ベストアンサー ITFコードとSCMラベルの違い 2016/10/10 02:25 流通、バーコードのお話しで、ITFコード、SCMラベル等の用語が出てきました。 この2つの違いがよくわかりません。御教授下さいますよう、御願い申し上げます。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hue2011 ベストアンサー率38% (2801/7249) 2016/10/10 09:39 回答No.1 簡単に言います。 ITFはモノそのものです。 350mlのビール缶にITFコードが発行されます。まあ従来からのバーコードと同じようなものです。 500mlのビール缶にも別のITFコードが発行されます。 ビアサーバというポンプ装置にもITFコードがつきます。もし単体で商品として売るのであれば。 しかし、これは単体の商品として売らないのであればITFコードはつけません。 ITFコードは、商品在庫というものと直結しています。3つITFコードがあり、それらそれぞれが在庫管理されます。 ここでもSCMと言う話はありますが、その話はあとでしましょう。 さて、350ml缶6本、500ml缶4本、それにビアサーバをつけて一つの箱にして売るとします。 これに貼るのはSCMラベルです。 流通する単位です。 このハコで並べ、ハコとして売るのです。 ビアサーバは単体として売るのではないけどこのハコの中の部品です。 もちろんこのハコがいま店にいくつ用意しているかという、在庫的な扱いをする場合もあるでしょう。 だけど、欠品したらSCMコードで発注なんか書けません。 ITFコードで管理している在庫のものを組み立てて箱を増産するだけです。 在庫の増減なんかひとつもありません。だけどSCMは増えるのです。 シーズンが終わってこの単位で売れなくなったらどうしますか。 ハコをそのままにしてならべ「処分セール」で安く売るのもありです。 そんなことはしないで、ハコをばらして、一本一本の350mlや500mlのものとして並べることもできます。 さて、この場合SCMがなくなったかというとそういうことはなく、各一本一本の缶にSCMラベルが付く考えです。 流通単位が缶一本ならその単位で把握しますから。 つまり、SCMは、実際に売る商品の単位で把握するためのコードです。 ITFは、ものとしてそれを管理するためのコードです。 質問者 お礼 2016/10/11 18:34 御回答ありがとうございます。とてもわかりやすい御説明で理解出来ました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア経営情報システム 関連するQ&A ITFコードを付けるのですが解りません? 製品の段ボールケースにITFコードを付ける事になりました。付ける手順を教えていただきたいのですが宜しくお願い申し上げます。尚、製品にはJANコードを付けています。標準と拡張の使い分けも一緒にお願いいたします。 バーコード(ITF) イメージの作り方 現在Excelで、セルを塗りつぶす方法でITFバーコードを作成しています。 ラベルシール作成ソフト(ネームランド用)では、画像として瞬時に作成することが出来ます。 この様に瞬時に作成するには、どの様な手法でやれば可能なのか 分る方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 ・色々あるプログラミング言語での手法が知りたいです。 (例えば、塗り潰しバーを一本ずつ作成しているとか) ・Excelのバーコードコントロールの存在は知っています。 (ITFバーコードは作成できないようです) 宜しくおねがいします。 SCM435Fについて 現在、SCM435を加工しておりますがチップの磨耗が激しく連続しての 加工が難しい状況で困っております。 そこでSCM435Fを使用してはどうか?と思案中ですが、何点か疑問があり教えて頂きたいと思い、質問させていただきます。 1. 根本的な話ですがSCM435Fというのは、SCM435の快削鋼という認識で間違いありませんでしょうか? 2. SCM435Fを検索しても、扱っている鋼材屋さんが少ないようですが、一般に流通している材質なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム エクセルで画像のラベル印刷をしたい エクセル2000です。仕事で使うITFコードと言うのを”mibarcode”というソフトで作成してエクセルに貼り付けて一覧表を作りました。それをラベルソフトに貼り付けて印刷しようとしましたがうまく認識されません。そこでシート1をA4の大きさで3×7の21ますにセルの大きさをそろえ、ラベルと同じ大きさにしました。A1からG3まで同じバーコードをコピー&ペーストして綺麗に印刷することは出来ました。ここからが分からないのですが、A1のセルにだけ貼り付けると同時にG3まで同じものが貼り付けられる方法はありますか?ちなみに今の画像は拡張メタファイルです。 SATOラベルのバーコードについて教えてください。 SATOラベルのバーコードについて教えてください。 物流ラベルを作成することになり、バーコード仕様は以下の通りになっています。 バーコード仕様:GS-128、コードセットC、ルビ表示あり バーコード高さ:12mm バーコード全幅(36桁):61mm 上下マージン:0.5mm 左右マージン(36桁):12mm 細バー:0.25mm MultiLABELIST Meというソフトで作成することになります。 そのソフトのバーコード種類にCODE128(Cコード)やRSS UCC/EAN-128(CC-C)などがあるのですが、上記の仕様に該当するものが、どのバーコード種類なのか分かりません。 素人なのでこの情報でご回答がいただけるのか分かりませんが、ご教授いただける方がいらっしゃいましたら大変助かります。 