締切済み 「投資したくなるような人」とは? 2016/09/01 01:24 これまで「将来機会があれば投資してみたい」と思わせる個人に出会ったことがありますか。 もしあれば、その方の人物像をお聞かせください。 宜しくお願いします。 (新卒採用も実際には投資ですよね。) みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 king_kuro ベストアンサー率39% (49/125) 2016/09/01 07:54 回答No.2 投資したいと言われました。 当方車好きで毎週、雨風雪の中でも洗車しています。 5年目の愛車も外置きですが、新車より綺麗な状態です。 常にこうなれば良いのにと色々改良したり、修復したりしています。 ある日近所で飲み会があっていってみたら、その地区の有名人になっていたみたいで、現代人のクルマ離れは車と言うものがよりブラックボックスになっているためで、素人はタイヤ交換の方法すら知らない。 ディーラーと客を繋ぐものがあっても良いのにとか、僕ならこうすると言っていたら回りの人が賛同してくれまして。 もと車好きからは起業するなら退職金全部貴方に投資しても良いとか、知事を目指す男性からは洗車講師としてある企業に来てくれと言われ、ディーラーに足下を見られていた女性はもう貴方になんでもお任せしたいといってくれました。 実際に洗車や修理、改造、講師を受け持つことも多く反響が良いみたいです。 客として見れば、問題点の分析、根拠がしっかりしていて理にかなった修理をしてくれ、費用は実際に掛かった分を提示するので安心、お得、信頼出来る訳ですね。 投資家としてみれば、車の隙間産業として介入出来る余地を見いだせたのでしょう。 質問者 お礼 2016/09/01 13:13 ご回答をありがとうございます。 そうですか、それはすごいです! 車(機械)相手の人間ならではのサービス、普通の人なら到底できない徹底ぶりに心を打たれたのでしょうね。 周りに方々の感動する様子、支援ぶりが目に浮かぶようです。 どうもありがとうございました! これからも益々皆さんを感動させてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 tknkk7 ベストアンサー率11% (378/3310) 2016/09/01 01:55 回答No.1 zero 質問者 お礼 2016/09/01 02:11 早速にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 投資信託への就職 中堅大学商学部3年生 私は金融関係のゼミに居る事がキッカケで投資信託(ファンド)への 就職を希望しています。 ですが、現在持っている資格が運転免許程度です。 資格云々の世界ではないかと思いますが、投資信託へ就職する際に 有利なスキル(論理的思考、英語等)や資格、 今やっておくべき事等がございましたら お教え下さい。 また、投資信託会社が求める新卒者とはどのような人物像なのでしょう か? それと学歴は少なからず関係してくるのでしょうか? 個人投資家になるには 今はしがないサラリーマンですが将来は個人投資家になりたいです。 なるのは宣言すれば誰にでもなれるとは思いますが 実際、それで食っていくとなると どれくらいの元本とどれくらいの勝率が必要になるのでしょうか。 (最低でも毎月20万は生活費として使いたいです) 日本人の個人投資家はこれから・・。 論文で日本の個人投資家の将来について考えているのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか。投資といってもたくさんあるのですが、その中から株式投資をみていきたいと思っています。私の方向性としましては、株式投資に賛成で日本に個人投資家を増やしていきたいと思っています。よろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 個人投資家の人口は増加しているのでしょうか? 最近、書店などあらゆるところで投資に関する情報が増えてきていると思います。 実際に、個人で投資を行っている人は増えているのでしょうか?日本は投資に関する文化に疎いので、馴染まないのではないかという意見が多かったと思うのですが、果たして将来どうなるのか興味があります。 統計資料など、具体的な情報が手に入る情報源などありましたら、教えていただけますでしょうか。 