- ベストアンサー
サザエさん、ちびまる子ちゃんの視聴率低下
今月14日の放送の視聴率が『サザエさん』8.2%、『ちびまる子ちゃん』4.9%と、昔に比べてかなり下がってしまったそうです。国民的アニメだったのですが、なぜ落ちてきてしまったのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
番組の内容ではなくて、テレビ自体見る人が少なくなったせいです。 私も14日はほとんどTV見てませんでした。 お盆の帰省の移動中でしたし。 そもそもここ数年テレビ視聴率がどのジャンルでもかなり下がっています。 昔は10%切ったら打ち切りなどと言われていましたが、10%以上は高視聴率なんて言われるようになりました。 インターネットの普及などでテレビ番組を見るヒマが無くなったのです。 休日も多様化して、日曜夕方は家族団らん、アニメを見る時間ではなくなっています。 ハッピーマンデーのせいもありますね。 日曜夕方には在宅していない世帯も多くなったのでは? ちなみに私は昨日もテレビはあんまり見ていません。
その他の回答 (8)
月9でさえ一桁連発する時代で、こんな時代遅れアニメが5~8%取れば十分だと思いますけど。
お礼
そういう時代ですかね・・・
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
サザエさんは声優が入れ替わったのがイメージと合わなかったのかもしれません。 ちびまる子ちゃんは、マンネリでしょうか。 裏の笑点が話題性があるので、そちらに移行してるのも影響してるのかも?
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
どちらも情報社会以前のお話で現代社会の実態と合わないからでしょうね。懐古アニメでしかないからでしょう。 「サザエさん」も「ちびまる子ちゃん」もパソコン、ゲーム機、携帯、スマートフォン、インターネット、プリンタ、デジカメ、携帯オーディオなどの情報機器が出て来ないので、世代感覚が合わず、子供に理解しにくいお話になっているからでしょうね。 今の子供はメール、写メール、SNSなどで友達と情報交換し、デジカメ写真を大量に撮っているのは当たり前で、ゲームを知らない子供などいないという、情報に対する感覚が過去の話と大きく食い違う面が多いからでしょう。 インターネットで過激なヌード写真やアニメ画が野放し状態なのに、テレビアニメでは規制されているのがわかる番組ばかりで、時代感覚の違いが大きいのかもしれません。 インターネット社会になってからというもの、テレビ番組をダラダラ見続けて時間を潰す人がほとんどいなくなり、欲しい情報はインターネットで探すようになったせいで、テレビ番組の価値が下落した結果でしょうね。 今ではテレビ番組の視聴率よりも、YouTubeの視聴回数の方が社会的影響が大きいように思います。
お礼
時代にそぐわない感じなのですかね。寂しいですね
- matsu_kiyo
- ベストアンサー率42% (683/1590)
要因はいくつか挙げられますが、「主視聴者層が見なくなりつつある」のが原因と解説したいです。 ここで言う主視聴者層は、ずばり、昭和世代のテイストのアニメーションしか見ない高齢者や、コアなファン、「これを見て日曜も終わり」という、歌『Nipponのサザエさん』的な明日へのスターターとしてきた層などです。 ではなぜ支持を失いつつあるのか? 一昔のように、「これを観なけりゃ始まらない」という番組で無くなったことが挙げられます。現に裏番組である「バンキシャ!」は、笑点のリニューアルがいいけん引役となって好調を維持しています。笑点を好む層は、サザエさんの視聴者層と見事にかぶるわけで、チャンネルを「変えなくなった」ことがこの視聴率の変動に寄与しているわけです。 また当該日付特有の要因もあります(ほかの回答者のご指摘にもある)。もちろん、数年前までは、アニメ番組で盤石の一位/20パーセント越えは当たり前だった番組の凋落は、やはり時代を感じずにはいられません。 回答: 裏番組が強くなった=その前番組を見た人がチャンネルを変えなくなったことが大きい。絵空事で同じことの繰り返しや、ノスタルジーよりも、ドキュメントタッチの番組の方に流れるのは刺激を求める側からすれば当然。今までがぬるま湯だった日曜18時台もそろそろ激震が走るのか…
お礼
日曜18時台も大きく変わってくるのかもしれません
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
>今月14日の放送の視聴率 1.お盆でモニターが帰省している 2.高校野球(横浜vs履正社 雨天で中断したため終了時刻がずれ込んだ) 3.オリンピック中継 もあるのでは?
お礼
いろいろ要因は重なっているかもしれませんね
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2592)
どちらも「昭和30-50年代」の話をアニメ化しているだけ。 今の時代と30から50年設定(昔)が違うのだから、 今の家族形態と大きく剥離し、世襲や流行に関しても矛盾が生じてくるのは当然のことかと。 また、日曜夕刻に家にいる人は地方を除いては、都心部はまず少ないのも実情。 娯楽も多岐にわたるのですから、全ての人が一つの方向に向かわせること自体無謀です。
お礼
やはり古くなってきてしまったのですかね
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
特に家族で見る時間帯でも無いのと、やっぱりマンネリなんでしょうね。 後、その前後の番組次第もある。面白い番組があれば、あまりチャンネルを変えない感じだけど、そういった感じも無いから。 私は子供がかろうじて見ている感じなので見ていますけどね。 まぁ、リアルタイムの視聴率より、ネットで古い物が配信していたりして、作品自体のファンは居るけど、リアルタイムで見る必要が有るのかな?という感じですね。録画やネット配信とかの人が増えたかもしれませんね。
お礼
長寿といえどマンネリはありそうです
- tigerhorse
- ベストアンサー率16% (119/711)
一つは長寿番組ゆえのマンネリ化で飽きられて来たのかも知れないですね。後はサザエさんの様な休日の夕方に放送される番組の視聴率は、当然その時間帯の在宅率に影響されるので景気の判断にも使えるそうです。景気が悪くなると休日に家族で遊びに遠出する事も減るから視聴率が上がる(在宅率が上がる)と言う理屈です。サザエさんの視聴率が低下傾向なら景気は上向き?実感ないですけどね(笑)
お礼
実感はないですね(笑)
お礼
たしかにテレビそのものを見ている人は減っていそうです