• ベストアンサー

半磁器についての質問です。

粘土で陶芸しているのですが、 半磁器で制作したいと思っております。 磁器の製作は、練り方が違ったり、ろくろ成型がむつかしかったり、還元焼成の方がいいとか、 聞くのですが、半磁器の制作の知識があまりなく困っております。 粘土で、成形、焼成とするように、半磁器も同じようにできるのでしょうか? 菊ねり、酸化焼成で、可能な限り白く仕上げたいと考えております。 磁器での製作は考えておりません。 ちなみに、酸化焼成しかできない電気釜で制作しております。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

半磁器は、基本的には陶器と同じレベルの吸水率の焼き物です。 陶器と違うのは陶器用の素地に比べ、長石や石灰石等の石質材料が 多く含まれている原料の為、素地としては粘りが少なく 菊練りは難しくなりますし、ろくろ成形には不向きな材料です。 私のイメージとしては、半磁器の原料はタイル等にも使われている材料で、 基本的には、乾式プレスでの成形に適した材料だと認識しています。 もし、ろくろで白い焼き物が作りたいのであれば、ろくろ用に使用する粘土を 今使っている物よりも白いものを探された方が良いかと思います。 あるいは、白い釉薬(ゆうやく=うわぐすり)を掛けてから焼く方が、 よろしいのではないでしょうか? 因みに興味深い物を見つけましたので、下記にそのURLを記載して置きます。 一度ご確認下さい。ただし、その材料がろくろで使用できるかは不明です。 http://item.rakuten.co.jp/maruisi-nendo/c/0000000125/

nishiura48
質問者

お礼

なるほど。 おもしろいサイト教えてくださってありがとうございます。

関連するQ&A