• 締切済み

大きい畳数の機種で通年エネルギー消費効率が低い

エアコン選びのため http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/16/fz/spec.html#anch01 を見たのですが、 同じシリーズで対応畳数が大きくなるにしたがって 通年エネルギー消費効率という数字が小さくなっていっています。 他のシリーズでもそういう傾向がありますが、 これはなぜこうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

一概には言えませんが、そのエアコンの効率特性の問題で、特定の消費カロリーを基準にした場合、全開で仕事しているより、効率の良いポイントで使用している少し大きなものの方が効率が良いという事で、それ以上大きくなると、大きなコンプレッサーを動かすロスのほうが多くなってきます。 つまり通年も何とも言えません、比較的寒暖の差が少ない地域と、激しい地域では全然違います、また設定温度の違いも大きく関わるので、単なる指標でしか無いと思います。 また費用対効果から、大型機種と小型機種、耐用年数から割り出した場合そのエネルギー消費効率の差が金額に対して見合うのかとか、冬ならストーブやこたつなど併用した場合そこまで要らないと言う事もあります。 指標は特定条件です貴方の家がそれに当てはまるとは限らないので、あくまでも参考程度に考えたほうが良いかと思います。

marebo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 期間消費電力という数字を見ますと、 通年エネルギー消費効率がいい数字の機種は 期間消費電力も少ないようですので、 通年エネルギー消費効率の数値はそれなりに信頼性はあるかなと思っていたのですけど・・・ > 特定の消費カロリーを基準にした場合、全開で仕事しているより、 > 効率の良いポイントで使用している少し大きなものの方が効率が良いという事で、 エネルギー効率がいい機種=対応畳数より少し広い部屋を冷暖房する時に全開になる機種 ということなのでしょうか? だとすれば、対応畳数が大きくなるほど、より大きい畳数の部屋用に作るのはおそらくより難しくなるでしょうから、 件のページの数値が対応畳数が大きくなるほど落ちていく傾向も納得できるというものです。

関連するQ&A