• 締切済み

妊娠9ヶ月です 甘えなのでしょうか?

第二子を妊娠中 9ヶ月になる女性です。 共働き、産休で、上の子は2歳半です。 実母と、夫のことで質問します。 産後のために、実母に手伝ってもらい、夫とも協力して、 準備を進めているところなのですが・・ 以下のことで私が甘いのか?相手が変なのか?よくわからなくなってしまいました。。 ちょっと細かい話で恐縮ですが、ご意見いただけると嬉しいです。 1、実母の言動 産後滞在してくれるということだったので、予行練習がてら実母が遊びにきました。 実母の希望の・テレビが欲しい ・自分の部屋が欲しい ・食材を買い出しに行きたい などのため、とりあえずその日ショッピングモールを回り、食事をおごり、午後 帰宅後、実母が台所に立って料理をしてみるということで、二時間以上かかりながらも なんとか夕食が完成しました。(やや凝った料理で、そのために鍋も買ってきいていた) 人の家の台所で料理するのは勝手がわからないですし、呼ばれるたびに私がヘルプをしていて、 そのうち、子供をお迎えの時間になり、、 1日のうちで横になれたのはほんの一時間ほどでした。 食後 横になっていたら(10分ほどです)「片付けぐらい自分でやれ!」と怒鳴られました。 凝った料理なので、片付けも非常に大変でした。 思えば、一人目の出産の時里帰りしましたが「自分お世話くらい自分でやれ」などと言われ 退院二日目にして掃除機をかけていたり、一週間たつころには自分で買い出しをしていたので これは、たとえ産後でも自分のやりやすいように家事をしたほうがマシだと思い、 お手伝いをお断りすることにしました。 2、夫(実母?)の行動 一人目の出産のとき、促進剤を朝から入れて、昼1時ごろに出産しました。 促進剤を入れるときに連絡、午前中に夫に来てもらって立会い出産だったのですが 出産後、休憩して、分娩室から移動する頃(3時ごろ)には家族が全員帰宅していて 看護師さんに付き添われながら病室へ移動しました。 電話もつながらず、夜になって夫から電話がかかってきたところ 「実母に誘われて、夕方4時ごろから飲んでいた。」とのことでした。 今回もそうなっては嫌なので、出産後、病室へ移動するくらいまでは ひとまずいて欲しいと言いましたが、夫はよくわからない顔をしていました。 (実母はそんなことしていないと言っていました) 3、夫 今月から臨月、趣味のスポーツで、週末の泊りがけの予定が月3くらい入っているようで 週末ほぼいないことになります。 これはカレンダーに書いてあったので、私から質問したのですが すでに申し込み済み?とのことで、行くつもりのようです。 臨月の妊婦と二歳児を置いて、週末泊りがけで出かけるのは、普通なんでしょうか。 ********** 最近、妊娠関連で主に夫と実母と話す機会が多く、 また、産休に入りあまり外に出ていないせいか 普通どうなのか、よくわからなくなってきてしまいました。 普段、夫は優しいですが、人の話を鵜呑みにしてしまい、 私の言うことより、年長者の言うこと(私の実母や義両親など)を尊重し 自分で決断することが難しいようで、精神的にはあまり頼りになりません。 実母は、気が強く自己主張も強く 実母が言ったことをそのまま夫は従えるので、二人は合うようです なので、実母が「あんたは甘えてる」と言い出すと、2:1になってしまい、 非常に精神的に辛いのですが・・ ひとまず、上記三つについて、普通どうなんでしょうか? ご意見いただけますと嬉しいです。

みんなの回答

  • sora-0111
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.6

みなさん意見それぞれですが、私は妊娠、出産それも産後すぐは少しくらい甘えてもいいと思います。もちろんすべて自分でこなす方もいます。私も実母が手伝いに来てくれましたが、実母も仕事があり合間合間できてくれてたのでほとんど自分でしていました。特に男性にはわからないのかもしれませんが、産後でも普段と変わらずに動けますよ?でも産後無理をして家事をしていたりすると更年期がひどくなったり不調が後々くると言われています。でも自分でやらなければいけなかったので、後々のことは覚悟して自分でこなしました。自分で全てこなす人もいる一方で、1ヶ月なり2ヶ月子供の世話以外は一切しなかったっていう方もいるんです。やってる人もいるんだというご意見があったのでつい書いてしまいましたが、私は質問者さまは決してわがままなんて思いません。お母様の援助はお断りして正解だと思います!上のお子さんもいますので、ファミサポや市の産後フォローなどのサービスを活用してがんばってください。旦那様ももう少し家庭中心になってくれると嬉しいですね!でも母は強しです!がんばりましょう!