また、個人投資家の人口が増えたとしても、投資総額では到底、機関投資家などの投資総額には及ばないだろうと思うのですが、いかがでしょうか? 個人投資家の出資した資金が、市場の半分以上を形成する世の中になると、相場は更にカオスな状態になってしまうのでしょうね。(と自分は予測しています。) 投資で生きている人 自分のお金で投資して、それで生きている人って実際どの程度いると思いますか? (日本人限定) 例えばニュースでFXの脱税ニュースがたまにあるので、その意味で言えば「本当に自分のお金でFXで勝った人」も存在するんだなと思うことはあります。 元銀行ディーラー→個人トレーダーとか元証券マン→個人トレーダーとかも合わせたらトータル100万人ぐらいは存在するのでしょうか。 個人投資家を探す方法教えて下さい 将来性の有る見込みの有るもの、事業等に融資、投資をしてくれる個人の投資家の探しかたありますか? 投資、貯蓄の方法を教えて下さい。 投資 または 貯蓄をどのような方法でおこなっているのか教えて下さい。 これから将来のため 何か初めたいと思っているのですが どれがいいか考えています。 FX 株式投資 定期預金 国債 不動産投資 外貨預金など いろいろありますが どのようなことを行っていますか? 実際に行っている方の感想なども知りたいです。 投資について 私は将来、証券アナリストの資格を取得して、就職 し、その傍ら個人的に資格を生かして投資をしてみたいと思っています。 就職先が証券会社の場合、インサイダー取引により 個人的に投資はできないとうかがったことがあります。 そこで質問なのですが、上記のことは本当なんでしょうか?また証券アナリストの資格を持って、証券会社などに就職した場合、昇進は早いのでしょうか? あと、証券会社は倒産などの危険性は十分考えられるのでしょうか。そこらへんがとても不安なんです。 よろしくお願いします 個人投資(?)について 今日の朝、個人投資についてのテレビ番組を見ました。 しかし、実際にはどのようすればいいのか全然分かりません。 どのようにすればいいのでしょうか? 投資家の職歴 私は以前、個人で株のデイトレーダーをしていたのですが、 今回訳あって企業に履歴書を提出することになりました。 デイトレーダーをしていた期間は、職歴になんと書けば良いでしょうか? 個人投資家? 投資業? そのまんまデイトレーダー? 実際にデイトレーダーという活動をして稼いで税金も払っていましたので、 無職と書くよりは何か書いた方がいいんじゃないかと思っているのですが、 どうしたらいいでしょうか? 投資をしてくれる人達を探しています 今、自分で個人経営をしています。正直一人で全部をやっているので、手を広げたくも、限界があると思います。 そこで、ちゃんとした事務所を持って、人は事務関係を全部してもらえる人を一人を雇い、もっと稼ぎたいと思っています。そこで、いわゆる投資家を探せるサイトや探せる場所?をご存知の方は教えてください。私も本気でやっていますのでよろしくお願いいたします。 投資について 先日NHKで新興株に○○○マネーが入っていると放送されていました。 実際に80億円をもった○○○にこれから新規上場しようとする経営者が お金を借りにいっていました。 3億円でも翌日~数日で融資が行われ、経営者にとってはまさに救いの神で、 なくてはならない存在になっていました。 経営者は○○○に実印が捺印された白紙委任状を渡していました。 会社をあなたにあげますと言っているようなものでした。 株式投資をしたいと考えていますが、新興株には投資しない方がいいと思われますか? 東証一部に上場している株を買った方が、○○○マネーが入っていなくて安全なのかな。 それとも今は株ではなくて、トウモロコシと大豆に投資した方がいいのかな。 投資ファンドが億単位でトウモロコシに投資して、1日に3億円の利益をあげた話を聞きました。 でも、個人ではとても億単位の投資は無理だし。 今の時代は何に投資したらいいと思われますか? 東証の株、新興株、トウモロコシ、大豆??? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 投資判断指数 株式ニュースで※※証券では投資判断3→2にしたという ニュースがありますが、 個人投資家にはどうやってその情報はどうやって得るのですか? 噂によると機関投資家に聞くしかないと言われてますが、 実際はどうなのでしょうか? 