• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就活の負け組)

就活の負け組

このQ&Aのポイント
  • 地元の小さな街で就活した社会人1年目女性が、自身の仕事に対する劣等感や自信のなさについて悩んでいます。
  • 大学時代のコミュニティや周りの人との比較を通じて、自分の仕事や職場がレベルが低いものだと感じるようになり、劣等感に苦しんでいます。
  • 仕事は楽しいが、自分の肩書きや自信のなさによって自己価値を見出せず、他人と比較してしまっています。アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230546
noname#230546
回答No.6

負け組だなんて自分にレッテルを貼らないことです。 そのレッテルの材料は、親が親戚に話していた発言とか、世間的な見方、他の同級生との 環境の違いから生成されているといったところでしょう。 私は社会人になりもうすぐ20年になりますが、いろんな職場経験しました。 職歴を重ねた自分を卑下することもありましたが、いまでは自分の強みにしています。 それに大企業で働いたからと言ってメリットばかりではありません。 ハラスメントが横行していたり、就業規則が無いようなところだったり、急にリストラや配置転換だってあるかもしれないのです。 そんななかで、落ち着いた環境でなんなく仕事ができているなんてとても 恵まれていると思いましたよ。刺激は少ないかもしれませんが、 毎日仕事に余計なストレスを抱えないで向かうことが出来て 心身の健康も保てている これ以上ない環境だと思いますけどね。 そういう環境でもかならず学び得ることがあるはずです。 そして、自分自身やめるつもりがないのなら周りからの目を気にしないで 続けてほしいと思います。 もしこの先退職するとしたら、まわりがこう思ってるからやはり自分は田舎で おさまっていたくないと思った、そういう理由での退職はしないことですね。

その他の回答 (10)

