- ベストアンサー
中年男女の入籍。親の了承はどこまで必要ですか?
- 中年男女の入籍について、親の了承はどこまで必要なのかについて相談しています。
- 中年男女が結婚を考えており、彼の母は積極的に入籍を進めてくれていますが、私の母は反対の構えを見せています。
- 母の了承を得るためにはどうすればよいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
親の同意は取れていなくても、入籍してしまっていいと思います。 質問者さんが幸せにしていて、入籍していても入籍前と同じように関わるような感じであれば、そのうち態度も軟化してくるのではないでしょうか。
その他の回答 (6)
- riokawa
- ベストアンサー率27% (73/262)
もう充分お母様に対して気遣われています。 もうよろしいんじゃないですか。 お母様の性格上 今後も同じ事の繰り返しになります。 お母様がまだ若ければぶつかり合うにも手かもしれませんが、 もうご高齢です。 お互いに苦しむだけです。 お幸せに!!!
お礼
ありがとうございます。 どうしても親不孝なのでは、と自分を責めてしまう罪悪感からのがれられないでいましたが、「もう充分」という言葉に救われました。
- mdr9618
- ベストアンサー率16% (27/160)
はじめまして。 もう、両家で会ったのですから、了承は不要かと思います。 ご兄弟は、あなたよりも母親をよく理解されていたんでしょうね。 残念ながら、すべての親が子供の幸せを喜べない自己中な親もいるんですよね。 申し訳ないですが、その場を丸く収める意味での謝罪は、母親の自己中を増長させるように思います。 お父様はどう思われているのでしょうか? そのまま、共に帰られたとしたなら、母親に何かを言うとどうにも収拾がつかなくなるという思いの元、刺激しないような対応だったのかもしれませんね。 人としての母親を見ることも必要かと思います。 あなた自身が、母親への理解を深めれば、対応も見えてくると思いますよ?
お礼
父は去年亡くなり、母は一人暮らしです。 だからこそ、寂しい気持ちにならないよう最大限、気を配ったつもりだったのですが…。 そうですね。私も単にその場しのぎの謝罪は自己中を増長させるだけのような気がしています。
- _backyarD
- ベストアンサー率34% (199/580)
きついようですが、病気で「面倒を見ざるを得なくなる」か死別まで距離を置いてもいいのではないでしょうか? 今は子供(っても年齢はもうそれなりですが←※ちなみに私も近い年齢です)も各自の生活でいっぱいいっぱいになることが多い時代、親が昔のやり方を期待しても周囲がそれを許さない時代です。甘やかされた、古いやりかたに縛られた年配者の考え方を今から変えることができるとは思えませんし、強烈なイベントで考えを改めざるを得ない状況に追い込むか、あなた自身があきらめるかのどちらかでいくしかないとおもいます。 なんだかんだで長く生きるのはお二人の方です。 自分の状態を安定させて、それから対策を考える、くらいのペースでまずはご自分優先でよいと思います。それなくして、親の世話も何もあったものではありません(娘自身も同じように歳を取っていきます。変な話ですが、義理とはいえ家族の人数が多い方が負担もリスクも減ります)。
お礼
母とは、今まで何度も振り回され、距離を置こうとしましたが、実際置いても1年程度で、また何事もなかったかのように関係を復活しての繰り返しです。 「親に喜んでもらいたい」と思って、いろいろやっても、いつも後ろ足で砂をかけられているような寂しさだけが残ります。 母を変えることはできないと頭ではわかっているのですが。 いずれにしてもしばらく距離を置いて、自分自身の生活を充実させる方に目を向けてみます。
- in_go_landload
- ベストアンサー率32% (183/562)
還暦過ぎのオジサンです。 > 中年男女の入籍。親の了承はどこまで必要ですか? 全く不要です。 『親の役目は授かった子供を育てて社会に返すまで』です。益して40代50代の子供じゃ立派な大人。自分の道は自分で開くべきで、親の了承もクソも必要ありません。反対するなら切って捨てれば良い。困るのは親の方。困った時に電話してくるのはあっちの方です。(笑) 私は40で結婚しましたが、親になんか事前承諾も受けてない。女房殿のご両親も、結婚式を挙げない件ではお話に伺いましたが、納得してくださった。もし反対されても(反対しないだろうと自信はありましたが)突っ走ったでしょうね。当時ガタガタ言ってた義姉とは疎遠です。私の方は全く困らない!(笑)
お礼
事前承諾を受けずに籍を入れようと思われたのは、何かしら理由があったのでしょうか? 割り切りが素晴らしいですね。 私はその点、親の呪縛からまだ抜けられていません。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
中高年のカップルといっても、結婚となると両家は親類関係になることを含めて、二人だけの問題という訳にもいきませんね。 しかし、中高年であればこその選択肢として、カップルというよりもパートナーのような付き合い方は出来ないものでしょうか? お互いに必要な存在ならば、法的なお墨付きは無いにしても、恋愛関係は自由です。 また、貴女の年齢からお母様もご高齢の筈ですから、いずれは現在のような勢いも、徐々に失われていくことでしょう。 とりあえずはパートナーというかたちで、折を見て婚姻届けということでしょうかね。 勿論、お互い大人ですから、親の了承などは法的には不要です。 まだまだ先は長いのですから、ゆっくり歩みを進めても差し支えないのでは?
お礼
おっしゃるように、法的なことよりパートナーでいることの方が大事ですし、今すぐ入籍とはお互い考えてはいないのです。 母にも「今すぐではないですが、いずれそうしようと思っています」というふうに話を持っていきました。 なのに激しい抵抗にあってしまい、驚いた次第です。 人間て不思議なもので、今までは「急がずゆっくり」と思っていたのに、抵抗にあうと、反発したくなります。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
親に祝福してもらわないと結婚したくないなんて考えるからできないのです。昔の駆け落ちみたいに、周囲がみんな反対しようが結婚したいと思うくらいでなければ、意味はないです。
お礼
「祝福してもらわないと結婚したくない」と思っているわけではないのです。 祝福してもらえなければ、それはそれで仕方ないですが、誰しも「できれば喜んでもらいたい」と思うものではないのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 心に響きました。 自分が幸せになることで、いつか認めてもらえれば、結果オーライですね。