• ベストアンサー

裁判官に関する情報提供の方法

「裁判官の評価については、司法改革の結果、弁護士など外部の意見も裁判所に出せることになりました」と弁護士のブログにありますが、いつ頃からそうなったのですか? http://mt-law.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-dc17.html また、弁護士ではなく一般人には、裁判官に関する情報提供の方法として、どのような方法があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

「裁判官の評価については、司法改革の結果、弁護士など外部の意見も 裁判所に出せることになりました」と弁護士のブログにありますが、 いつ頃からそうなったのですか?  ↑ 平成16年4月1日からです。 弁護士ではなく一般人には、裁判官に関する情報提供の方法として、 どのような方法があるのでしょうか?    ↑ 裁判官選考検討委員会に メールや手紙で情報提供 します。

topitopia
質問者

補足

ありがとうございました。 裁判官選考検討委員会は、調べると、各弁護士会単位であるのですね。 とすると、その地域の裁判官の問題点を、当該の弁護士会の裁判官選考検討委員会に提供するということになります。 しかし、その弁護士会には、必ず相手の弁護士が居ますが、それは問題とならないでしょうか? つまり、ある裁判官が不公平な対応をして、例えば原告がその問題点を弁護士会に提供しても、その弁護士会には「不公平な扱い」をされた相手方、つまり有利な扱いをしてもらった相手方の弁護士がいますので、その弁護士が邪魔をするのではないでしょうか?