回答No.11

NO.10 続きです. ・将来つまらない人間になる ホントですか?もしその話がホントなら,大企業につとめる親戚たちは,就職前よりおもしろい人間になった or なりつつあります.観察結果どうでした?おもしろくなってない親戚が一人でも見つかればその話はウソです.仕事でなくておもしろいなら,大企業に長く勤めた人のブログやツイッターはおもしろいはず,人気ランキングの上位に大企業に長く勤めた人のページが多くあるはずです. 将来つまらない人間になるというのは,大企業に勤める若手社員が取ることのできない人になるとことと思います.たとえば,若手社員がゴムの大企業に勤めていて,その会社が新規にタイに靴底用のゴム工場を作ることを決めて,若手社員がタイへ派遣されることになったとします.そのとき若手社員はタイの靴底ゴムと靴事情に詳しい業界人の話を聞くと,興味のある情報を取ることができるので,おもしろいと感じます.日本の小さな町で近所の人相手に靴を売ってる小売店の店主の話は,たとえばお客さんにお年寄りが多いので落ち着いた色の靴が売れる,8月のお祭りのときこの草履が売れるなどからは,利用価値のある情報を取ることができないので,つまらないと思うと思います.一方地方の信用金庫の人はタイの靴底ゴムと仕事の関係がないので,タイの靴底事情に詳しい業界人の話はつまらないと感じる,取引のある靴屋の店主の懐事情には興味があるので店主の話はおもしろいと思うと思います.もしゴム会社で新規に靴ビジネスを始めることが決まって,若手社員が地方都市に出店する靴屋のアンテナショップの運営に携わることになったら,靴屋の店主から取ることができるので,店主をおもしろいと思うと思います.つまり仕事の話と思います. ・大学を出た頭が良い子が入ってきた、と変に持ち上げられる 持ち上げられたあと(アタシはなんでここで働いてるのだろう?もし大学の友達と同じような大きい職場へ就職していたらどうなっていただろう?)などと妄想しないよう,持ち上げられたら即座に「いい先輩に恵まれて,楽しく仕事ができて,アタシにとってはここが一番の職場です!」などと笑顔で言って,素早く立ち去れば?なんども言われるなら,すぐ返答ができるよう,あらかじめ返す言葉を決めておけば?カッコよく対応できるよう,鏡の前で練習しておけば? ・「うちのはこんな小さなとこしかなくて最悪だわ~~」 親は大企業に勤める親戚たちの前でいいカッコをしようとして謙譲して見せたのかもしれないと思いました.自らを貶めて謙譲すると劣等感を感じる.また謙譲を理解しない親戚が傲慢になって迷惑する.そこで持ち物の娘を貶めることにした.効果は,a相対的に親の社会的地位が上がる,また親戚たちに娘への優位性を示せる.b謙譲してみせることより親戚たちから尊敬される.よい効果は予想されても,悪い効果はないと思い,親戚たちの前で娘の就職先を貶めてみせたのでは?一方,親が質問者さんと一対一で,親が周りによく思われたいと思っている他人がいない状況で「今の職場で頑張れ」と言ったなら,質問者さんへ向けて言ったメッセージでは?あるいは何も考えずにその場に合わせて適当なことを言っただけかもしれませんね!質問者さんが一番詳しいです. >劣等感に自分が負けています。自信が欲しいです。 質問文を読んで,質問者さんは劣等感を感じた結果,今自我が社会的に向上するエネルギーに満ち溢れていると感じました.方法a,bのように,頭の中で自我を拡大/縮小させるだけでなく,社会で役に立つ技術を習得するなどして,現実に自我を成長させる適期と思います. ・どうしたいか知る これはググって知ったんですけど,劣っているに「だから」をつけて続きを考える方法です.たとえば「大学の友達より劣っている.だから大きな職場へ入れなくて,スキルアップできない」だったら,「スキルアップしたい」欲があります.このようにしてどうしたいか探ります.また質問文の最後の肩書きとは資格を取りたいのかと思いました. スキルアップしたい欲であれば,新芽(s)にどんなスキルがあったらいいか考えるといいと思います.なにも思いつかなければ,アタシはスキルアップしたいんだと認識するだけでOKです.先のことはなにも考えずにただやりたいスキルの習得にチャレンジするのもいいと思います.仕事でなくても趣味でも他人へ披露すれば社会化です.スキルの習得に取り組んだら,枝(s)の絵の新芽に展開しつつある新しい葉を描き加え,習得したら展開し終わった葉に描きなおすなどして,新芽を成長させると客観的に見れると思います.この方法は,オレがうまくいってる研究をやってたときやりました.毎朝,絵を(コッソリ)更新してました.研究は大成功でした!\(^o^)/ 質問文の中で,(s)の仕事が楽しい,今の仕事を続けたい,だけが実質と思います.モデルで言うと枝(s’)です.いずれ花が咲くであろう,今は細い,小さい枝(s)について,伸ばすべき新芽を潰さないよう,愛でながら,虫がついたら取って,無駄な脇枝が生えてきたら切って,いい感じになるよう,大事に育てていくといいと思います. 以上です.