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

実母さん、主婦なんですよね? 料理2時間って、いったい。。。。主さんも別に凝った料理は期待してないんですよね? なら、材料かいに行ったところで、いつも、実母さんが作る料理をリクエストしちゃえばよかったのに。。。。 実母さんが普段あまり家事をしない人なら、お手伝いはお断りして、 ファミサポなり、産褥サービスなり、何かしら頼んだほうがいいですよ。 ご主人、臨月に、泊りがけの旅行ですか。。。 お一人目なら、まあ、それもしょうがないと思いますが、お二人目とのこと。 主さんが産気づいたら、上のお子さんどうされるんです? まだ、一人では留守番できないでしょうし、病院は連れていって大丈夫なんでしょうか? そうでなければ、ちょっと非常識だと思います。

gateauch
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お礼遅くなりまして、申し訳ありません。 >実母さん、主婦なんですよね? 料理2時間って、いったい。。。。 今はリタイアしたため、家にいますが 昔はフルで働いてました。外食ばかりで、あまり家事してなかったです。 掃除もしないほうでした。(本人に「できない」認識は無いですが) 料理二時間、やっぱりかけすぎですよね。いつも、凝った料理を作るか 外食かどちらかですので、こんなものかと思っていました。 自分が共働き+子供がいるという状況になって やっと家事の「普通」を知ったようなきがします。 そしてやっぱり主人の「臨月のお泊まり」は非常識ですよね。 私がなまじ健康体で、妊娠の経過も順調なので 大丈夫だろうと思ってるんだと思います。 端的におっしゃっていただいて、よかったです。 参考になりました。ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.4

自分と上のこと新生児の安全のためにも助けは欲しいですよね。 だけれど全く助けにならないなら、もう頼まない。これ以上のストレスを増やすよりは一人で子供二人と産後の自分の面倒も見ていくしかありません。 手の抜けるところは徹底的に抜いて、食事も大量に冷凍していつでも上の子を食べさせられるように準備しておきましょう。 男性は自分で出産していないのでどれだけ体が弱るのかわかっていません。寝不足で疲れてる程度と思ってるかもしれません。 母親は孫に手をかけたい人とそうでない人といますが、上の子だけ数回お守りしてくれたらありがたいですよね。また近所に上の子の友達がいて、数時間見てもらえたら嬉しいですよね。 私も二人の子を孤立した場所で出産し、どちらの親もきませんでしたし、来たところでお客さん待遇なので私が疲れるだけです。旦那は飲みに行っちゃうし、まあ、そういうものだと思ってました。出産二日目に料理をしたり上の子を抱っこしたりして内臓が下がってきたので、こういう店はお気をつけください。私は腰痛が悪化したので、しまったと思いました。 多少はインスタント食品や出前、スーパーのお惣菜でも生きていけますよ。掃除機もかけなくて生きていける。汚れてると思うなら旦那さん自身にかけてもらいます。

gateauch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご出産時、親御さんの手助けがなかったとのこと 大変でしたね。ですが、参考になります。 >来たところでお客さん待遇なので私が疲れるだけです。 やはり、そうですよね。 周囲に実母の産後の手伝いの話をすると じゃあ寝ていられるね、楽だね、などと言われるのですが 私からすると、全然そんなことないので おかしいなと思っていました。 産前に、作り置きを冷凍しておくの、いいですね。 そうしておこうと思います。 >上の子だけ数回お守りしてくれたらありがたいですよね。 そうですね、実母には、上の子の遊び相手にでもなってもらおうとおもいます。 (それも、できるかどうか微妙ですが・・) なにかしら関わりたいようなので。 出産二日目に抱っこは厳しいですね・・ 退院後はせざるをえなさそうですが、 一番それが大変そうです。 実体験からのご意見 参考になりました。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