よろしくお願いいたします。 JANコード バーコード の違いがよくわからない JANコード バーコード の違いがよくわからないのですが、 「バーコードという分類の中にJANコードがはいってる」 で正しいですか? バーコードリーダーでラベル印刷[QL-800] QL-800を使用しています。 Code39のバーコードをバーコードリーダーで読み取り、 そのバーコードの内容(アルファベット3文字+数字6文字)をラベル印刷する。 という運用を行いたいです。 また、可能であれば「印刷開始コマンド」のスキャンを行わずに上記のバーコードを読み取ったらすぐに印刷開始されるのが理想です。 P-touch Editor等を参照していますが、正しく発行されないのでご教示頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 SCM420HVの"V"について お世話になります. 基本的なことですが,ご教授の程宜しくお願い致します. SCM420HVの"V"は何を意味するのでしょうか? 以上,宜しくお願い致します. ラベルプリンターについて お世話になります。 Windows 10 PRO 64bitパソコンから QRコードやバーコードを印刷するラベルプリンターを探しています。 1日、10枚程度しか印刷しません。 おすすめのプリンターがございましたら おしえて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 バーコードスキャナについて 最近のバーコードスキャナはJANやITFなど、 さまざまなコードを読み取ることができるようなんですが スキャナ自身がバーコードの種類を見分けて、スキャンしているのですか? それとも人為的な設定が必要なんでしょうか? JANコードについて 先日JANコードを取得しました。 主にネット上のショッピングモールで使用しているため、実際の商品にはバーコードのラベルは貼っていません。モールの業者さんに商品登録をしているだけです。 今度、商品の一部を店舗などに置いてもらう予定なので、バーコードの印刷が必須となりました。 そこで質問です。 (1)数が少ないので自分でバーコードラベル印刷しようと考えていますが、実際に読み取れるかどうかをスキャナーで読んでみる必要があると思いますが、スキャナーはどこかで入手できるのでしょうか? (2)ラベル印刷したものをシールで商品に貼る予定ですが、そういうお手軽なものでも読み取れればOKでしょうか?当方、ハンドメイドの製品なのでパッケージが量販製品のようにはいきません。 宜しくお願いします バーコードラベル印刷について はじまして。すばると申します。 よろしくお願いいたします。 バーコードの印刷について、皆さんにご回答いただきたく、投稿いたします。 もとのバーコードの印刷がかすれてしまい、バーコードスキャナーが認識してくれなくなった為、バーコードラベル(サイズは、縦5mm×横46mm)を作成したいと思っています。 バーコードの種類は、恐らくCODE39だと思われます。PCの部品管理用に使われています。バーコードNOは「24-47213-01-080900664」です。 そこで、一つ困っていることがあります。 バーコードを作成するフリーソフト等を使って、縦5mm×横46mmのバーコードを作成しようとしているのですが、どうやってもその大きさのバーコードにすることができません。 また、無理矢理縮小印刷などをしても全くバーコードスキャンをしても認識してくれず困っています。 この「24-47213-01-080900664」の桁数のバーコード(縦5mm×横46mm)を認識させるには、やはり業者さんなどに頼まないとちゃんと認識するバーコードを作成することは出来ないのでしょうか? このCODE39で、(縦5mm×横46mm)のバーコードシールを作成するやり方を知っておられる方、もしくは バーコードについて詳しい方・・ご回答下されば、嬉しく存じます。 少しわかりにくい説明になりましたが、よろしくお願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム バーコードの頭に0がつく QL-800にてバーコード(JAN13)を印刷したいのですが、0がつきITF以外の規格が選択できません。 読み込んだCSV上では13桁のJANコードで表示されるのですが、印刷しようとすると頭に0が勝手につき、どうしても14桁のITFコードになってしまいます。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 ラベルプリンター TD-4シリーズについて TD-4510D TD-4420DN TD-4550DNWB について質問です。 1.ラベル編集はMacOSに対応していますか? TD-4550DNWB のみHPに対応の記載があります。 2.各種の違いはBluetooth、Wi-Fi等の使用ができるかであって、 プリンターの印刷そのものの性能は同じでしょうしょうか? 3.バーコードリーダーを使用してラベル印刷を行いたいのですが 3-1純正品のみ対応でしょうか? 3-2バーコードを読み取り食品表示ラベルを印刷したいと考えていますが このようなことは可能でしょうか? 多々の質問ですみません。 よろしくおねがいします ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 SCM435の丸棒購入について 教えてください。当方ボルトの販売業者なのですがSCM435焼入れネジの製作を頼まれました。今回は材料からの手配となったので注文をSCM435-丸H(Hを○で囲む)というボルト業者では一般的な焼が入った材料の注文なのですが、材料屋さんに聞くとSCM435Hはあくまで焼入れ保障された材料なので焼きは入ってないとのことと回答を受けました。