• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオカード最近の傾向?)

ビデオカードのMemory Busの最近の傾向とは?

このQ&Aのポイント
  • ビデオカードのMemory Busが最近昔に戻っている理由について教えてください。
  • ビデオカードのMemory Busの変化は技術の進歩なのか、高額製品が売れなくなったのかに関係しているのでしょうか?
  • ビデオカードのMemory Busのbit数の変化について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.1

製品セグメントの違うものを比べても仕方ないでしょう。380の後継が480で256ビットバスを踏襲した(なお、無駄なメモリ転送を抑制する技術の進歩により実効帯域は増加している)、ってだけの話ですよ。 物理配線の都合で低・中価格の製品にあまり広いバス幅を設定するわけにもいかない。 390とかFURYの後継は来年のVega(開発コードネーム)で、配線問題の緩和されるHBM2を乗っけてくるはずなので4096ビットになるんじゃないです? #つか、ビデオカードの詳細云々を省略する意味がわからない。AMDはRADEON HD 2900から3800でメモリバス幅を512ビットから256ビットに削減したにもかかわらず、内部設計の効率化で性能ほぼ同等という離れ業をやらかしたこともあるメーカーですよ?

2012tth
質問者

お礼

回答有難う御座います。

2012tth
質問者

補足

市販品の販売傾向を知りたかっただけです。 "無駄なメモリ転送を抑制する技術の進歩により実効帯域は増加している" 要は、この様な事が聞きたかったのです。 > ビデオカードの詳細云々を省略する 技術的な事は、知っていたので?わざわざ聞く必要も無いです。

その他の回答 (1)

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.2

別にまきもどってないです。順調に増えてます。 昔の ローエンド64bit,ハイエンド128bit から、 ローエンド64bit,ミドル128bit,ハイエンド256bit を経て今の ローエンド128bit,ミドル256bit,ハイエンド512bit みたいな感じです。 ただしbit幅を増やすには、それだけ回路を出さないといけないので 小さいコアだと出せないし、コストがかかるので基本的にやりたがらない手段です。 なんでどちらかというとメモリ規格の変更や、クロックの向上で性能を上げてるパターンのが多いですね。 大体、メモリ規格変更+bit幅削減+コア改良で前世代のハイエンドの性能を ミドルクラスのチップが達成してるくらいのイメージ。 RX480が256bitなのは、こいつはミドルクラスのコアだから、です。 一方R9は基本ハイエンドのコアなので大き目です。 FURYはHBMという規格を採用したのでこんなことになってます。 RX480世代のハイエンドもHBMの後継規格(HBM2)を採用するのでFURYと同程度のbit数になるでしょう。 (HBM2を採用したGeforeceが4096bit) 今後はこっちが主流になりそうなので、ミドル以上も1024bit以上がふつうになるかもですね。

2012tth
質問者

お礼

回答有難う御座います。

2012tth
質問者

補足

技術云々よりも?実際に売れ筋に乗るか?乗らないか?の方が 聞きたかったのです。 > HBM2を採用したGeforeceが4096bit ごめんなさい… NVIDIA GeForce に関しては、全く知識なしです。 AMD に買収されて現在消滅した ATI Technologies から歴代同製品 を愛用しています。

関連するQ&A