普通かどうか、よりも gateauch 様がどう思うか、どうしたいかが大切です。 妊娠期間目立ってトラブルがないのか もともとご主人が想像力のないタイプなのか 自分がしんどいのをgateauch 様が外に出さないからなのかわかりませんが 危機意識がないなあという印象です。 出産ほんとになにがあるかわかりません。 gateauch 様が産前産後動ければの話ですが お母様のサポートは不要なんじゃないでしょうか。 ご主人を動いてくれる人にしていない gateauch 様のミスは大きいですが 動いてくれる人にしていれば基本的に夫婦で、とか 公的サポートを利用して乗り切れます。 そんなお母様のサポートがなくても。 私は3人こどもがいて、最近三人目産みましたが 主人が時短で働けたので買い物とか上の子の送迎とかお願いでき 新生児のお世話と簡単な家事は産後からやってました。 無理ない範囲で。 担当医師からご主人にお話ししてもらって 週末の予定をキャンセル・変更してもらいませんか。 本来ならそんなことはしないでしょうし gateauch 様が不安だと訴えればキャンセルしてくれるかもしれませんが それも望めない感じがするので 実母がそんなならお医者様に登場いただくのがいいかと思います。 >自分で決断することが難しいようで、精神的にはあまり頼りになりません。 変えることは難しいかもしれませんが せめて実母の言いなりにならないように gateauch 様が冷静にご主人に してほしいことをお願いしてやってもらいましょう。 普通は~って部外者が言ったとしても 「普通はそうなんですか。でも私は○○してもらえるとありがたいのです。 お願いします」とご主人にお願いすることです。

gateauch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通かどうか?という質問についてですが 今、主人と実母としかあまり話さない状況なので 他者のご意見をいただきたいと思った次第です。 友人のママたちに話したりもしますが、それこそ他人の家のこと、 なんとも意見は言いづらいでしょうし・・ また、私の育ちが母子家庭で、母はフルタイムで働いておりました。 私の親世代の多数を占める 「働くお父さんと専業主婦」のご両親をお持ちの方とは かなり違うのではないかなと思っていたのですが、 他の家庭のことは良く知りませんので そういった意味でも、ご意見をいただきたかったのです。 現状、産後の段取りに関して、方向性ははっきりしており 主人は家事がそれなりにできますので、主人と二人で乗り切るつもりです。 >担当医師からご主人にお話ししてもらって 週末の予定をキャンセル・変更してもらいませんか。 ということは、やはり主人の「臨月の泊まりがけ」は 一般的ではないのですね。 主人には、「もう産月が間近なので、すぐに帰ってこられない距離の場所に 行かないで欲しい」と伝えてあります。 泊まりがけどころか、日帰りでも嫌だと伝えたつもりです。 交換条件を出されるかもしれませんが・・ ひとまず、実母、夫の言っていることが普通ではないと思えてよかったです。 ありがとうございました。

  • dekapai
  • ベストアンサー率27% (96/347)
回答No.2

今回の話に一般的というのはありません。 あくまでもその家その家のルールやしきたりがあり、それに従うか従わないかです。 人の意見を聞いた所で現状には何の変化もありません。 とは言え、質問に答えると 私の家では割と自由にさせてもらえましたので、里帰りをして、実家の母が何でもやってくれ、夫はたまに会いに来てくれました。 産後は3ヶ月実家でゆっくりして「何もしなくてもいい実家がラクすぎて、新居に帰りたくないな~なんて思ったときヤバイ」と感じ、新居へ戻りました。 今にして思えば恵まれていたかもしれません。 夫は私が実家で里帰り中実母にお世話になったからといくらか包んでいました。 ありがたかったです。 逆に、私の知人の話をすると、産前ギリギリまで働き、里帰りする事なく出産を迎えました。 その時夫は毎晩遊び歩いてたからムカついた的な話を聞きました。 大変だな~と思いつつもタフだな~と感じた記憶があります。 なのでこれはもう個人個人置かれた状況が違うのでどうしようもないです。 実際、実母が頼りにくい、夫は頼りにならないといった状況だったら貴方がしっかりしないと共倒れします。 結婚生活はやはりどちらかが主導権を握らないといけないと思いますので、女の又に力ではないですが努力と根気で乗り切ってみて下さい。