じゃあ、ボルトで言う丸HはQT(調質)のことなのか、それとも丸Hはあり、QTも別なのかわけがわからなくなってしまいました。御教授御願いできればと思います。 SCM415とSUJ2の変形 SCM415とSUJ2の変形における違いを教えてください!! 材料初心者です。 摺動しながらラジアル力のかかる箇所に使用します。 形状は筒状で先端が球になっています。径はφ5程度です。 SCM415で試作を行ったものの球部の変形が大きく、上司にSUJ2に材質変更を言われました。 しかし、その根拠が分からず気になっています。 単純にSUJ2の方が熱処理後の変形が少ないのでしょうか? よろしくお願い致します。 ラベルプリンター 仕事で東芝テックB-EV4ラベルプリンターに品名、バーコードを印刷することになりました。 ラベルプリンターは初めてで、Accessのレポートで印刷する予定です。 ドライバーをインストールしてAccessから印刷出来るのでしょうか? まず、Accessから印刷できるのかが不安で質問します 宜しくお願い致します ISBNコード JANコードの作成、印刷に関する質問です。 ISBNコード JANコードの作成、印刷に関する質問です。 . 自身で作成した小冊子がネットオークションでの完売することがきたので、今度は「「Amazon e託販売サービス」」にて販売したいと考えております。 「Amazon e託販売サービス」にて小冊子を販売するには、図書コード(ISBNコード)とJANコードを印刷する必要があります。 図書コード、JANコードは分かりましたし、此方で取得しようとおもっています。 これらのコードをバーコードにするにあたり分からないことがあるので投稿させていただきました。 バーコードはソフトがあればだれでも作ることできるが、バーコードのリーダーでは読めても、出版流通で指定されているものよりも少しでも違っていると、取次の見本段階でアウトになる可能性があること。 ISBNコード・バーコードの表示は、出版の規格の範囲である必要があること。 これらを事前に確認せずにそのまま見本を出したら、ほぼ、刷り直しでアウトになり、Amazonでは販売できないということだそうです。そのためには、バーコードの作成、印刷は専門の業者に依頼するのが最善だと思いました。 仕様が”小冊子”状にしたいと思っております。本格的な書籍にしないので、製本は印刷屋さんでやっていただける中綴じ冊子にしたいと思っています。 そのためには、印刷屋さんに作成したデータを入稿する必要があります。このデータには先述した「ISBNコード、JAMコード」を入れなければいけないことになります。 しかし、 バーコードの作成を請け負っていただける業者は結構あるのですが、作成、印刷を請け負っていただける業者さんが非常に少ないです。 ほとんどの印刷屋さんでは、 バーコードがつけられた原稿データをこちらで作成すれば印刷は可能だが、そうしたバーコードが読み取り可能かの検証は行なっていないとのことです。 無料ソフトでバーコードを作るならまだしも、バーコードだけを業者に作成していただき、そのバーコードデータを原稿データに貼り付け印刷屋に入稿すて見ようかとも思っているのですが、ISBNコード・JANコードのバーコードの表示の出版の規格の範囲とは、この様なやり方でもエラーが出てしまうほど、厳格なものなのでしょうか? シールで貼られたバーコードなどもあるので、大丈夫なのでは?と少し安易に考えているところもあるのですが、 お詳しい方が居れば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。 アクセスで作成したバーコードのラベル印刷 アクセスが全くの初心者です。社内使用機材の貸出・返却をバーコードにて管理したいと思い、アクセス2013で社内のみで使用するバーコードを作成中です。 エクセルから取り込んだデータから、なんとかバーコード(JAN-13・社内用コード)は作成できたのですが、これを市販のラベルシールに印刷して貸出機材に貼り付けて管理したいのですが、宛名ウィザードでラベルシートに取り込むと、13桁の数字データのみが表示され肝心のバーコードが表示されません。 取り込む元のレポートデータは貸出機材コード(社内用任意の12桁数字とチェックデジットの13桁)と対応する機材名の2項目のみのフィールドです。 どのようにすればラベルシートにバーコードを印刷できるようになるでしょうか? 申し訳ありませんが超初心者にもわかりやすく教えていただけると助かります。 エクセルから取り込んだデータがテーブルにあり、それを基にレポートでバーコードを作成したわけなのですが、そのレーポートからバーコードを取り込むことができず、シールシート印刷のためにレポートを新規作成、宛名ウィザードを利用しようとすると、テーブルの社内用任意の12桁の数字を引っ張ることしかできない状況です。 長文かつわかりにくい文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 JIS漢字コード どなたかご教授下さい。 現在、産業用のラベルプリンタでラベルを作成しておりますが そのラベルプリンタは、JIS漢字コードでの入力しかできません。 JIS漢字コード表を見ながら、項目を入力していかなければならない為、非常に 時間がかかってしまいます。 PCであらかじめ項目を入力して、JIS漢字コードに変換するような事は可能で しょうか?(例:あいう→2224,2424,2624) もしくは、そういうフリーのソフト等はあるのでしょうか? ご解答お待ちしております。宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
御回答ありがとうございます。とてもわかりやすい御説明で理解出来ました。ありがとうございました。