乾燥ショウガをお湯や紅茶い入れて飲むのがお勧めです。
なぜ乾燥させるのかというと、一般的なイメージでいうとショウガはすりおろしたもの
などを紅茶に入れるショウガ紅茶とかショウガ葛湯とかが
体を温める感じがしますが、実は、ショウガは乾燥させたものでないと体を温める効果がありません。
すりおろしたもの(生のショウガ)は体の熱を発散させる働きがあるので、熱があるときなどはいいですが、保温効果とは真逆になります。
市販の乾燥ショウガもありますが、薄切りにして日当りのいいところで干すか、電子レンジでチンすれば作れます。
それをお湯にいれてお好みで砂糖でも、塩味系がよければ細切り塩昆布、梅干しなどを入れて1日に何杯かお好きなだけのめば
体が芯から温まり、冷えやすい体質も徐々に改善されてくるはずです。
漢方薬でも乾燥ショウガは使われていて、冷えや滋養強荘効果もあるそうです。
もう一つは、湯たんぽもお勧めです。
電気毛布とかより自然で体に害がないですし、お風呂にゆったり使っていると気みたいな感じでいい感じで温まります。
経済的ですし。一度使うと手放せません。
靴下の裏に貼る使い捨てカイロとかもありますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最近、ちゃんと歩いてない気がします。 運動はやはり大事ですね。万歩計アプリを使って早速歩いてみたいと思います。 ありがとうございます^^