- ベストアンサー
ほぼ読み出し専門のSSDのデータ寿命は
PCにSSDを複数台内蔵させてます。1台はCドライブとして使用してますが、他のSSDはほぼ読み出し専門と化してます。 この読み出し専門のSSDのデータ寿命はどうなるんでしょうか。 書き直しが長期間ないと書き込んでおいたデータが消滅するように聞いておりますが、大丈夫なもんでしょうか。 少しずつ書き込んでおくにしても、どの程度の量が必要ですか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通電しているならコントローラの側で定期的にリフレッシュ操作が入るはずなので、書き込みがないからと心配するのは杞憂と言って良いと思います。 ※でないとWindowsの根幹部分とかファイルシステムそれ自体とか、まず書き換わらない部分が短期で消えることになってしまう
その他の回答 (3)
- jixiang8813
- ベストアンサー率42% (3/7)
結論から申し上げれば他の方の回答にもあるように、心配は無用と思います。 確かにSSDはフラッシュメモリーなのでその動作原理(記憶をすると云う部分だけでいえば)そのものはSDメモリやUSBメモリと同様で寿命はあります。一般的にはDISKより短いイメージがあるようです。 ただ、フラッシュメモリも世に出てきたころよりも技術的な進歩が著しくかなり寿命が延びているとの事を聞きます。 ただ、それでもデフラグはするべきではないでしょうね。そもそもHDDと違って物理的なヘッドの移動と云うものがないのでデフラグは不要です。読み書きが非常に増える分、有害です。 放置しておくとデータが蒸発するとの話があるとのことですが、相当長期間ではないでしょうか。 どなたかも書いていますが、通電している際にSSD内部の制御部が適度にリフレッシュしているので問題ないと。 ちなみにSSDは内部の制御装置で書き込むアドレスを適度に分散させているようです。 そうしないと同じアドレスばかりを酷使する事になる場合があるからです。寿命に影響する可能性があるので。一般的なHDDはデータを削除した部分にどんどん次のデータの書き込みが上書きされるのですが、SSDは上記の如くのようです。厳しい試験をして理論上190年との回答がありましたが、そのような制御も含め、技術的な素子の耐久性アップも含めての試験結果と思います。
お礼
ありがとうございます。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5241/13712)
フラッシュメモリは無通電で放置するとセルに蓄えられた電子が抜けていくので、データの記録状態が曖昧になり読み取れなくなる場合があります。 通電していればSSD自身が適度にリフレッシュ作業をしてくれるので、あまり気にする必要はありませんし、読み出しを行うだけでもデータの記録状態がリフレッシュされます。
お礼
ありがとうございます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
http://gigazine.net/news/20150316-ssd-endurance-experiment-4th/ 猛烈な書き込みをして寿命を調べた記事です。 これによると、最も寿命が短かった製品で.... ・毎日10GBのデータ書き換えを行っても7万日、つまり約190年もつ つまり、貴方の質問は杞憂です。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。