ガラケーの使用料金について。
今度ガラケーからスマホに機種変更しようと思っているのですが、ガラケーでの使用料金が高い気がしました。スマホにするとガラケーよりもどうしても高くなると聞いたので、それについて質問させていただきます。
まず使用料なのですが、
・基本使用料が934円
・プランSSシンプルWINが1868円
・誰でも割+家族割で-934円(基本使用料の50.0%割引)
・オプション使用料が5172円
・EZ WINが300円
・安心ケータイサポートが300円
・指定通話定額 定額料が372円
・ダブル定額ライト 定額料が4200円
と書いてありました。
その他にもガラケーだとニコニコ動画は有料登録でしか見られないので525円(月額料金)、音楽をダウンロード(毎月ではない、一曲415円くらいのもの)。
それからガラケー本体を24回払いの分割支払いにしたので1093円(来月で終わります)。
色々合わせたり引いたりで、8826円の請求がありました。
払えないことはないのですが、ガラケーにしては高いなあと思いました。
そこでいらない物を省こうと思ったのですが、契約から何やら全て親に任せていたので分からないのです。
まず安心ケータイサポートは不要かなと思いました。
それから通話は全くしません(半年に一回するかしないか)なので、プランSSシンプル、誰でも割+家族割、指定通話定額料も無駄じゃないのかな…と思いました。家族とも電話しませんし…。
私はネット(ニコニコ動画やYouTube、ピクシブなど)とメールしかしません。通話は先ほども言ったように全くしません。
ダブル定額ライトには加入していないとパケ死するのは分かっているのですが、その他のどれが無駄なのか分からなくて…。
無知でごめんなさい。これでも色々調べたのですが難しくて…。
宜しければ詳しいご回答をよろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 できるだけ長く使ってやってください。