• 締切済み

初めて投稿させていただきます

犬に詳しい方 異なる犬種を育てた方お願い致します。 2週間ほど前から 生後2ヶ月程の柴犬のオス 生後3ヶ月程のゴールデンのメス を同じ日から飼い始めました。 お聞きしたいのは ・2匹は仲良くなれるのか? ・柴犬は問題犬(?)になりやすいと 聞いたのですが注意点はありますか? ゴールデンは見ていて噛むときも甘噛みで お辞儀をしたり遊んでいるんだなと 分かるのですが、 柴犬の方は唸って流血って程ではないけど 強く噛みます。 なので一匹はゲージにいれもう一匹遊ばせる 時間で交代するってやりはじめたんですが 柴犬は少し遊んであげるとゲージ越しに ゴールデンにべったりくっついて寝始めたり… おやつの時は喧嘩もやめて2匹並んでおすわりしたり 時には柴犬からゴールデンにちょっかい出しに 行ったりもするし 嫌いなわけではないのでしょうか? ですがゴールデンが柴犬のゲージの周りを くるくるすると唸って吠えたりもします。 (どちらも普段は吠えません) 時折2匹同時に出してもやはり喧嘩?の ようになりハウス!と2匹ともゲージに入れて 喧嘩はダメと教えようと思ったのですが 色々調べたりしてみたのですが 喧嘩は止めるなと書いてあったり 相性が悪い犬はいつまでも喧嘩すると あったり混乱してきてしまって… 分かるかたお知恵を貸してください 補足必要でしたら指摘してください。 初めてなので使い方がうまくわからず お礼など遅れてしまったら申し訳ありません

みんなの回答

  • sara7
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.7

多分、仲良くして遊ぶと思いますよ(^^)/ 私も、前は雑種同士だと(成犬)喧嘩してましたけど(^-^; 子犬同士なのでOKだと思います。 また、私の育てたゴ-ルデンですが柴犬雑種ともうまくやってました。 離して、遊ばせてみてください。 きっと、うまくいきますから(^◇^)

0826hn
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません 回答ありがとうございます。 成犬同士はやはり難しいのですね ゴールデンはやはり人、犬大好きと 言われるだけあり自分から関わろうと してくれるのですが 柴の方がなかなか… ですが回答者様の言うようにまだ 子犬同士なのでたくさん関われるよう 仲良くなってくれる希望を持ちながら 見守ってみます。 ありがとうございました。

回答No.6

Q、ケージは撤去した方がいいでしょうか? A、人と暮らすことを覚えさせるには撤廃すべきです。 【仔犬を送り出す者の気持ち】 添付写真で判るように、生後35日を迎えた仔犬達には、 1、寝るのはハウス。(奥のケージがクレート代わり) 2、出すのはトイレサークル。(左のサークル) 3、遊ぶのはリビング。(手前がリビングのつもり) という環境で暮らすことを覚えさせています。もちろん、彼らはトイレトレーニングを終えて送り出しています。そういう仔犬を送り出す側としては、仔犬がケージに閉じ込められていると聞けば胸が張り裂けるような辛い気持ちになります。 【文献に見る飼育環境】 >サークルにベッドとトイレは不適切です。 >もし、あなたが犬を家族の一員として迎え入れたのであれば、 >サークル飼いではなく、 >個室(クレート)をちゃんと用意してあげ、 >トイレも別空間(トイレサークル)に用意することです。 (「うまくいくイヌのしつけの科学」西川文二) なお、添付写真の飼育環境の設定は、全てプロの訓練士さんが直接におこなったものです。その設定の考え方は、西川文二氏のそれと同じです。 【補足】なぜ、トイレサークルの広さが90cm×120cmなのか? 1、排泄準備としてグルグル回れる広さが必要だから。 2、多頭飼いだと排泄頻度が高いので汚れるから。 90cm×120cmは、スーパーワイド2枚分相当の広さです。小型犬ですと90cm×60cmでも構いませんが、ゴールデンには小さすぎます。なお、写真のトイレサークルは90cm×120cmです。 願、ケージ撤廃考慮!