回答No.10

こんにちは!^ ^ ●質問文を視点ごとに整理 ・質問者さん(s) >特に苦しみもせず、たんたんと楽しく仕事をしている >しかし今の職場を辞めたいとは思いません。仕事自体は楽しいんです。 ・大学時代の友達,周りの人,先生(u) >どうして自分はこんなところにいるのかな?とふと考えてしまうときがあります。 >大学のときの先生や友達に就職先を話したときの反応を見ても、ついこの間まで私も含まれていたようなコミュニティの中では、馬鹿されるようなレベルの仕事・職場なのだなと感じます。 >大学時代の周りの人が、多くのレベルの高い同期に囲まれて苦しみながらも大きな企業で頑張っているのを聞くと、特に苦しみもせず、たんたんと楽しく仕事をしている自分に劣等感を感じます。 >「大きな職場であれば、優秀な上司や、有能な同期から沢山学べるチャンスがあって、スキルアップできる。しかし、田舎のあ小さな職場では すごいね~~ともてはやされて成長が止まり、田舎の狭い人間関係のなかで考えも固定化したつまらない人間になる」というような投稿も目にしました。 >周りよりずっとレベルが低い仕事なのかな、皆はすごいなとずっとずっと考えてしまって頭の中がぐるぐるして悔しくて泣いてしまいます。 ・ 会社の人(c) >社会人になって数ヶ月、職場の人には、大学を出た頭が良い子が入ってきた、と変に持ち上げられることがあります。 ・ 親(p) >親は今の職場で頑張れ、と言いますが、親戚が集まると、皆大きな企業の職員なので、「うちのはこんな小さなとこしかなくて最悪だわ~~」と話していたりして、これが本音なんだなと思います。 記号,視点,意見 s,質問者さん,仕事が楽しい、今の仕事を続けたい, u,大学時代の友達、周りの人、先生,質問者さんの就職先は馬鹿にされるレベルの仕事・職場(先生,友達).大企業で苦しみながら頑張っている(周りの人).大きな職場であればスキルアップできる.田舎の小さい職場では成長が止まり、将来つまらない人間になる. c,会社の人、(質問者さんに対して)大学を出た頭が良い子が入ってきた p,親,質問者さんに対して、今の職場で頑張れ.家に集まった親戚に対して、こんな小さなとこしかなくて最悪. ● 方法 〇劣等感/優越感 大学時代のある友達(u)に対して下記a,bを行い,その人を思うとどのような印象か観察する. a. 質問者さんの大学時代のある友達(u)より劣っているところを数多く見つける(既に行っているのでやらなくていいです) (例)就職先が大きい会社,仕事が苦しいけど頑張っている,仕事でスキルアップする(だろう),将来おもしろい人間になる(だろう) b. 質問者さんが大学時代のある友達(u)より優れているところを数多く見つける (例)仕事が楽しい,モテる,顔がかわいい,目が二重,唇の形がいい,鼻の形がいい,肌がきれい,髪がきれい,声がいい,歯並びがいい,スタイルがいい,脚が細い,服のセンスがいい,いいバッグを持っている,素顔がきれい/化粧映えする,ウエストが細い,ご飯を食べるのが早い,寝つきがよい,彼氏,,親が金持ち,実家が大きい,家柄がいい,ペットがいる,すでにおもしろい人間だ,人情が深い,やさしい,義理堅い,癇癪をおこさない,おっとりしている,上品だ,人望がある,話がうまい,(なにかの)腕がいい,珍しいところへ行った,雑学に詳しい,近所の犬と仲良しだ,etc. ● 意見 〇劣等感/優越感a,bの結果 質問者さんは,大学時代のある友達に対し,aで劣等感を感じていた.bで優越感を感じたと思います. 〇モデル a自我のイメージ 鉛筆で紙に下記の絵を描きます. 記号;絵 s’;質問者さん(s)が就職して5か月間働いたあとの現在をイメージして,木の枝の上端に育った細い小さい枝(s’)を描く.枝の先端に新芽がある. u’;大学の友達,周りの人(u)の現在をイメージして,(s’)の隣に(s’)とは別の木の長く伸びた枝葉(u’)を描く. c’;会社の人をイメージして,(s’)の側に(s’)とは別の木のひねこびた古い枝葉(c’)を描く.大学を出た頭が良い子が入ってきた,と言っている. p’;親をイメージして,(s’)の側に(s’)とは別の木の古い2本の枝葉(p’)を描く.枝の1本の枝葉は枝(s’)を支えるように横にあり「今の職場で頑張れ」と言っている.他方の枝葉は枝(s’)から離れてそっぽを向いて,「こんな小さなとこしかなくて最悪だわ~~」と言っている. b壁に映る像の拡大縮小 下記を想像する.なにもない部屋に,ガラス球がある.ガラス球内部の中央に質問者さんの枝(s’)がある.質問者さん(s)は枝(s’)の上にいる.