ベストアンサー 震災前の東京電力の評価 2016/10/17 11:22 震災後の東京電力は悪の枢軸のような扱いですが、震災前の東京電力の評価はどういったものだったのでしょうか? 評価というのは、業績などではなく「アップルにはイノベーションがある」のようなものです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー torje ベストアンサー率9% (23/231) 2016/10/17 14:55 回答No.1 お望みの答えか分かりませんが「超安定企業」という評価でしたね。知人だった東京電力勤務の人は30手前でBMWとか乗ってました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事経済 関連するQ&A 東京電力のいってること。 あの大震災以降、嘘ばっかりついてきた東京電力。 震災以前から企業としての体質に問題があったということでしょうけど、 それにしても嘘ばっかりついてはいけませんね。 今日も、テレビでやってましたけど、 想定外っていってた東京電力が、実は10メートル級の津波が来ることをきちんと考えていたことがわかったらしいですね。 ところでこの嘘つきの東京電力。 毎日毎日電気が足りません節電してくださいといって、 電気予報なるものを発表しているようですが、 この、 電気が足りませんというのは嘘じゃないんですかね。 東京電力、もうオオカミ少年と一緒で嘘なのか本当なのか、 よくわかりません。 東京電力のいってることで、 本当のことはあるんですか。 東京電力って節電してるんでしょうか? 東京電力って節電してるんでしょうか? 東京電力は多大なお金をかけて広告や冊子を作り、エアコンはやめろ、無駄な電気は使うなと大きな声で言っています。 自社で節電に対して何か努力してるんでしょうか?震災から今までにしてきたんでしょうか? 人に訴える前に自分達をどうにかしたほうがよっぽど効果があるんではないかと思うのですが。 皇后陛下のように自主停電するまでにはいかなくても、エアコンはつけないようにしますとか東京電力自体がどう 節電に取り組んでいるのか、もっと情報を流すべきではないのでしょうか? 震災について 東日本大震災から2年が経ちました。 福島の原発事故、震災による災害だと言って、東京電力のせいにしています。 しかしながら、東京電力も、あそこまでの地震は予測してなかったと思います。 予測していた以上の地震が起きてしまったため、今回の災害が起きてしまった。 したがって、今回の災害は、東京電力のせいではありません。 「何かあったら、東京電力のせいにすればいい」 こう考えていませんか? みなさんは、予測できましたか? 生活の損害賠償とか言ってますが、少し度が過ぎますね。 東京電力は、保険会社ではありませんよ? みなさんの生活に必要な、電気を興してる会社ではありませんか? みなさんは、その会社を倒産させるつもりですか? 東電がなくなれば、東電は、国の運営になり、電気料金は税金と同じ扱いになります。 公務員の収入を増やすつもりですか? これで増税になれば、原因を作ったのは、みなさんになります。 今回の災害は、東電の予測は、10で、地震が12だったからこのような災害が起きてしまっただけで 全部東電の責任ではありません。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 節電しないほうが東京電力が儲かるのでは? 東日本大震災の前から思ってたのですが、 東京電力はどうして、(テプコちゃんみたいに) 節電をCMでいっぱいよびかけてたのでしょうか? 電気を使ってもらったほうが、 会社としては儲かると思うのですが。 それとも第三者が介入して、 節電したほうが東京電力が儲かるようになっているのでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。 東京電力のカブについて 東京電力のカブが震災前は2000ていどでいまは200程度かとおもいますが、これは上場廃止になってしまうのですか?あと単純に震災前の2000程度で現物もしくは信用買いしたひとたちは単純にけっこうそんしているわけですか?信用取引してたらストっプ安で売却できず運悪くしゃっきんていう場合もあるひともいそうなのですか? 東京電力について 震災があってから、ずいぶん東京電力は責められていますね。 まぁ、原発は、東京電力の管理だから、仕方がない。 そう思う人がほとんどだと思います。 しかし、今回の災害は、地震の被害であって、東京電力個別の責任ではないと思います。 たしかに、作った側に責任はあると思いますが、それにしても、ちょっとやり過ぎだと思います。 よく 原発をやめろ!このように言われる方が多いですね。 本当に、原発がない方がいいのでしょうか? おかげで、電気料金の値上げにつながりました。 電気とは何か?みなさんが生活していくなかで、必要不可欠ですね? 