gateauch
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、一般的に普通かどうか?というのは、 私もそれぞれだと思ってはおりまして、 一応、方向性としては 「私と主人 公的サービスで産後は乗り切る」という形で 落ち着いています。 ただ、現在、実母からすると私がわがままで 主人に手伝わせすぎであるということになっていて、 (夫は何も言いませんが、否定もしません) それがちょっと精神的にしんどかったというのと、 実母や夫のものの見方を、私の視線から、自信を持って 一応は反論できないと、いけないなと思っていて、 (根っこには結構深い問題があると思っています) 今回、質問させていただいた次第です。 実家に里帰りして、数ヶ月もゆっくりしてきたという話も たまにママさんの話で聞きますが、 そうではない人の話もよく聞きますので、 どれがマジョリティかはわかりませんね。 もしかすると、産後ひっそりと一人で乗り切っている妊婦さんが 実は多数なのかもしれないなと思っています。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.1

同情すべき所は沢山ありますが,二児の父親としていうと,お母さんはある程度,普通。 男の私から言うのもなんですが,旦那さんは最低。 あなたのお母さんなのだから,性格も思考パターンも理解できるでしょうし,それに従う旦那さんをコントロールできないのであれば,二人目を産んでからの半年は地獄です。 あなたのお母さんは婿さんに少しでも楽してもらおうと思うわけですから,彼女が思う以上にすべてあなたにしわ寄せがきます。率先して旦那さんが動いてあなたの助けをするのを,お母さんが,それは私がやりますよ。休んでいてください。という構図にならなければ基本全員の面倒をあなたが見なくてはいけないと思っておいてください。まあ本当に地獄の日々になります。 お母さんが甘えているというのは,お母さんに任せっきりの姿をお婿さんに見せたくない。 基本お母さんの助けがなくて一人で全部する妊婦はたくさんいますし,実際うちもそうでした。産んでから一週間だけ義母に来てもらいましたがそのときも家内が私の前で横になっていることはなかったように思います。 あなたがどうお母さんに怒られて,何をお願いして何を自分でするかは自分で決められますし,大変なら助けてくれるでしょう。 問題は,旦那さんの行動でしょうね。基本あなたが勝手に産んで勝手に育ててくれればいいと見えてしまいます。お父さん仲間では,おれのところは全部嫁がやってる。なんて自分は遊びほうけているようなことを言いますが,それを真に受けているのではないでしょうか? じいさん,ばあさんとの同居ならまだしも,核家族で2人目で旦那さんが手伝わないのであれば,奥さんはそうとうできた人か,育児放棄です。すくなくとも上のお子さんの全てはお父さんが把握しないとね。もう夫婦の腕は4本,片手にだっこするとしてもあと2本しか空いていません。その腕をつかって生活することは一人目が生まれたときよりもそうとう大変です。 でも一番はあまり余計な事は考えず,母は強し。でおおらかに構え,大事な出産に備えてください。無事に元気なお子さんが生まれることをお祈りしております。

gateauch
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 この文面で、ここまでよみとっていただいて、大変救われる思いでした。 >あなたのお母さんは婿さんに少しでも楽してもらおうと思うわけですから,彼女が思う以上にすべてあなたにしわ寄せがきます。 本当にその通りです。 主人は、家事ができないわけではなく、むしろ掃除などは実母よりも丁寧にやってくれます。 ですが、実母からすると、「婿に家事負担をさせないために自分は来ている」わけで、ですが、実母はそこまで体力・精神力的にもおそらくできません。 その矛盾・しわ寄せが、私への怒りとなって現れているのだと思います。 なので、実母の手伝いはお断りし、主人と二人、公的サービスなどで乗り切ろうと思ったところでした。 ただ、一連のことで、私がまるでわがまま放題であるかのように なっているのが辛かったので、質問させていただいたのでした。 >基本お母さんの助けがなくて一人で全部する妊婦はたくさんいますし,実際うちもそうでした。産んでから一週間だけ義母に来てもらいましたがそのときも家内が私の前で横になっていることはなかったように思います。 一人でも大丈夫ですよね。心強いお言葉、ありがとうございます。 そして、やはりお手伝いに来ていただいても、奥様はゆっくり横になるという感じではなかったのですね。 体験からのお言葉、大変参考になります。 やはり断ってよかったのだ、がんばろう、という気持ちになれました。 ありがとうございました!