ベストアンサー 小指だけになにやら気泡が…。これは何なのでしょうか 2016/10/05 15:13 痒くはなかったのですが、爪楊枝でつついてみたり爪でグリグリしていたら痒くなってきました。 しかも潰れないです。 自分でも「指 気泡」と検索してみたのですが、出てきた画像では手のひら全体に気泡が出ているものばかりで、指の1箇所だけに出来ているという画像はありませんでした。 これはなんなのでしょうか気になります。 知恵をお貸しくださいm(*_ _)m 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー worito ベストアンサー率28% (7/25) 2016/10/05 16:45 回答No.3 私も似たような症状で、皮膚科を受信した事があります。 汗疱(かんぽう)という症状で、誰でもなる皮膚病みたいです。 というか、皮膚科の先生の奥の手みたいなもんで、困ったら汗疱って言っておけば何とかなる、みたいなだと私は思ってます。(笑) 子供も、明らかに違う状態の症状だったのですが、皮膚科に連れて行くと、汗疱が治りかけている状態だから心配いらない、とか言われました。え?違うだろ、とか思いましたが。 質問者 お礼 2016/10/18 16:36 1番なるほどーと思ったので、ベストアンサーにさせていただきました ほかに回答くださった方々も、ありがとうございました<(_ _*)> 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (3) noname#223042 2016/10/06 21:20 回答No.4 ウィルスが皮膚の内側に感染したウィルス性のイボだと思います 指など皮膚の比較的厚い所は治りにくいです あちこち感染し増えますので、さわったりせず皮膚科で治療した方が良いです 液体窒素で焼くのですが、結構痛いです 焼いた後は、オキシドールで消毒した後ヨードチンキを塗り乾いたら メンソレータムを塗り傷バンで保護します 焼いた後皮膚が新しくなり丈夫になるまで消毒と保護をしないと すぐ感染しますので1か月以上は必要かもしれません 患部を入浴などで濡らした場合は消毒と洗浄しないと、すぐウィルスが入り込み最初からやり直しになりますので、きをつけてください 質問者 お礼 2016/10/18 16:37 詳しく教えてくださりありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 wagyu1 ベストアンサー率37% (39/103) 2016/10/05 16:13 回答No.2 それは、気泡ではなく膿がたまる水疱ではないでしょうか。 おそらく、また小さいのでつぶしてもそれほど膿は出ないと思います。 見た目が類似する病気はたくさんあるので、皮膚科で検査してもらったほうがいいと思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 ggggzzzz ベストアンサー率8% (22/245) 2016/10/05 15:18 回答No.1 イボのたぐいかもしれません。写真だけではなかなかむずかしい。皮膚科の先生にみてもらうのがはや道でしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 足の裏に気泡のようなものが・・・・ 爪を切っていて、ふと足の裏を見てみると気泡のようなものが指のつけ根あたりにできていました。 これってもしかして水虫って言うやつなんでしょうか? ちなみに痒みや痛みは全然なく、普通に過ごしています。 関節液の"気泡"はなぜ発生する? 指の関節をポキポキ鳴らす癖があるのですが、 この"ポキポキ"は 関節液の気泡がはじける音だと 聞きました。なぜ、気泡が溜まってしまうのでしょうか? また、気泡が溜まる事は 良くない事なのでしょうか? (でも 指や腰、首の関節を鳴らすと気持ちいいんですよね 気のせいかもしれませんけど(^^; しかし、なぜ気持ちよくなるんだろう?これも不思議。) バイオジェルの気泡について つい2日ほど前にジェルネイルをお店でやってもらいました。 やってもらった直後は気付かなかったんですが、今日よくよく見ていたら気泡が何ヶ所もある事に気付きました。 柄のネイルだったので柄部分はさほど気にならないけど、クリアな部分はちょっと気になってしまい。。。 これってどうなんですか? そーゆーもんなんですか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 足の小指の感覚について 半年ほど前、一月ほど足の指全体が 触るとなんだか痛いような痺れるような感覚が続いていたことがありました。 今はそういった感覚は無くなったのですが、 足の小指の感覚が、他の指に比べてなんだか鈍いのです。 