水力、火力、この二つは、限りがあります。原子力にも限りがありますが、1番力が強く、 多くの電力を蓄えることが出来ます。 なぜ、あそこに作ったのか? それは仕方がないですね。他のところに作っても、みなさん同じことを言うでしょう。 みなさん、もう一度言います。 今回の災害は、東京電力だけの責任ではありません。 地震がなければ起こらなかったことです。 違いますか? 責めすぎだとは思いませんか? あまり責めると、日本は電力がなくなってしましますよ? みなさん、よく考えてください。 現在の東京の夜景って震災前と比べて暗いのですか? 現在の東京の夜景って震災前と比べて暗いのですか? 震災前の夜景に戻る見込みはありますか? 東京電力の株 東京電力の株をもっていて現在かなり値下がりしていますが 仮に東京電力が国営化されたら持っている株はどうになるのでしょうか? 国営化とは潰れたのと同じ扱いになり株券は紙切れになってしまうのですか? 教えてください。 東京電力の因縁。 TBSで放送した大震災の検証番組で、 今回の福島原発の事故を、 「人災」 と結論づけたことに対して、 東京電力が文句言ったとかいう記事を見たんですけどね。 東京電力は事故は天災という考え方なのでしょうか。 真実を隠していたり、いろんな報道を見る限りでは、 原子力発電に詳しくない僕でも、 「人災」 のような感じがするんですけど。 もしかして東京電力。 賠償しますといってるけど、 本当はする気ないんじゃないですか。 そもそも、 「天災」 なら賠償する必要なんか全くないですし。 「天災」 なのに何で仮払金とか払ってるんですかね。 野田さん、早速増税するっていってますけど、 もしかして東京電力の賠償原資、ここから出すんですか。 東京電力の因縁、 やっぱり国が、 「ケツ持ち」 すると、 無理が通れば道理が引っ込む。 ということになるんですかね。 まさにやくざのやり方そのものじゃないですか。 東京電力 東京電力は 電気とまるまえに支払い用紙きますか? 東京電力 株主総会 株について全く知識の無い者です。株を持ったこともないですが質問です。 東京電力の株主総会がニュースになっていますが、株主の方々は何故あんなにも怒りをぶつけているのですか? 株主のインタビューで「こんなに退職金つぎこまなければ良かった…」と言ってる方がいましたが、会社は倒産や、事故などのリスクを常に背負っているので株を買った以上、何が起こるかわからない状態のものに賭けているのは承知の上では無いのでしょうか? あんなに大きな震災があった、株価が落ちた会社はたくさんあるから、悔しいけどしょうがない。とはならないのですか? この会社の株を買ったのは自分なのですから。 東京電力の震災後の対応が迅速で正確なら、こんなに株価は落ちなかったのに!、という怒りなのでしょうか? 株主の方々のお気持ちがわかるようなわからないような…とモヤモヤしているので、株主の方々が東京電力の何に怒りをぶつけているのかを教えていただきたいです。 東京電力の株価について 最近、株を始めようと思っています。 そこで先日の選挙後に東京電力の株価が大きく上昇している点が気になりました。 日経平均が上昇していることは、新政権の経済政策やこれまでの実績などから、 今後の景気向上を期待してという事かと思っているのですが、 東京電力に関してもこの様な理由で株価が上昇したのでしょうか? 震災後の対応を見る限り、東京電力は自分たちのツケを周りに押し付けてばかりで、 今後の信頼回復と成長は無理なのではと思っていたのですが、 今回の選挙で株価が急上昇したのは、どの様な理由なのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 東京電力の責任の有無 今回の原発事故に関して東京電力に 責任はあると思いますか? 1・責任重大 2・震災なのでどちらとも言えない 3・責任無し 責任があるとした場合、具体的にどのように責任を 取るべきだと考えますか? 電力会社の温暖化対策の評価 日本の電力会社の温暖化対策を評価する制度として日本経済新聞社の「環境経営度調査」とWWFの「パワーランキング」があります。 【環境経営度調査の評価項目】 生産拠点におけるエネルギー投入量および温室効果ガス排出の把握状況」、「京都議定書の目標年における温室効果ガス総排出量の目標設定の有無」、「目標達成に向けた構想」、「90年度および2003年度の排出実績」、「物流に伴うCO2削減の取り組み」 1位東北電力 2位九州電力 3位関西電力 4位東京電力 【パワーランキングの評価基準】 再生可能エネルギーおよび天然ガス・コージェネレーションの導入といった観点 5位東北電力 5位九州 8位関西 9位東京 といったように、環境経営度調査で下位だった電力会社がパワーランキングでは上位に上がり、パワーランキングで下位だった電力会社が環境経営度調査の温暖化対策部門では上位にきています。同じ評価尺度なのになぜこのような結果になるのでしょう。