ガラス球の内部の壁に長く伸びた枝葉(u’)のスライドが貼り付いている.部屋は暗く,ガラス球の内部から,質問者さんは手に持ったライトで長く伸びた枝葉(u’)のスライドを照らしている.壁に映る長く伸びた枝葉の像(u’’)を観察する. ・劣等感/優越感 aで,ある大学の友達(u)に劣ることを数多く思いつくほど,質問者さんの枝(s’)が小さくなり,ガラスに貼りついた(u’)のスライドの下からライトで照らすので,壁に映る長く伸びた枝葉の像(u’’)は大きくなる. bで,ある大学の友達(u)に優れることを数多く思いつくほど,質問者さんの枝(s’)が大きくなり,ガラスに貼りついた(u)のスライドの上からライトで照らすので,壁に映る長く伸びた枝葉の像(u’’)は小さくなる. ・すごいと思う/つまらないと思う ある大学の友達(u)をすごいと思い,興味を持ってよく見ると,ガラス球が収縮し,質問者さんと(u’)のスライドの距離が近くなり,ライトで照らしだされた部屋の壁に映る長く伸びた枝葉の像(u’’)は大きくなる. aでは上方で大きくなり,bでは下方で大きくなる. つまらないと思い,興味を失って,見る気がなくなると,ガラス球が拡大し,質問者さんと(u’)のスライドの距離が遠くなり,ライトで照らしだされた部屋の壁に映る長く伸びた枝葉の像(u’’)は小さくなる. aでは上方で小さくなり,bでは下方で小さくなる. ・遠い存在で会えない/近い存在でいつでも会えると考える,遠い将来どうなると考える ある大学の友達(u)は遠い存在で会えないと考えると,部屋の壁が後退し,ガラス球と部屋の壁の距離が遠くなり,ライトで照らしだされた部屋の壁に映る長く伸びた枝葉の像(u’’)は大きくなる.遠い将来ある大学の友達(u)はどうなると考えると同様になる.aでは上方で大きくなり,bでは下方で大きくなる. ある大学の友達(u)は近くにいていつでも会えると考えると,部屋の壁が接近し,ガラス球と部屋の壁の距離が近くなり,ライトで照らしだされた部屋の壁に映る長く伸びた枝葉の像(u’’)は小さくなる.aでは上方で小さくなり,bでは下方で小さくなる. ●劣等感を低減する,とりあえずの対処 ・手に持ったライトを消す 大学時代の友達,周りの人,先生のことを思ったら,妄想を始める前に,目を閉じて,ゆっくり1から7までカウントする.その間に大学時代の友達,周りの人,先生のことを忘れる. ・部屋の電気を灯す 妄想をやめる.壁に映る長く伸びた枝葉(u)の拡大した像が見えなくなる.ガラスの内側に貼りついた長く伸びた枝葉(u)のスライドが見えるので,大学時代の友達,周りの人を思うと,就職先を報告したときに感じた劣等感を感じる. ・ガラスの内側に貼りついた長く伸びた枝葉(u)のスライドを剥がす 大学のときの先生や友達に就職先を話したときの反応を見て感じた劣等感は,実際に会って見て感じた劣等感なので,悟性,理性の順になっているので問題ないと思う.一方,断片的なツイッター情報で作った大学の友達,周囲の人の長く伸びた枝葉(u)のイメージは,理性,悟性の順に作られたので妄想が多く含まれていると思います.そのイメージと比較した結果感じる劣等感は適切でないような気がします.いらないなら長く伸びた枝葉(u)のスライドは剥がすといいと思います.方法は,大きな声でマントラなどを唱える.歌を歌う.鼻歌を歌う.口笛を吹く.作業に没頭する.運動する.周辺視野を使って視野一杯に海や空など広い場所を見ようとする,などです.学校では記憶するばかりで忘れる練習をしないので,難しいと思います.質問者さんは若いので記憶を想起する力が大きいと思うので,この機会に忘れるスキルをマスターすると,今後とても役に立つと思います. ・感情の処理 泣けているので問題ないと思います.感情がいっぱい溜まって苦しいのに,泣けなくてエネルギーがはけなくなったら,過去の悲しい出来事を思い出したり,悲しい映画などを見たりして,泣くといいと思います.泣き過ぎると疲れるので注意です.ぬるい温度での長風呂は効果あったと思います.運動は効果が大きいと思います.ちょっとした量なら水道の蛇口から水が流れるのを見ると効果があると思います.マスターしたいスキルです. ・新たな大学の友達,周りの人の長く伸びた枝葉(u)のスライドを作らない 必要のない大学の友達,周り人のツイッターを見ないようにする.見るときは集中して,妄想しないようにする. ・敵対をやめる ライバルをやめるなら,劣等感を感じて嫌な気分になったら,大学の友達,周りの人にもっとスキルアップして,レベルアップして,優れた人になって,がんばって,と心の中で思います.応援して,味方になります.すると比較しなくなるので劣等感を感じないです.