指の爪で足の指一本一本を押してみたとき、親指や人差し指に比べて 小指の痛みが少ないんです。 また、皮膚の色が他の指に比べると僅かですが赤みが強い色をしています。 普段生活している分には痛みなどは無いです。 これはもしかして壊疽の前兆なのでしょうか?; またその場合、何科を受診すればいいのでしょうか 宜しければ御回答をお願い致します。 「足の小指」って反れますか? 手の指って、手のひらを床につけたまま、指だけ、反れますよね。 20度くらいかな? 足は、それが出来ないのですが、私だけでしょうか。 ただ、手で指を反らせてあげれば、構造上は反ることができます。 ということは、反る筋肉を鍛えれば、手と同じように、反れるのでしょうか。 そして、手で指を反らせようと思っても、「足の小指」だけは、全然だめです。 床からは浮くけれど、足の裏面へのアーチは保ったままで、反れてない。 (反るのとは逆のアーチのまま、根元だけ曲がってるだけ) 「足の小指」って構造上、反れないのでしょうか。 反れる方、いますか?(手で引っ張ってもいいです) わかりにくい文章になってしまってすみません。 最近ずっと気になっていて寝るまえに「足の小指」をなんとか反れないかと 揉んだりひっぱったりしてるのですが、どうにもならなくて気になっています。 無理なんでしょうか。 カーフィルムの気泡 86/BRZ 御世話になります。 私はスバル BRZに乗るものですが、先週 ディーラー経由でリアガラス及び左右クォーターに スモークフィルムを施工して頂きました。 大きな気泡もなく、フィルムの端の部分の処理に 関しては、きれいに施工され文句はないのですが リアガラスの縁にある黒セラドットパターンの部分に 気泡が入っていたり入っていなかったりとマダラな 状態となっています。 (ガラスの縁の部分が変な模様になっている状態) もちろん、ディーラーから施工した車を受け取る際 「この部分はどうにかならないのか?」と質問しましたが 「ドットパターンの部分は、なるべく気泡を消すように 処理をして貰っていますが、限界があります。」と回答され 当初はそういうものなのか?と取り敢えず家に帰りました。 ただその後どうしても気になって、同じ86/BRZに乗る方で カーフィルムの施工をしている方のみんカラブログにお邪魔し 貼ってある写真などを拝見すると、自分の車のようにドットパターンの 部分に気泡が入っているように見える写真が一枚もありませんでした。 写真については、光の加減でそう見えるだけなのかもしれません。 気にしすぎと言われればそれまでですが、どうしても納得がいきません。 長くなりましたが、皆さんに教えて欲しいのは (1)黒セラドットパターンの気泡はどうしようもないものなのか? (2)この件は、ディーラーに「クレーム」として対応して貰えるのか? (3)フィルム貼りの施工をやり直して、と御願いした場合。 再度費用は発生するのでしょうか? (4)一度貼ったフィルムの気泡を消すには貼り直すしかないのでしょうか? (5)自分で気泡を処理しようとした場合、何か方法ありますか? 恐れ入りますが、皆様のご意見とご教授を御願い致します。 足の小指が… こんにちは。高校生の女です。 半年くらい前まで私は、毎日のようにパンプスをはいて出かけていました。学校にはローファーです。 どちらもつま先が細めのデザインで、足の小指に負担がかかっていたみたいです。いつのまにか両足の小指は変形してしまいました…。 常に曲がっている状態…というのか、なんだかお菓子のキャラメルコーンみたいです。。。足の小指の爪は上をむかずに外側にむいてしまって、つま先立ちをすると爪の一部が床についてしまうくらいです。病院に行ったところ、両足の小指の骨が曲がっていたようです。骨自体が痛いと感じたことはありません。しかし両小指の爪の付け根や、指の外側の曲がってしまった部分が靴に当たるようでとても痛いです。 医師の先生にはテーピングして悪化を防ぐしかないと言われました。一ヶ月くらいテーピングしていますが痛みは和らぎません。もちろん今はパンプスなどははいていません。ローファーははいていますが。 テーピングはほんとうに指の形の悪化を防ぐだけのようです。近々また病院に行ってみるつもりですが、なにかアドバイスをもらえたらなと思い質問させていただきました。 私は上手ではありませんが部活でも習い事でもダンスをやっています。でも足の指が痛くて踊る時とてもつらいです。これから上手くなりたいし、たくさん踊っていきたいと思うたびに足の小指の事で悩んでいます。 パンプスなどを無理してはいて、自分で自分の首を絞めていた事がいちばん悪いのですが・・。とても後悔しています。 なにか詳しく知っている方など、アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いしますm(__)m 昼食後に爪楊枝をくわえて歩くおじさんは何をしているの? 愚問ですみません。 