起動です高速スタートは切りました。有り難うございます。