  • hazemaru
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.9

負け組?正社員なんですよね?ならぜんぜん負け組とは思えません。私は三流大卒です。正社員内定率は卒業時で65%だったと思います。前述の方が言うとおりボランティアでもやってみたらいいじゃないですか?ただ、これも価値観の問題で「社会人でボランティア?暇人?」と捉える人も多々います。私は大企業にも個人経営の小さい会社?にもいた事がありますが、一長一短かなって思います。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.8

そういう人は、実行できれば尊敬されるボランティア活動などをしてみるといいんじゃないでしょうか。 それか、その業界の情報をきちんと勉強して整理して書籍化を目指したblogを始めるとか。ここのようなサイトで回答をするとか。 仕事は一生懸命やり、その傍らのプライベートタイムで即実行し、尊敬されるし成果も出る場に出ればいいんです。

回答No.7

 還暦過ぎのオジサンです。  オジサンは今大学のOB会の現役お世話係をしていますので『就活』の厳しさはよく知っています。  ただ、現役君たちには必ず話すのですが、オジサンが大学を出た時代はAの数が30以上は大手金融機関。その中でもトップクラスは日本銀行、その次のランクが長銀3行(興銀、長銀、日債銀)ですね。今の若い方はご存じない。全て潰れました。そしてその下が、富士(今のみずほ)三菱、三井、住友といった民間都市銀行でした。つまり、当時三菱銀行なんかに勤めた奴は三流だったのです。でも、そんなのが『三菱東京UFJ』の役員になったなんて喜んでいる。(笑)  質問者様ご自身が『田舎の小さな職場』なんて言っていてはいけません。それを大きくするのは質問者様ご自身なんです。  私のちょっと下の後輩なんて『ソフ〇バンク』なんて、社長と毎日顔を会わせるような小さな会社が社会人人生のスタート。今どうなっているか分かりますよね。  目先の『大きな企業』なんて質問者様の長い人生の中では瞬間でしかないのです。20年後(いや10年後?)にどうなっているかなんて誰にも分かりません。  与えられた職場で、与えられる以上の仕事をして、会社に貢献し、社会に貢献する気概を持ってください。  あと、『大きな職場であれば、優秀な上司や、有能な同期から沢山学べるチャンスがあって、スキルアップできる。』ってこれ間違いですよ。たとえば大手商社に勤めた人間は自分の守備範囲しか知りません。小さな商社に勤めた人は相手先との交渉から、輸出入の手続き、保険の手続き、その他諸々を全部やらなければならない。どっちが知識を蓄えられるか。定年まで勤めて給料が1/3になっても会社にしがみついていなければならない人間(オジサンの同期は皆今はこれです)と、いつか個人で起業できる人間。どちらが良いですか?

noname#228975
noname#228975
回答No.5

社会人1年目との事、まだまだこれからだと思いますよ。むしろ、1年目で人間関係も良好・楽しいと思える仕事に出会えたのは素晴らしいですし、その会社に入れた主さんは、とても恵まれているのではないでしょうか? 失礼ですが、いくら大企業にいても、人の就職先を馬鹿にするような反応の友人達…決してレベルの高い人とは思えません。 苦しみもせず、淡々と楽しく仕事を出来るのは、ある意味幸せな事でもあるのではないでしょうか?長い人生の中で、そんな職場に出会える人ばかりではありませんよ。 大きな職場だから優秀な人ばかり、とは限りませんし(勉強が出来るなどの意味の優秀ではなく、人としてという意味です)逆に小さな職場だから優秀な人がいないとは限りません。 何処に居ようとも、確実なのは、つまらない人間になるかどうかは、自分次第だと言う事です。 肩書きを気にする方のようですが、極端な話、主さんの着てる服は何処で買ってますか?そのショップで働いてる方々を、残念だと思って見ていますか?毎日食べている食材は、どこで買っているんでしょうか?小さなスーパーで買い物するのも、恥ずかしいと感じるのでしょうか?どんな場所にも、必ずその場所で働く方々がいるんです。どんな仕事でも、優劣はつけられないと思います。 私個人の考えとしては、大きな職場だからレベルアップ出来るというの事ではなく、今いる職場からレベルアップして、今より大きい職場に行きたいと考える方が、ずっと前向きだと思います。 折角いい仲間のいる職場に恵まれたのですから、今いる職でレベルアップできる事、やりがいを探してみてはどうでしょうか。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.4