noname#237141
noname#237141
回答No.5

仲良くなれるか? 柴犬は問題犬になるか? に関しては、個体差によると思います。 「柴だから問題犬」とか「他犬種が一緒だから」とか そういった、ステレオタイプ的に考えても仕方ないことです。 柴と猫が寄り添って同居していることもあるし、 犬同士でもまったくソリの合わない場合だってあるでしょう。 もう犬一匹ずつの性格によります。犬種というくくりで とらえない方がいいです。人間だって性格はそれぞれなんですから。 まあ、柴の場合、そこそこ人気犬種でもあるから 激しい交配繁殖によって、遺伝子に傷のついた個体はあると思います。 昔、引き取った柴がとにかく大人になってもなつかない、唸る、噛むといった 問題犬の個体を経験したことがあります。 今回の場合、生後2、3か月同士なのでしばらく様子を見るしかないですね。 「子犬のじゃれあい」を超してもまだ喧嘩するようなら、 相性が悪い、ソリが合わないと判断して次の対策を考えるしかないでしょう。

0826hn
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません 回答ありがとうございます。 そうですね 人間と同じくそれぞれ性格が あるのは当然のことで 犬種にこだわるのは良くないですよね まだ子犬同士ですが 大きくなっても変わらずなのかなと 思ったら止めるのも大型犬と中型犬… 素手ではとても無理だし 不安になり質問させていただきましたが 今しばらくは様子を見てみます。 ソリがどうしても合わないようなら 回答者様の言うとおり別の対策を考えます ありがとうございました。

回答No.4

【補足】ガウガウ遊びは、ほっといても大丈夫! 今年、我が家の黒ラブが出産しました。 >ウーッ!ガブッ! 乱暴な子は、弱い子の耳や尻尾を咥えてブンブンと振り回していました。結果、我が家には >キャイーン!キャイン! との悲鳴が幾度となく響き渡りました。 >アララ!あの子負けているわ! >OOちゃんもファイト! 飼育指導に見えられた訓練士さんは、仔犬らの凄まじいガウガウ遊びを見て「これも仔犬同志による社会化ですから・・・」といたって平気。 迎えられた仔犬が2ヶ月齢ですと、まーだガウガウ遊びは続いていますよ。激しい、優しいに犬種は関係ありませんね。それは、各個体の稟性の表出です。柴犬だって大人しい子もいれば、ゴールデンだって激しい気性の子もいます。そういう互いの気性を知り合い、そうして折り合いをつけるために必要なのがガウガウ遊びです。 多分、今、質問者の目の前で展開されているのは喧嘩ではなく遊びですよ。ですから、双方を隔離する必要なんて更々ありません。心配であれば、プロの訓練士に訪問指導を受けられたらいいです。そうすれば、「なーんだ!」ってことになるかと思います。 以上、補足しておきます。

回答No.3

はじめまして・・・これは難問ですね 柴犬----ーーー神経質、潔癖ワンコ、飼い主に忠誠心が強い ゴールデンーーーー陽気でひとなつっこい、ややお調子者でおおらかなコが多い 大雑把には、こんなカンジでしょうか 躾けのハウツーは犬種を問わず、ほぼ基本は同じなのですが・・・教えていくペースや頻度は個々の性格によってかわります このサイトにはワンコの達人が集まっていますから いろいろな、しつけ情報が集まりますが いざ 実行となると。。。ね 1頭に対してであっても・・・ 素人は、休日返上で、相当ハッスルしてガンバらなければならないのが通常です うちは現在は1頭飼いですが・・・複数飼いも経験はしています いま暮らしている子は2才までドッグスクールに週に1回ペースで通いました ココはドッグスクールに預ける、トレーナーを頼むなどのプロを介在させたほうが良いケースに思えますので、ひとまずドッグスクールを推奨しておきます (預ける時間があると、環境の設定を再考察する余裕もできますしね) 二頭をケンカっぽくなっても止めないという手段は、これはケースバイケースです ケンカしているうちに、お互いの距離(順位)が決まってその後、もめなくなることも確かにあります しかしドッグスクールのなかでも、たがいに隔離を余儀なくされる どうしても相性の悪い子どうしもいました スクールのトレーナーさんはとりあえずフリーでドッグランをさせながら 相性の良い個体とそうでない個体を見分け、対処しているようでした このようにドッグスクールでトレーナーさんの監視のもとで相性を見極めてもらうのもひとつの方法です うちのワンコ(中型犬)はドッグスクールで鍛えてもらったおかげで、ラブやコーテッドとか大きい子ともチワワやシーズーなどの小型犬とも、どの犬とでも仲良く遊べる子に育てることができました マナーの悪いワンコや相性が合わない相手のときは、もめずにかわす方法も教わってきました ところで 他の回答者さんも触れていましたがゴルちゃんの初潮、ヒートが・・・おそらく半年くらいですぐ来ます・・・避妊手術をどうするのか 柴くんの去勢手術はどうするのか・・・計画的に考えておかないと。。。 これも獣医さんにも、いまから相談しておくべき項目ですね サカリが付いたオスのワンコは、手が付けられないほど鳴いて騒いだり、脱走などの事件を起こすケースも少なくないです いままで迷子犬を保護した経験が3回ありますが、2回はサカリのついた雄犬でした メスを夢中で追いかけているうちに、遠くに来すぎて、おうちに帰れなくなったのですが (^^;)飼い主が手におえなくて・・・意図的に、外に離していたらしいんです ワンコが仲良くなれるかどうかについては・・・ワタシは基本的には楽観的です 子供どうしですから・・・運動や食事でストレスのない飼育環境を、与えてあげれば 高確率で、なかよしきょうだいになれると考えられます とりあえず いまは、基本の「服従訓練」のみに徹して、なるたけプロのレスキューが受けられる準備をなさるのがいちばん安全な道ですね どうしても自身でやるのであれば・・・二頭を徹底的に隔離できる環境と時間を用意して 訓練は、かならず1頭ずつ行うべきです たいへんですが・・どこかうらやましい気もします   ゴルちゃんとシバクンと楽しい日々でありますように