また評価が社会に与える影響とはどのようなものが考えられるでしょうか。 原発巨大事故にも懲りない東京電力 昨日、東北電力が福島県の「浪江小高原発」の建設予定地の大半を地元自治体に無償で返還する方針を明らかにしました。 1968年に建設計画が発表され、その後紆余曲折があり東日本大震災の後に地元議会が原発誘致撤退を決議。東北電力が建設計画を撤回し今日に至ってます。 一方東京電力は福島第1原発の巨大事故にも関わらず、責任の隠蔽工作を図り、反省の色が大変希薄で事故原因の究明もおろそかに再稼働を進めようとしてます。再稼働対象には福島第2原発も含まれてます。 この両者の違いは何なのでしょうかね。 社風というか、組織の雰囲気が違ってるのですか。ナニですか。東京電力は東京首都原発を造ろうとしてもいません。 1、 東北電力は〇で東京電力は× 2、 東北電力は×で東京電力は〇 3、 東北電力も×で東京電力も× 4、 東北電力も〇で東京電力も〇 5、 その他。 6、 分からない。 どれですか。 なんで東京電力は借金たくさんあるの? 震災前から東京電力は8兆円の借金がありました。 今回の原発事故で10兆円。 電気代も高いし、東電の社員は高給なので、東電は 無借金かと思ってました。 JALと同じで、 借金なんてどうでもいいや、と考えていた気がします。 なんでこんなに借金が増えていってしまったのでしょう? 単純に考えると国民から確実にお金を徴収できるので、 ちゃんと経営していれば無借金のような気がします。 借金ありすぎると対策にお金をかけられず、今回のようにミスがでますし。 東京電力の株式はどうなる? 今朝の新聞で、「東京電力は、7月にも国の管理下になる予定」と書かれています。 ほんのわずかですが、「東京電力」の株を持っています。 もし国の管理下になるなら、この場合、7月にかけて株価は下がるのでしょうか? また、国の管理下になった場合、私の手持ち株は紙くずになるのでしょうか? 昔、「日債銀」の株をかなりもっていたのですが、「はい、今日から日債銀は国の管理下です。」と政府から言われ、手持ち株がすべて紙切れになってしまった苦い経験があります。 それだけに、この「東京電力」はどうなるのか、どんな扱いになるのか不安と疑問で悩んでいます。 こういうことに、詳しくご存知の方がおられましたらぜひ、教えてください。 原発巨大事故にも懲りない東京電力 昨日、東北電力が福島県の「浪江小高原発」の建設予定地の大半を地元自治体に無償で返還しました。 1968年に建設計画が発表され、その後紆余曲折があり東日本大震災の後に地元議会が原発誘致撤退を決議。東北電力が建設計画を撤回し今日に至ってます。 一方東京電力は福島第1原発の巨大事故にも関わらず、責任の隠蔽を図り、反省の色が大変希薄で事故原因の究明もおろそかに再稼働を進めようとしてます。再稼働対象には福島第2原発も含まれてます。 この両社の違いは何なのでしょうかね。 社風というか、組織の雰囲気が違ってるのですか。ナニですか。 1、 東北電力は〇で東京電力は× 2、 東北電力は×で東京電力は〇 3、 東北電力も×で東京電力も× 4、 東北電力も〇で東京電力も〇 5、 その他。 6、 分からない。 どれですか。 福島原発事故は、東京電力に法的責任があるのですか? 政府の枝野さんは、東京電力への批判を強める国民感情などから免責条項の適用はない、と言っておりますが、東京電力はこの判断に必ず従わなければならないのでしょうか? 東京電力が不服とし裁判所に訴え、その結果として免責が適用される場合もあるのでしょうか? もともと、巨大な自然災害などの場合に電力会社を免責する原子力損害賠償法(原賠法)の例外規定があるのに、事故がおきてから、免責しないなんて政府は決定できるのでしょうか? また、『原賠法制定当時の国会議事録を精査した結果「人間の想像を超えるような非常に大きな天災地変が起こった場合にだけ、初めて免責を認める」(一九六一年五月の参院商工委員会)といった答弁も見つかり、関東大震災もこうした災害に当たらないとの見解が示されていたことも適用を見送る材料となった』そうですが、関東大震災はマグニチュード7.9で東日本大震災はマグニチュード9.0で関東大震災より大きく、非常に大きい震災とも言えるのではないでしょうか? お解りになる方、是非教えて下さい。 資産運用について(東京電力) 資産運用を始めたいと思っていまして、ご意見伺いたいと存じます。 (全くのど素人です。) (1)今、円高が続いていますので、ドルを購入すると儲かるのではと思っていますが、どうでしょうか?半年、1年後に110円なんて甘い考えですか? (2)株についてですが、東京電力は今は落ち目ですが、この第一四半期では業績も少しは取り戻していますし、柏崎の回復次第では、株価も戻らないかな~と思っていますがどうでしょうか?買う時期は決算前の方がいいでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など