※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育て大変アピールをする人が鬱陶しい)
子育て大変アピールをする人が鬱陶しい
このQ&Aのポイント
子育て大変アピールをする人が鬱陶しいと感じる30歳♀の私。子育てしている人たちの大変さを尊敬する一方で、自分のことばかりを言う人にうんざりする。子育てと仕事は別物で比べるべきではないと思いつつ、上手な対処法を知りたいと悩む私。
30歳♀の私は、子育て大変アピールをする人に対して鬱陶しさを感じる。自分のことばかりを言う人に対しては、「子育ては大変だけど、幸せなこともあるんじゃない?」と軽く言ってしまうこともあるが、それでも結局は上手く対処できないでいる。
私は30歳の女性で、子育て大変アピールをする人に対して鬱陶しさを感じる。子育ての大変さを理解しつつも、自分のことばかりを言う人にはイライラしてしまう。そんな私は心が汚いのか、狭いのかと悩んでいる。また、こうした人への上手な対処法を知りたいと思っている。
私は30歳♀です。来年入籍予定で、子供の予定はまだありません。
職場や知人友人の出産ラッシュが1,2年前で、まわりで子育てしている人が多くいます。
ひとそれぞれではありますが、子育て大変、仕事の方がよっぽど楽だ! 独身時代は楽だった、
旦那は仕事だけしてればいいから楽だ~などと、
やたら自分が一番大変と言う人にうんざりします。
自分たちが好きで子供作ったんじゃないんですか...
仕事より大変、って言うけれど、仕事ってピンキリで、
家族を養えるくらいの収入を得る仕事ってのは楽じゃないと思います。
(そこまでにたどり着く過程も踏まえて)
そういうこと言う人に限って、自分では家族養える位の収入を稼いだ事がない気が..
そもそも子育てと仕事は別物で、比べられるものではないのではないか..と思ってしまう。
分かりやすい例えなんでしょうけどね。
子育てはとても大変なことだと思うし、友人が必死に親をやっている姿をみると尊敬します。
ですが、大変きつい辛いと言って自分のことばっかりの人を見るとどうしても鬱陶しいなあ..と思ってしまいます。
一度、常に毎日大変大変ばっかりいう元同僚に対しずっと、大変だね~と相づちを打ち続けるのが苦痛でたまらなくなり、
「毎日本当にお疲れ様だね。でもあんなに可愛いコが五体満足元気で育ってるんだから幸せでしょ~やるっきゃないよ~」と軽く言ったら、
「あなたも子育てしたら分かるよ、ほんっとうに大変なんだから。。」とため息まじりに睨みつけるような表情で言われました。
別の知人には唐突に、あなたも子育てしたら私の大変さが分かる。早く生みなよ~と言われたことがあります。
こういう経験を何度かしてからというもの、子育てしたことない分からない人間にはお望みの回答は用意できないので会う度愚痴ってこないでよ...面倒だな...と思ってしまい、ますます軽く流すようになってます。
こんな私は心が汚いのでしょうか?狭いのでしょうか?
また、こういう人への上手い対処法をどうか教えて下さい。
お願い致します。。
お礼
とても参考になりました! ベストアンサーとさせて頂きます。ありがとうございました。