0826hn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プロの力 も視野に考えて居ました。 少し調べてみたら犬の幼稚園など 飼い主も一緒の躾教室など 色々あるのですね。 正直なところ調べるまでは 犬の通う所=訓練学校だと…。 経験者様からお話が聞けて良かったです。 ヒートの件ですが ペットショップ、獣医さんからは 病気のリスクが減ることからメスの 去勢を進められており 早めにと考えておりましたが 他の回答者様によると大型犬は早めの 去勢手術は病気になるかもしれないとの 事でしたので、もう一度獣医さんに 相談してみようと思いますが オスも去勢をした方が良さそうですね。 その辺も相談してみます。 正直とても大変ですが やはり動物は可愛いし こんな慌ただしい日々でも 寝顔だったり笑顔だったり見てると 幸せだなと思います。 ストレスが溜まらないよう精一杯 頑張ります。 ありがとうございます。

回答No.2

【今まで一緒に暮らした犬】 01:シベリアン・ハスキー犬 02:ゴールデン・レトリーバー 03:柴犬 04:シベリアン・ハスキー犬 05:シー・ズー 06:M・シュナウザー 07:ラブラドール・レトリーバー 08:ラブラドール・レトリーバー 09:ラブラドール・レトリーバー 10:ラブラドール・レトリーバー 11:ラブラドール・レトリーバー 12:ラブラドール・レトリーバー 【多頭飼いの鉄則】 鉄則1=いわゆるケージ飼いは厳禁! ・ハウスとしてはクレートを活用すること! ・排泄場は90cm×120cmの専用トイレサークルを与えること!  クレート・トレーニングを躾の一つ目の柱に据えること!  トイレ・トレーニングをを躾の二つ目の柱に据えること! 鉄則2=社会化の促進を最重点に育てること!  Human Socialization Period (7 to 12 Weeks):人との社会化期  The pup has the brain wave of and adult dog. The best time for going to a new home. He now has the ability to learn respect, simple behavioral responses: sit, stay, come. Housebreaking begins. He now learns by association. The permanent man/dog bonding begins, and he is able to accept gentle discipline and establish confidence.  子犬は、anine Socialization Period (21-49 Days):犬との社会化期に続いてHuman Socialization Period (7 to 12 Weeks):人との社会化期を迎えます。ですから、生後2ヶ月目は The best time for going to a new home.  なのです。ですから、ケージ飼いではなくクレート・トレーニングとトイレ・トレーニングとに取り組める環境下で飼育するだけでなく、能動的に人との社会化に取り組む必要があります。 (1)可能な限り抱っこ散歩してやること。 (2)可能な限り人・車・騒音等に慣らすこと。 鉄則3=基礎トレーニングに取り組むこと。 その1:スキンシップ・トレーニング その2:リラックス・トレーニング その3:アイコンタクト・トレーニング  脚側歩行とか脚側停座などの訓練は必須ではありません。しかし、(1)寝る前に膝の間に仰向けにして体を優しく撫でたり手足をモミモミするスキンシップ・トレーニングは必ず行いましょう。加えて、(2)ロープ等で引っ張りっこ遊びをしてやり少し興奮させてからパッと遊びを止めて平常心に戻させるというリラックス・トレーニングも。これは、一日に4分×2回×2頭で十分です。たかが1頭あたり8分のトレーニングですが、これで彼らは興奮を制御する術を覚えます。最後に、(3)常に飼い主の目を追う犬に育てるためのアイコンタクト・トレーニング。 >喧嘩はダメと教えようと思ったのですが・・・  そのためには、大前提としてケージ飼いを中止されることです。ケージに閉じ込めるということは、大事な大事な人との社会化期に人との接触を断つということ。狼少女の例を上げるまでもなく幼少時に人との接触がないと人も犬も野生のままに育ちます。また、ケージ飼いは極度のストレスを彼らに与えるために、ケージから解き放すと自由を満喫すべく飛び回るのでリラックス・トレーニングもアイコンタクト・トレーニングもあったもんじゃーありません。  「グッド!グッド!」と言って体を優しく愛撫し、「アウーッ!」と抵抗したら「ノー!」と低く静かに注意。ロープの動きをとめて「アウト」に従ったら「グッド!グッド!」と褒めてご褒美にフードを一粒。フードを持つ手を嗅がせて胸の位置に移動。その手を追って飼い主を見上げたら「グッド!グッド!」と褒めてご褒美にフードを一粒。  こういう3つの基礎トレーニングを通じて「グッド!」と「ノー!」という飼い主の言葉を聞き分けることができる犬に育てることなしに「喧嘩はダメよ!」は通用しませんよ。 >喧嘩は止めるな!  喧嘩を止める!止めない!という問題ではなくて、彼らの交流のあり方に飼い主が主導権を発揮できるようになることが課題ですよ。つまりは、「グッド!」と「ノー!」を聞き分ける犬を作出することができるかどうかが問題。 祈、奮闘!