投資でベストな選択とは? いつもお世話になっております。 25歳の社会人です。将来の資産形成のために投資を考えています。 投資でベストな選択は何ですか? 今考えているのは、 個人型DC,高配当の株式保有,FX,投資信託です。 余裕が出てくる30代中盤位から運用を考えています。 元手500万円以上~を考えています。 詳しい方ご教示お願いいたします。 株式投資の実情について教えてください 「貯蓄から投資へ」をキャッチに小泉政権以降、ネット取引の普及とともに個人投資がブームで ニートがデイトレードで8億円の資産!FXで5億の資産をつくったカリスマ主婦!とかなんとか 煽るような投資ハウツー本や雑誌がでまわっていますが、実際、シンクタンクの調査によると 株式投資に参入した個人投資家の9割がカモにされ平均1年くらいで撤退するという報告があります。 また、株価は企業業績や期待感などにより高下するものでなく、実際にはファンドやや仕手筋の 空売りなどで人為的に操作され、インサイダー情報をもたない個人投資家はカモられ、 機関投資家の食い物にされるというのが実態のようですね。実際のところ、個人投資家が株式で 手堅く稼ぐならならデイトレよりも長期保有くらいしかないのでしょうか? ど素人の質問で、「確実に儲ける方法がありゃ苦労せんわ」という意見が聞こえてきそうですが、 いかがなものかご教授お願い致します。 投資家について教えてください。 すみません。 まったく知識がないので、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 投資家について、なんですが、個人で資金が豊富で大きな取引をする投資家がいたとしますよね。 例えばの話なんですが、そういう投資家の人から個人的に、特定の株を譲渡してもらうにはどういった手続きをすればいいのでしょうか? また、その譲渡された株の所有権が変更になった場合は、その株を発券している会社に通知のようなものがされるのでしょうか? 株自体の譲渡が可能なのか分かりませんが、教えていただければ幸いです。 投資家とは・・・ 投資家とは・・・ 株やFX、投資信託などで生計を立てている人を、世間では投資家と呼びますが、投資家の正式な(?)職業形態は何に分類されるのでしょうか?個人事業主だという人や、自由業だという人、無職だという人もいるのですが、どれが正しいのでしょうか?また、投資家と実業家ではどのような違いがあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。 リチウムに投資するには…? 最近ニュースでリチウムが資源だということを初めて知りました。 将来的に電気自動車の普及でリチウム電池の需要によるリチウム価格 の上昇が確実だと言われていましたが、個人投資家が原油(WTI)の ようにリチウム価格に連動した投資をするということは、今のところ 不可能でしょうか? それであれば、直接・間接的にリチウムに投資する方法は何が考えられるでしょうか? (私が調べた範囲ではリチウム電池関連企業への株式投資ぐらいでしょうか…。) 草食系に向く投資方法は? 最近FXを実際にし始めて、やはり向いてないと思いました。 1、決断力が弱い 2、ビビリ このように、分類すれば草食系なのですが、本を読んでると、「将来はどうなるかわからないから投資もやっておくべき」というのをよく目にします。 そこで、こんな自分に向く投資方法を具体的に教えてください。よろしくお願いします。 個人投資家について 初歩的な質問ですみません。 個人投資家を目指し投資の勉強をしたいと思っています。 そこで、初心者でも分り易く学べる書籍がありましたら、お教えいただけないでしょうか?(学校でも構いません。) また、個人投資家用ソフト(投資用システムソフト)パイロンというものを見つけました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、このソフトについてもお教えください。よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答をありがとうございます。 そうですか、それはすごいです! 車(機械)相手の人間ならではのサービス、普通の人なら到底できない徹底ぶりに心を打たれたのでしょうね。 周りに方々の感動する様子、支援ぶりが目に浮かぶようです。 どうもありがとうございました! これからも益々皆さんを感動させてください。