よく昼休みに食堂から会社まで爪楊枝をくわえて歩くオジサンがいますよね。 あの人たちは何をしているのですか? 食事中に歯の隙間に詰まった物をとっているんなら、あんなに長い間、チッチッとしないと思うんですよ。 私も時々つまる事がありますが、いつも同じ箇所なので2~3回爪楊枝の先で掃除すれば、すぐ取れますよ。 それで、爪楊枝を捨てて食堂から出てくるのですが ・・・ もしかして、あのオジサンたちは、歯の隙間にとてつもなく多くの残留物がくっついて取れないのでしょうか? あるいは、歯医者さんがするように、歯垢を一生懸命取っているんでしょうか? でも、それだったら、専用の器具でないと、あんなに固いものは取れませんよね。 愚問ですが、直接聞くわけにはいかないし、以前から気になっています。 らくちんプリント2.0で作ったデータを3.0で ・らくちんプリント・バージョン ===らくちんプリント3.0=== らくちんプリント2.0で作ったデータを3.0で開くと、ラベルの中に、(2.0の時は入っていなかった)爪楊枝を線で書いて横向きにしたような画像がラベル1枚ごとに入ってしまっていて、その画像は選択することも出来ないので消すことも出来ません。 また、全体をPDF出力してみると、内容が空の白紙状態になってしまいます(編集画面では、元のデータが表示され、それにプラスして上記爪楊枝のような画像も表示されています。 サポートでは、最初からデータを作り直すしかないと言われてしまいました。 他にも2.0で作ってあるデータが沢山あり、気が遠くなりました。 なんとか元データを使う方法はないものでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 業者施工後の窓ガラスフィルムに気泡、埃あり!! 業者施工後の窓ガラスフィルムに気泡、埃あり!! 業者に窓ガラスのフィルム張りをお願いしました。 結果、以下の様な事象が発生しています。 この場合、フィルムの張り直しをお願いしても良いものでしょうか (1)フィルムの端が剥がれている (2)フィルムの内側に小さい埃が数箇所付着している (3)フィルムの内側に気泡が数箇所ある(1mm代の気泡) 気にしすぎなのか、張り直しの依頼に相当しているのか、 不明だったので、質問させて頂きました。 以上、宜しくお願い致します。 歯茎がかゆいのは? 歯茎がかゆくて、爪楊枝でほじったりして落ち着かせています。 一カ所しかかゆくないのですが、これは何でしょうか? 歯医者に行った方が良いでしょうか? 爪の下は指に付いてますか? 3ヶ月程前、指に重たい物が落下して、爪の半分以上が内出血状態になり、7日間くらい激しく痛み、爪のサイドから血が出てきましたが放置してました。その時はまだ根元が指の中で、こうなるとは思ってませんでした。(画像) だんだん伸びてくるにつれ、爪が新しい爪から離れて伸びてくるのに気がつきました。 今ではだいぶ根元の新しい爪が伸びていると思うのですが、離れて浮いた爪があるので、どのくらい新しい爪が伸びているか分かりません。 最近浮いた爪がグラつき出し、これだけ浮いているので色々な物に引っ掛かったりします。 しかし、先端の方は指に付いているような感じです。 爪の下は神経があり指に付いているのでしょうか? それとも爪は根元以外は指についてなく、伸びてくるので、ただスライドしてくるだけなのでしょうか? と言いますのは、わずらわしいので、爪の下に神経がないのであれば、少しずつテンションかけて剥がしたいと思ってます。 痛みは全くありません。現在に至るまで毎日消毒しています。 グラつきは浮いた爪全体が動く感じですが、なんか先端の方が指に付いている感じです。浮き上がった部分はもう指からは離れて下には新しい爪があります。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム へミングウェイキャットなのか?? 画像を添付させて頂きます。へミングウェイキャットと言う猫が、居るそうです。前足に6本の指、後ろ足に4本の、計20本の個体が多いそうでして、先日ですが、当方が帰宅すると、部屋のベッドに、飼っている子猫が、寝ておりました。タバコを吸いながら、何気に見ていますと、『オヤッ』と思い、数えてみると、前足に爪が6本ありました。『アレッ、こんなところにあったか?』とパソコンで検索すると、へミングウェイキャット(多指症)と呼ばれる猫が、居るそうでした。何でも幸福を運んで来る猫との事で、そりゃ飼い主である当方としては、非常に嬉しい事で、元の飼い主(捨て猫だったらしく、拾い主)に連絡するも、どうもおかしい?そんなにツイてるハズが無い。再度、今度は『へミングウェイキャット』で検索すると、ものの見事に6本指の猫が、見つかりました。当方宅の自称『へミングウェイ』は、左の画像の指球に4本、狼爪に1本、手根球にもう1本爪があるのですが、へミングウェイキャットは指球に5本、狼爪に1本あるようです。