0826hn
質問者

お礼

トレーニング方法、補足まで ありがとうございます。 多頭飼いの時はゲージは無いと絶対ダメ! とペットショップのかたが言っていたので 用意したのですが、まさかそこに問題が あるとは考えても見ませんでした。 確かに昔幼少期の頃家にハスキーと ニューファンドランドが居ましたが ゲージで仕切ってなどはやっておらず (外には鉄の檻は用意してありましたが) 仲良くやっていたのを思い出しました。 それにしてもたくさんのわんちゃんと 過ごして来たのですね。 ハスキー好奇心旺盛でとても可愛いですよね 今ではお店でも散歩などでも全く 見かけませんが…。 経験からのアドバイスとても参考になります 抱っこ散歩はすでにしていて 最近は2匹とも慣れてきてくれ 車などに怯える事も無くなってきました。 教えて頂いたトレーニング やらせていただきます。 飼い主の言葉に耳を傾けれる子に 育つ様頑張ります。 ゲージは常に行き来できるように 開けっ放しとかではなく 撤去した方がいいでしょうか?

  • dogworld
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

うちも中型和犬と大型の洋犬を飼っています。 年齢は和犬が2つ上で両方雄です。 我が家の場合は年齢が離れていたので 和犬が面倒をみてくれて相性はよく遊んでいます。 子犬同士のようですのでお互いジャレながら加減を学んでいくと思います。 柴犬は多くの場合、そもそも問題犬なのではなく、 柴犬の犬種特性を理解していないで飼った結果 問題となるので心配することはないと思います。 今はできるだけ一緒に遊ばせてやった方がよいと思いますが、 ワクチン問題は大丈夫でしょうか? それと今後問題になるのは成長したさい ゴールデンにヒートが来たとき柴の興奮が問題になります。 なお大型の避妊手術を若い頃にやると 股関節のトラブルを抱える確率が上がるという アメリカでの研究結果があります。 雄雌の場合は相性はさほど問題ないと思いますが ヒートが問題になるので対策を早めに考えておいた方がよいかもしれません。

0826hn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 柴犬の特性…ですか。 なるほど。 きちんと理解をしてあげることで 「問題犬」とはならずにいれるのですね。 ワクチンの方は当日ペットショップの方に 確認したところ沢山触れあわせる事の 方が大切、大丈夫と言われております。 今月で最後のワクチンになります。 大型犬の避妊手術のことは 初めて知りました💦 ペットショップ、獣医さんには 子宮の病気などのリスクが減るため メスの避妊を進められましたので、 早めにと考えて居ました。 ある程度大きくなってからの方が良いのでしょうか? また時期的にはいつ頃がいいのでしょうか?

関連するQ&A