大企業ほど職種が多い 企業の中でどんな役割を果たしているかでしか無いと思っています 仕事内容まで聞いた事はありますか? 盛られる可能性がありますが その人が担当している業務内容 希望した職種に就けたのかどうか 実務としては変わらない場合が多いと思います 人材も豊富 年功序列で上がっていく訳でもなく 生存競争は激しい世界です 本社勤務か営業所勤務か その部分でも格差が付けられる場合もあります 東大生と名乗っても 学部で差があり 落第ギリギリでは名前にぶら下がっているだけでしか無い それでも東大という名前だけでチヤホヤされる それで納得してしまうのかどうか 隣の芝生は青く見える 仕方ないと思います 成し遂げた後にしか分からない事だと思います 後は 本人のやる気しだい 与えられた仕事だけ熟していれば良いと思うかどうか 職種不明ですが 小規模の方が言いたい事が言える やりたい事ができる可能性が高い環境とも思います 若い世代は新しい風を取り入れるキッカケでもあると思っています 慣れた年配組からの反発は免れませんが 今のニーズに合っていないという実情でもあります

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.3

大きい会社だとレベルの高い仕事、小さい会社だとレベルが低い仕事と思ってることが そもそも間違いで、大きな会社でも、え~そんなレベルという仕事をしている人もいれば そこしか持ってないような技術の小さな会社もあります。 きちんと、自分が何をしたいか、どうなりたいか目標を持って仕事をしないから、劣等感を 持つんじゃないですか? 人と比べることに意味は、ないと思いますよ。 親が、「うちのはこんな小さなとこしかなくて最悪だわ~~」と話していても、こういう目標が あるという話をしたり、それに向かって努力をしている子供の姿を見ても、それを言うような 親なら人間として、どうなの?と思います。 普通の親なら、頑張ってる姿を見て馬鹿にするようなことは言わないのでは? あなたが、いやいや仕事をしているように見えるから、親も言うんじゃないですか?

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.2

<、小さなとこしかなくて最悪だわ~~ 小さな会社というのは自ら働かないと人手たりませんから 苦労することになりますよ。 <皆大きな企業の職員なので、 大きいと人手たりているので、忙しくてもお気軽に休暇とれますね 自らは人を使うことも可能なので、監督していれば良いと いう感じになりますよ、つまり苦手な仕事は別の社員に仕事を してもらうことも可能なんですね、仕事は自分でしなければいけな いということではありません、業者呼んで一緒に仕事したりもでき るのでスキルとかは比較できますよ、つまり仕事は外注の面倒 みたり、業者の面倒見たりと仕事は手広くできるということです。

  • ruto-
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

周りのことは気にせずに、 目標やなりたい姿をまず決めて、それに向かって頑張るとよいと思います。 会社の大きい、小さいから来る満足感で判断するのではなく、 自分の目指す目標が今の会社でかなえられそうならば、いまの会社にいる意味、頑張る意味が見えるかと思います。 肩書を気にしてしまうことを気に病んでいらっしゃいますが、人間として仕方のないことだと思います。 しかし、気にしてしまうことで、自分の生き方が本当に望む方向からずれることは何としてでも避けなければいけないと思います。 そのためにも、一度ゆっくりご自身の目標や、なりたい姿を考えてはいかがでしょうか。 目標ができれば、会社にいる意味や、これからどうするべきなのかを考えやすくなるはずです。 また、「大きい会社」についてです。 大きい会社のメリットで挙げられていた内容ですが、 ・大きい会社ならば成長できる ・大きい会社ならば世界が広がる というのは、一概には言えないものだと思います。 それよりも、業界や社風、そして個人のやる気に関係がある特徴だと思います。 ご両親の言葉を聞いてしまったり、友達にあったりしたときに言いずらいのはつらいですね・・・ ご両親の言葉は、個人的には、失礼ながら、本当に深い考えのない浅はかな発言だと思います。 ご自身の人生ですので、投稿者様が本当の意味で幸せになれる生き方ができるように願っております。