• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親元が東京で子供が地方って珍しいですか?)

親元が東京で子供が地方って珍しい?

このQ&Aのポイント
  • 通常は60歳を過ぎた両親が地方にいて、20~30代の息子や娘は東京に出て働いており、長期休暇のシーズンに一斉に新幹線やら高速道路で地元に帰るっていうイメージがありませんか?
  • 私は少なくとも祖父母から東京ですし、いわゆる「田舎のおばあちゃん」のような人はいなく、親に連れられて祖父母に会いに行くといっても日帰りで十分でした。
  • 自分のように、親は首都圏にいるけど、今月から転勤になって子供の方が地方行ってしまいましたなんてケースは、レアなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.2

首都圏は社会的人口増加によって増えており、自然増加についてはむしろマイナスです。 祖父母の頃から生まれも育ちも生粋の江戸っ子というのは非常に少ないと思いますが、あなたのイメージするのは恐らく30代以降の地方出身で首都圏の核家族のものだと思います。 さて、江戸っ子が縁もゆかりもない地方に行くのは珍しくありません。 ある程度の規模の企業あるいはメーカーは全国展開もしており、沖縄から北海道まで支店支社営業所を持ち、首都圏にしか縁がない人物であっても地方に住む事はあります。 日本では8000万人は首都圏以外に住んでいますので、別に不思議なものでもないでしょう。 あなたのイメージする地方出身の人物は恐らく東北地方や日本海側から上京している方々かと思います。 高速道路は青森までの接続で、北海道は航空機がメイン。 西は大阪までが新幹線や高速の守備範囲でそれより西はやはり飛行機。 メディアの報道のイメージもあるでしょう。 田舎のイメージもメタファー化されていますが、ほとんどが東京で作られたイメージです。 田園が広がり、農耕が中心、お店など一軒もなく、学校は生徒が数人・・・ 実際は地方で農耕を営んでいる人数は全体の数パーセント、第二次産業や会社員が多く、畑も田んぼも見当たらず、首都圏と同じチェーン店が中心でみなスマホを持ち、ラインもしているしパズドラで遊ぶ。 新興住宅地には千人を超える大規模学校があり、受験のため日々勉強をする。 これが地方の実際です。 北海道の農業人口は人口550万人に対して14万人、2%しかおらず他の県より率は低く、90%はサービス業です。 つまり、メディアの報道の印象が強いものと思います。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.4

古い認識では、そのパターン、今は、人生80年時代:永年勤続なら都会が便利、ローカル等では、仕事スキル熟達トレーニング期間2~3年したら、矢張り、首都圏生活経験無ければ役立たずでしょう。お里帰り・法事・同窓会・趣味含むアウトドア兼用で、田舎にも実家有りが、普通でしょう。・・・仕事サイクル含め、スピード&センス遅れは致命的欠陥と成り得る。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#228784
noname#228784
回答No.3

転勤族なら、レアじゃないと思いますよ。 普通です。 あと、歳を取った両親が都会で 若い人が地方暮らしというのは、仕事さえあれば理想的です。 とても良い事じゃないでしょうか。 高齢で体の自由が利きにくくなると、都会の方が良いです。 若い人ほど、仕事さえ伴えば地方でより良い子育てができますし、 お年寄りよりも代謝が良い分だけ、空気の良い場所に住む事は大切です。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

56歳 男性 私は神奈川県横浜に住んでいます 長男は千葉県に就職して地元に住んでいます たまに横浜に帰省します

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A