• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LAN環境にすると、サーバーを認識できない)

無線LAN環境でサーバーが認識されない問題

このQ&Aのポイント
  • 東芝ダイナブックT75PWSを使用して、東芝レグザブルーレイT360をサーバーとしたホームネットワークを構築していますが、無線LAN環境ではサーバーが認識されない問題が発生しています。
  • ダイナブックのアプリ、TVコネクトスィートを利用してT360で録画した番組等を視聴したいのですが、アプリを起動してもデバイスが見つからず、録画番組を視聴することができません。
  • 無線LAN環境では他のPCも認識されないため、有線LANに切り替えることでサーバーの認識は正常に行われます。インターネットへの接続は無線LANでも問題ありませんが、無線LANを使用したいため、この問題の原因と対策を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15944/30559)
回答No.3

>ルーターの機種はNEC製エータムWR8700Nです。 ルーターの設定を確認した方が良いかも。 http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/web/main/8700/8w_m10_24g.html http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/web/main/8700/8w_m10_50g.html まずルーターが初期設定のままだとするとSSIDが4つあると思います。 WARPSTAR-xxxxxx-G WARPSTAR-xxxxxx-GW WARPSTAR-xxxxxx-A WARPSTAR-xxxxxx-AW の4つです(xxxxxxの部分は任意の英数字が入ります) そして正常にサーバを認識できるPS3接続の無線LAN子機が一体どのSSIDに接続しているのか?確認した方が良いです。正常に認識できないPCの無線LANが一体どのSSIDに接続しているかも確認が必要です。 上記のURLを見ると設定項目にあるネットワーク分離機能に万一チェックが入っているとネットワークが分離されて無線機器同士・無線・有線LAN機器同士での通信ができない事になります。 上記の挙げた4つのSSIDは2.4GHz帯と5GHz帯の無線LANでそれぞれプライマリSSID、セカンダリSSIDとなっています。SSIDの最後が「W」で終わっているものがセカンダリSSIDになります。 ネットワーク分離機能 (初期値:プライマリSSIDでは「使用しない」、セカンダリSSIDでは「使用する」) ネットワーク分離機能を使用する場合はチェックします。 とありもしPCの無線LANの接続先がセカンダリSSIDだった場合、初期設定ではセカンダリSSIDはネットワーク分離機能を使用する設定になっているので接続先をプライマリSSIDに替えるだけでサーバを認識するようになるかも知れません。

eriaki1220
質問者

お礼

ありがとうございます。最終的に初期化(工場出荷時の状況に戻す)を実行したら、ホームグループ内のPC、レグザブルーレイのサーバーも無線LANの環境でも表示され、視聴できるようになりました。 今回は、ノートPC、レコーダー、ルーターの一体どれをいじれば良いのか判らなかったため、大変参考になりました。危うく深みにはまるところでした。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

無線のアクセスポイントの設定の問題ではないでしょうか?PS3やアクセスポイントの接続・設定も含めて全体像がわからないとなんとも言えませんが、この症状からすると、有線LANと無線LAN (PS3の子機を除く)が、別のネットワーク・ドメインになっているように思います。 通常家へのネットワークの入り口であるゲートウェイがあります。これは光やブロードバンドの業者が設置するもの。このゲートウェイがホームネットワーク内の各デバイスのネットワークアドレスを決めるはず(DHCP機能)。普通は192.168.x.x と言うアドレスになっているはず。そのゲートウェイから有線LANが出ているのかと思います。有線LANにつながる機器はすべてネットワークアドレスはゲートウェイが管理していて、同じドメインにあります。 その機器の一つに無線LANのアクセスポイントがつながっていると思います。アクセスポイントにもDHCPの機能があるのですが、このDHCPを有効にすると、ゲートウェイはアクセスポイントから先のネットワークを管理できなくなり、アクセスポイントを境に別のネットワークドメインになってしまいます。同じホームネットワーク内に通信する機器がある必要がある場合は、アクセスポイントのDHCP機能を切るか連動させる必要があります。これはアクセスポイントにログインして設定を見ればメニューに出てくると思いますが、詳しくは取説を見てください。

eriaki1220
質問者

お礼

ありがとうございます。最終的に初期化(工場出荷時の状況に戻す)を実行したら、ホームグループ内のPC、レグザブルーレイのサーバーも無線LANの環境でも表示され、視聴できるようになりました。 今回は、ノートPC、レコーダー、ルーターの一体どれをいじれば良いのか判らなかったため、大変参考になりました。危うく深みにはまるところでした。ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

まずは現状の把握が先ですね。 機器と有線/無線の状況はわかりました。 では、それぞれの機器のIPアドレスは? 無線LANを使用しているということは、Wi-Fiルーターがあるということですよね? ルーターの機種は?DHCPの設定はどうなってますか? 有線LANと無線LANとでセグメントが異なっていたりしますか? ※サブネットマスクが同じかという意味です。 IPアドレスは機器ごとに重複しない値なっているはずですが、もう一つサブネットマスクというもので同じHUBにつながっていてもサブネットマスクが異なっているとお互いを認識できません。 その辺を頭に入れてIPアドレス関連の設定をすべて見直してみましょう。

eriaki1220
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。 ルーターの機種はNEC製エータムWR8700Nです。 無線ルーター親機の設定を見るとローカルルーターモードでDHCP設定は自動になっていました。 またサブネットマスクが同じであることをどのように確認すればよいですか? ネットワークにとことん弱くて申し訳ありません。

関連するQ&A