爪の数だけですと、確かに6本(それも片側のみ)なんですが、これはヘミングウェイキャットでは無く、単なる多指症の一つの例でしょうか?ちなみに、右の画像は、人に幸せを運んで来ると言うよりは、自分自身が幸せなだけの画像です。 無料でもらえるテイーバッグと爪楊枝を探しています 無料でもらえるテイーバッグと爪楊枝のサイトを探しています。 友達から「テイーバッグと爪楊枝がタダでもらえるサイトができた」と聞き、興味があって検索したのですが、辿り着けませんでした。インターネット歴3か月の初心者です。どのように調べるかを含め、サイトの住所(URL?)を教えてください。 左足の小指の爪が墨汁が乾いた様な色になって少し不安です。 左足の小指の爪が墨汁が乾いた様な色になって少し不安です。 2~3ヶ月前に体育館シューズで踏み切った時に靴下?が小指の爪に絡まって 左足の小指の爪の中で血が出ましたが、ちょっと痛いだけですぐに痛みも引いたのですが・・・ 気づいたら、血が出た爪だけ黒ずんできているんです。 別に痛みや感覚の麻痺等の症状はないので今まで放置してきましたが。 最近不安になってここで相談することにしました。 もし同じ症状の方や指や爪に詳しいかたが回答していただければありがたいです。 ※画像は参考のものです。(私のではありません) 爪楊枝 作り。 今朝、フッと思い無性に見たくなったのですが『爪楊枝』が出来るまでの過程を見られる動画は無いものでしょうか?以前、『のしいか』を見、感動したのですが、それに近いものがある気がします。検索しましたが見つける事が出来ませんでした。よろしくお願い致します。 虫歯について 奥歯の裏側が黒くなっている箇所があります。 爪楊枝で確認してみると凹んでいるというか、穴が空いているようです。 これって虫歯ですよね? この状態で虫歯ではない可能性ってありますか? いまさらながらアスパラのベーコン巻き いまさらながら質問させてください。 アスパラのベーコン巻きなのですが、 あれはどうやって巻くのが一番いいのでしょうか? 前回アスパラを切らずにらせん状にベーコンをまいて最後を爪楊枝で止めたのですが、 爪楊枝があるせいで均等に焼き目が付かず、 かつアスパラにベーコンがいい感じにくつかづに 爪楊枝をはずしたら無残にも別々にいためたかのうようになってしまいました。 先日、すでにゆでて巻いてあったものを買ってきて焼いたのですが、とてもうまく焼くことができました。 これもアスパラは切っていない上体で らせん状にべーこんが巻いており、爪楊枝がなかったのにもかかわらず焼くときにちゃんとはりついたままでとてもきれいにできました。 自分で作るときはいったいどうしたらいいのでしょうか? 離れずにきれいに焼くコツを教えて下さい。 爪部分に衝突して出血してしまいました 今日足の指に硬い物が当たってしまい、 指から出血してしまいました ただの出血ではなく、人差し指の爪全体が内出血のように黒くなっているのです。出血もひどくなんとか止血をしましたが、 爪全体が上に上がっており、引っ掛かりやすくなってしまいました 足の指を横から見ると、明らかに人差し指だけ爪が上に上がっているんです なお他の指は出血も爪が上がってたりもしてません なお爪に関しては2日前に切っており、爪が伸びすぎている、とか深爪などはありません このあとどうすればいいでしょうか? なおぶつけたときから、8時間経過しています 止血状態で、未だに爪は内出血してるかのように黒く、爪も上がっています 小指の内出血の状態の改善方法 4日前に右手小指の第一間接よりも上部をドアにはさみました 週末ということもあり二日間病院に行かず シップとテーピングで乗り切り先日病院に行きました レントゲンでは明かな骨折 ヒビはないようです 現在左小指と比べていまだ1.5倍に腫れています 小指の内出血のせいで 爪に圧がかかり 爪が浮いてきもちわるく はがれそうな感触です 内出血はほとんど小指の爪全体にみうけられます 病院からの指導は 心臓よりに指を上にすることと アイシングをすることでした (1)ほかに内出血を治める方法はありますか? (2)爪がはがれると聞いたのですが爪は元気そうですがそういうことはありますか? (3)内出血の色がときにより変化しています 薄い血の色をしている時もある場所もあれば しばらくすると濃い血の塊の色になる事があります これはどういう症状ですか? (4)気をつける事はありますか? (5)圧による爪の違和感の痛みはありますが 特にほかに痛みはありせんが いつごろになったらアイシングでなく温感療法にきりかえるのといいと思われますか? 回答よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
1番なるほどーと思ったので、ベストアンサーにさせていただきました ほかに回答くださった方々も、ありがとうございました<(_ _*)>